![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
また冬が来た。冬が来ると、来年のサイトの更新をすべきか、すべからずかと、また悩み出す。もう望みはないのかなあ。格差はまだまだ広がるのかなあ。まあ、富裕層に改革を求めざるをえない時点で望みが薄いと言えるのだけれど。でも、日本人の良心を、やっぱり、もう少し信じてみようと思うのが日本人なんだよなあ。
でも、極限まで信じて信じて、絶望し過ぎて、ほんの一欠けらの希望もなくなるまで信じて…どうしようもなくなって生きる力もなくなるまで信じてしまうのが日本人の短所でもあるんだよなあ。気がついたら餓死して、幽体離脱して、自分の悲惨な死に様を、それまでの生き様を、くり返し思い起こし、富裕層への恨みの念を膨らませるんだろうなあ。成仏には程遠いよな。新奴隷制による恐怖政治だよ。こんなもののどこが民主主義なんだ?至上の政治形態なんだ?日本史上最低の政治なのに?
富裕層は、自分達が底辺層を踏み潰しながら生き残ることで、“生き残るべき「日本人」はちゃんと生き残れる。これが最善だ。社会とはこうして繁栄するものなんだ。”などと悪代官を絵に描いたような成功思考に酔うんだろうなあ。いやいや、もう既に酔ってるから平気でこんな政治ができるんだろうなあ。“お天道様はちゃ〜んと見ている”なんてのは…富裕層が底辺層の暮らしにまで目配りするのが当然の社会だから言えることで…民を使い捨てることしか考えない社会には絵に描いた餅なんだよなあ。
さて、来年は…富裕層未満にとっては、日本史始まって以来の悲惨な時代の幕開けの年になるんだろうなあ。
[2013.12.01]
今来てるのは24号…23号は予報を見ない間に消滅?以前なら、来るのも過ぎるのも、嫌でも体感してたのに…格段に楽…。まあ、昨日は、滅多に目にしないおいしい白だしが日替わりバーゲンに出たんで、ちょっと遠いし、台風で痛みも強いから自転車に乗れそうにないんで、久しぶりに痛み止めを飲んでみた。後で発疹が出るかも、とは思ったけれど、このおいしい白だしの半額近いバーゲンは品切れで買えないことが多くって。ネットじゃ売ってないし、売ってるのはあまり好みじゃないのに結構高いし、発疹が出るのが確実なわけじゃないし、と、痛み止めを飲んでの自転車片道約30分は…結構楽だった♪ホント今の痛み止めって凄い。
で、今日は、昨夜から痒みが結構…発疹は出ないけどね。今日は掻き過ぎて、あっちもこっちもヒリヒリ。やっぱり副作用かしらねえ…副作用の出にくい新薬らしいのに…セレコックス。まあ、この身体ってば、何に反応するのか、何にでもアレルギー起こすみたいだから、ありえないことじゃない。極々普通に使われるボルタレンやセフゾンは全身が発疹で真っ赤になる。その時の中身(内臓)はもっと凄い状態らしいから恐い。セレコックスの前にもらってたロキソニンは肝臓の薬を飲むまでボケ全開だった。未だに、計算は得意だったのに、調子が悪いと四則演算にすら困る。ああ、うらめしや。記憶がランダムに消えてしまったことも諦めがつかないが、日常に支障が出るのが嫌でたまらない。orz
だから、サプリは私にとって最善かもしれない。高品質のサプリに出あえて良かった。こんなに痒いのは久しぶり!それに、時々太ももの付け根が痛んで立てなかったけど、前は薬を飲んでても痛んだりしてたのに、今はたまに引っかかりを感じる程度。これはEPAの効果もあるのかな。…“個室”で立てなくなって救急車…となりそうで恐怖の日々だったのよね…冗談じゃなく。出費は恐ろしく増えたけど…ちょっと身体には恐いくらいに抑えても月平均約12000円がやっと。 政治家や官僚たち富裕層にとっては、庶民は“打ち出の小槌”だそうだから、足りなきゃ尤もらしい理由をつけて吸い上げるだけで、何万でも平気でしょうけどね。消費税は社会福祉に何%ですって?いやいや、それですむかしらね。やっぱり足りない(俺たちはもっともっとほしい)から福祉には回せないと、いつの間にかマイナスになったりしてね…次の増税の必要性を唱えるためにもね。元々は…社会福祉のための消費税…だったわよね?今の官僚や政治家って…思っていた以上に“日本”史上最低の為政者なのかも。世界には掃いて捨てるほどお仲間がいるようだけれど。
[2013.10.08] 台風23号が来てるのか…前ほど痛まないものだから、来てるかどうかは天気予報を見るまで全然分からない。うれしい不満?痛いのはサプリのせいだけじゃなかったのね。旧タイプに戻したら、また一段と楽にならないかな。走りたいとまでは望まないから。いや、急ぎ足くらいできると危険度がグッと減る…。(^ ^;)
[2013.10.03] 立て続けの台風の後、指の痛みが少し強まったままで気になっていたのだけれど、今日買物に出たら…足腰にも結構な痛みを感じた…帰ってきたら、玄関への数段の階段が、必死で手摺に掴まるのではなく、縋らないと上がれなかった。今は椅子に座っているから、痛いのは膝と首と両手首から先。立つ度に叫び声が出る。これと比較にならない痛みを、よく耐えていたものだ。
肝臓の調子が急に悪くなったのは牡蠣のサプリの効果がオルニチンほどではなかったからのようで、元の量に戻した今は、既に楽になっている。ジェネリックもだけれど、肝臓が“我慢の”限界を超えたところで症状が出たのだろう。そのことから推察するなら、旧タイプのサプリにはコンドロイチン硫酸とヒアルロン酸が入っていたのだけれど、新タイプにはコラーゲンだけで、コンドロイチン硫酸は別売りになっているから、コンドロイチン硫酸が必要になったということなのかな。
でも、両方飲むと倍額。質が少々劣っても、楽天で買える旧タイプのほうが有難い。元々、旧タイプが劇的に効いたから飲むことにしたのだしと、今月から旧タイプに戻すつもりでいた。だから商品が重複することはないのだけれど…なんてタイムリー。いいけどね、別に。安いほうで効いてたんだし。
そのうえ、体調の悪化に連動したのかどうか分からないけれど、野菜と酵素のサプリの効果まで落ちてきた。目安の1.5倍の6粒でもダメかもしれない。倍だと4000円弱になる…それなら、他社の3000円程度のほうがずっと安い。というより、DHAとEPAも少しずつ減らすことにしたのに、これ以上は無理!
[2013.10.02] しまった…一言コラムで修正を繰り返したものだから、前後を省いて意味不明になった文が残ってしまってた。既に11時…でも修正しなければ。削除すればすっきりするから削除。あれもこれもと盛り込んでも一番言いたいことが伝えられなきゃ意味がない。削除した文と、その前後はまたいずれ…で。
[2013.10.01] 昨日はヒヤヒヤの一日を過ごすだろうと思っていた。午前中は気分がひどく悪くて、少しだけ取り置きしているウルソ錠を飲もうかと思ったくらい。でも、飲むと体中に発疹が出そうで…。
サプリを飲みだしてからウルソ錠を二度ほど飲んだんだけど…どちらも後で発疹だらけになっちゃって…もしかして薬疹?なんて思ったのよね。その後は、オルニチンを目安の1.5倍の9粒飲んでみたらすぐに楽になったんで飲んでないから、真偽のほどは不明のまま。飲んでみたらそれも判るんだろうけど、判ったからって何?…だし。通院はしてないし、処方薬もらってるわけじゃないから、今更確認する必要なんかないんだもの。
んで、朝昼夕と寝る前の4回、2粒ずつ飲むことにしたんだけど、朝は2粒じゃ気分が悪くて、後から1粒飲んでも楽にならなかった。お昼は以前試しはじめたころのことがあるんで3粒飲んでみた…嘘みたいに楽になってびっくり。ふっ…結局、1回3粒を1日3回に逆戻り。
でも、オルニチンって凄い!最初に試しはじめたときだって、すぐ楽になったんで、半月分の量を飲み終わったときには「サプリに切り替えても大丈夫そうだ」「飲み続けよう」って思ってたんだものねえ。ここまで即効性があるなんて、もう「薬」の域じゃないの?まあ、アミノ酸の一つだから、化学薬品ではないし、やっぱり食品なのかな。
次に飲んでみたグルコサミン&コンドロイチン&ヒアルロン酸のサプリも嘘みたいに効いて、背筋をしゃんと伸ばして立てるようになったし。他のサプリはそこまでの効果はないみたいだけど。牡蠣のサプリは、オルニチンとは働きが違うから、相乗効果を期待したんだけど…2ヶ月足らずで肝臓が悲鳴を上げたってことは、オルニチン半月分の代わりにはならないらしい。肝臓の修復機能に期待したいけど、どうだろうな。タウリンだけのサプリも出てるから、どちらが効果的か気になるのだけれど、あれもこれもと試したら、また肝臓を傷めそうで恐い。
[2013.09.30] 昨夜は恐かった。お風呂上りに冷たいコーヒーを飲んでしばらくしたら急に気分が悪くなって…大好きなケーキ類を食べた後の何とも言えない気分の悪さを思い出した…肝臓の危険信号だろうと、オルニチンと牡蠣のサプリを追加して飲んだ。その後、凄く眠くなって、椅子に座ったまま泥のように眠り込んでしまった。2時間足らずで目が覚めたら(覚めて良かった…)気分の悪さはほぼ消えていた。今度は寝床へ。とにかく寝るべし。
そして、今朝は6時過ぎに目が覚めたが、はっきりとした倦怠感があった。目もすっごくショボショボ…で…昨夜の気分の悪さで緑内障の目薬をせずに寝てしまっていた。いつもはお風呂に入る前にさすのに、昨夜は忘れたままだった。仕方ない、右目が出血して間がないからと目薬をさした。今夜はできるだけ遅くささなきゃ…また忘れないようにしないと。(^_^;)
肝臓は自覚症状が出たら危ないと言われるくらい自覚症状が出にくい臓器なのに、私はその自覚症状を頼りにサプリの量を加減しているんだから危険極まりない。が、医者よりサプリのほうがちゃんと効いたんだから、危険度が高いのは「医者」と言えないこともない。血圧くらい簡単に血液検査ができればリスクは減らせるんだけどね。今はネットで7、8000円…サプリ代でさえ必死じゃあ…半額キャンペーンでも無理!減らしたオルニチンを増やすべきだろうが…牡蠣に多いタンニンは肝臓の回復に欲しいし…増やしたEPAを減らすしかあるまい。無い袖は振れない。orz
[2013.09.29] 今日は眼科の受診日。実は、金曜まで、数時間しか眠れない睡眠不足の日が続いていて、負担がかかりすぎたのか、右目の端がえらい痛かったんだけど…土曜日の朝、右目の瞳の右側が真っ赤になっていて…どびっくり…眠っている間に出血していたらしい。ま、見えにくく感じることもなかったし、右目全体が真っ赤というわけでもなかったから、三連休でもあるし、今日まで放ってたんだけど、大したことはないという診断に一安心。検査結果も変化なし。
でも、何だか今日は右膝が変だった。軽くだけど頻繁に、カクン、カクン、となるんで歩きにくくて。それに、手指の関節の痛みが少しずつ強くなってきている。頭痛もちょっとひどい。次の台風が来てる?こっちに向かってるとか?天気予報を見ると…ビンゴ…でも、福岡に向かっているわけではなさそう。今度のは今でも結構強くて970hPa。なのに、まだ勢力が強くなるらしい。以前だったら既にほぼ動けなくなって、動くたびに呻(うめ)くか叫ぶかしているところだ。今までより格段に楽とはいえ、台風の秋は、わたしにとっては痛みの秋になりそうだ。 久しぶりに「何でこんなに痛いの?」と思うくらい痛いということは…予想に反してこっちに来るとかしないの?それとも、前のよりずっと強大なの?えらい被害を残した前の大型台風の後をなぞって行かれたりしたら…本土まで行かずに逸れてくれないものかしら。
[2013.09.24] 目のサプリ…断念。少しでも残しておかなくちゃ…貯めておかなくちゃなんて言えないのが悔しい。こんな身体にされなければ…。右肘は石化しちゃったし、血管腫は内臓どころか骨にまでできちゃってるし。痛みが激減したのはすっごく有難いけど…精神的にずいぶん楽になったしね。
しかし…やっぱりというべきか…消費税、絶対に上げる気だったのね。日本の保守は…やっぱりGHQの手の中で踊るだけなのな…リーダーとは名ばかりの内弁慶で情けない政治家ばかり。折角先人が普及させた稀有な教育制度なのに…まともな暮らしも、教育も、富裕層だけのものにしようというんだから。絶対にそんなつもりはない、どんな仕事でも働けば何とかなる、なんて言えるのは富裕層だから。現実には、まともな給料を払うのが惜しいから、外国人を安く雇っておきながら、日本人は選り好みする、働かない、と非難するような雇用主ばかりじゃないか。 官僚だって…GHQが残したパイプが米国にあるから上手く立ち回れて、有能に見えてたりするのじゃないか?世界が大事にしてくれるのも…朝貢もどきの大量の米国債のお陰で、背中に米国をチラ見せできるからってことはないのか?これでもかとお金をばら撒いているが、陰では、国民に「おにぎりを食べたい」と言って死なせる国だと白い目で見られていたりしないか?まともな思考をする国なら、知っていれば、そうして当然だろう。GHQ由来のパイプがなければ殆どの官僚が「ただの人」だったりするなら、日本に必要なのは「平成の下克上」だろうな。
[2013.09.17] 少し前からオルニチンを減らしてみた。気分が悪くなることはそうないが、目がとってもショボショボする。オルニチンを2粒増やしてみたけど、ショボショボが酷くなる日もあるから、これに必要なのはオルニチンではないのだろう。気分が悪くなるのは…オルニチンでダメなら牡蠣のサプリかな。それで目のショボショボも良くならないかしら…どちらか一つで済ませたい…頑張れ、我が身体。(^_^;)
野菜と酵素は1粒増やしてどうにか効果あり…4日以上間が空くなら2粒にすべきか。酵素が年を取るごとに減るものなら…今はできるだけ1粒で済ませたい…痛み激減で少し寿命が延びそうだしね。アレルギーは…やはり薬疹だったとしか思えない…肌の状態は日に日に良くなっているし。痰は相変わらずだけど…マスクなしの日々が恋しい。orz
サプリは…中国の次から次への添加物発覚への恐怖か…医療行政への抵抗か…高品質になってきているのが心強い。ま、ピンからキリだろうし、加工食品だけじゃなく、作物や養殖物すら、薬漬けになっていないかしらと思うけどね。卵の殻事件の頃に極安サプリを飲んでて肝機能を悪化させた私としては、油断大敵に思えるのよね。どくだみ茶を普通のお手頃な健康茶に変えてみたけど…何だか不安で、どくだみの葉だけを買い足してしまったし。(^д^;)
[2013.09.05] お昼過ぎ…頭が割れそうに…首が寝違えたみたいに痛くなって…節々の痛みがちょっと増してきた。もしかして…いや、恐らく…指の痛みが少し強まったのは一昨日の夕方からだし…この痛みは台風の「天気予報」か…大雨くらいはスルーできるようになっても、台風の影響は免れないのね。でも、以前の毎日の痛みに比べれば…それほど酷くないような…サプリを作ってくれた製薬会社に感謝!!
ついこの前まで、何かあったら寝たきりになるだろう、もう長くは生きられないだろう、と思っていたのに。現代医学って…医療ブラックにされてるからかもだけど…最低!保険屋も医療行政も!サプリで劇的な効果を出せるなら、現代医療ならほぼ全快でいいんじゃないの?医は算術?病気になっても医者が信用できないんじゃ…何のための医療よ!
[2013.08.29] 昨日はまあまあ涼しかったんで、窓を閉め切ってみた。火を使うときだけは開けないと、流石に暑いが。閉め切っていると、徐々に空気が澄むのが分かるような気がした。痰がグッと減って嘘のように楽になった。今も扇風機の風が撫でるように柔らかく心地いい。
…そういえば、アレルギーの薬が切れているのに…湿疹がひどくならない。それどころか、真夏ということもあるだろうが、肌荒れもない。扇風機の風は針のように感じていたのに、それもない。DHAもEPAも、効果を望めるほど摂っていないし…酵素もお腹を整えるには足りないようなのに。もしかして、違うと断言されてたけど、真っ赤っかの発疹って、やっぱり薬疹だったんじゃないの?酵素も飲み始めた頃ほどお腹を整えてくれないし…凄まじい下痢もそのせいだった、なんてことはないのかしら?身体が必死で“毒”を排出していた、とかね?
酵素を増やさないと…DHAとEPAも…やっぱり、「痛み」のサプリを一番最初に飲んだ安い旧タイプにしようかしら。同じ製薬会社のだし、それを飲んだ時から効果があったんだから大丈夫だろう。楽天で割安で買えるしね。牡蠣のサプリは、もう少し飲んでみて、疲労感が消えたら、オルニチンを減らして効果を確認してみよう。…それでも少ない月で軽く1万円を突破…多い月は1万5千円近くになる…消費税、上げないで!せめて贅沢品だけにして!
[2013.08.29] サプリへの切り替えは想像以上に好調で驚きの連続…月曜日は眼科の受診日だったんだけど…動きが全然違っていると言われ、嬉しさ倍増♪電車では恐る恐る立ち上がったから良く分からなかったのだけれど、病院では、スッと、椅子から難なく立ち上がれたのに自分でもびっくり。家と違って椅子の高さが低いから立ち上がるのは難しかったんだけど…嘘みたいに楽だった♪掛け声も出なかった♪同じ道の同じ起伏も1ヶ月前とは段違いに負担が少ない。膝のリハビリも大成功♪何より嬉しいのは、先日の大雨のような天気の何日も前から痛んでいた「天気予報」を感じなくなったこと、だな。身動きできないほど痛かったのが嘘のよう…数千円のサプリの威力…ここ数年で…すっごい進化よねえ。
でも、やっぱり、“お約束”?数駅分を歩くことにして、いい気分で歩いていたのに、左足が真っ赤になって靴擦れができそうで…川縁のベンチで一休みしたのだけれど、右膝はまだ文句があったのか…いきなりガクンッ!…そこがまた手摺のある狭い歩道だったものだから、右肘を手摺に思い切り打ちつけてしまった。石化したところには当たらなかったようで凄まじい痛みは免れた。まあ、夕べまで結構腫れていて、シップしていても痛かったし、まだ椅子の肘掛が当たると痛いけど、これくらいですんで良かったと思うべきだろうな。
ジェネリックと諸々の不信感からサプリに切り替えたのに、劇的に効果があったのは「痛み」だなんて。肝臓のほうは、一応、吐き気などはしなくなったけれど、疲労感があるから、まだ試行錯誤が必要だろう。しかし、さて、これから、どうしよう…という悩みが出てきた。痛みが軽くなったから、できるようになったことはいくつもありそうな気がするのだもの。
とはいえ、考えてみれば、「痛みが軽くなっただけ」なのよねえ。右肘の石化は取り返しがつかないわけだし。杖も、やっぱり痛くて持てないし。軽くはなったって痛いのよねえ…全身…じっとしてても指の関節が痛むくらいには…。腰の「おできのようなもの」も治るわけないし。他の部分も…。これだけ楽になったのに何もやり始めないのは嫌なんだけど…まあ、膝のリハビリはやり始めてるけど…お陰で杖なしでも結構楽に歩ける…「手摺事件」のようなことは、まだ起こりかねないけど…全く何もやってないというわけではない…欲張って元も子もなくすよりはマシだけど…考えればば考えるほど…可能性が萎みそう。(^_^;)
[2013.08.28] 今月1日から、牡蠣と蜆のエキスを試すために、オルニチンを減らしてみた。それで良いようなら少しでもサプリ代を抑えられる。しかし、4日目の今朝は目が開けがたいほどショボショボして、最近にはないほどのだるさを感じた。ついさっきまで、2時間ほどぐっすりと椅子にもたれて眠り込んでいた。目は覚めたが、まだまだ
ショボショボ…だるい…眠い。かくて…オルニチンを減らす案は却下。
う〜ん。DHAはボケやメタボ、アトピーなどに、EPAはアレルギーや敏感肌、血管や血液などに良いらしいし…ただし、効果を期待するなら、それぞれ「1日に1500mg」程度必要らしいけど…。サプリでも目安の3〜5倍じゃ、飲むのも無理そうだけど…金額的に無理。でも、アレルギーの薬がもうすぐなくなるから、その代わりは必要…飲んでいない頃の、真っ赤な発疹に顔から胸元まで覆われた姿を思い出す…痒いのもたまらないけど…うつらない!?何かの感染症!?って感じだったもの。
ただでさえ足りないってのに…消費税なんか上げられたら、政党どころか、政治家自身を嫌いでなくとも、支持心の欠片も消えうせるだろうな…ジェネリック促進政策もだけどね。多分に同情的な見方で見ても、富裕層しか楽にならない経済政策じゃないか。底辺層がいなければ今の贅沢などないものを…。合法的な格差拡大促進で、日本もいよいよ本格的な外国並みスラムの発生元年を迎えるか。
これも日本人弱体化計画の一端なんだろうけど…敗戦国をここまで虐待する戦勝国に、一体、どんな正義があるというのか。もし、日本が勝っていたなら…軍の天下で、そりゃあもう、礼儀作法その他諸々、厳しさの極地だろうから、煩悩たっぷりなほど生き難い社会だろうとは思うが…敗戦国民の良い点を潰してだらしない国民にしようなんて恥ずべき戦後処理は絶対にしなかっただろう。
まあ、いくら正義でもスパルタは敬遠したいのが人情だろう。今の日本人も大方はそうだろう。が、原爆を落とした上に、やってもいないことまでやったといって敵国条項で縛り続けるというのはどうだろうか。先人たちは、崇高な精神の押し売りも、白人以外の人権も、問答無用で認めない時代だったからだと言える。が、それを過去とするならともかく、未来までもというのは、自ら人間性の低さを認めるようなものだ。歴史を見れば、人材はいつどこででも育まれうるもののようだから、それに気づいている人々がいないはずはあるまいが、今の世界では少数派なのだろう。
[2013.08.04] ふう…喉が痰や鼻水で塞がって…食事はまずいわ、ゲエッホ、ガハッ、ペッとひっきりなしに取っても楽にならない。ティッシュはどんどん山になるわ…暑いわ…。窓を全開にできないから、すぐに熱気が篭る。いつのものか分からない古〜い大型冷蔵庫はつららと霜だらけ…冷凍も保存も一応できるんだけど、電気の無駄遣いの筆頭だろうな…買い換える余裕がない…余裕がほしい…。
[2013.07.30] 膝の筋肉を鍛えだしてまだ5日目。でも、昨夕、買物に出たら、頑張ってる甲斐があってか、歩くのが少し楽♪段差や自転車での上り坂はやっぱり堪えるけど、前よりは楽♪背筋も少しだけど自然に伸びてる気がする♪うん、頑張ろう♪v^ ^v
[2013.07.29] …最近の私って…自分のことしか頭になかったよな…山口の殺人のような事件の「元」はゴロゴロしてるんだった…。学校で、地域で、社会で、言葉では言い尽くせないイジメが、辛さに記憶が抜け落ちたものはあっても、今も続いているし、これからも続いていくだろう。引っ越せるものなら!引越しで暮らしに希望が持てるなら!…何でこんな地獄にいるものか…。
虐待された人間は虐待したタイプにばかり出会うらしいが、私も御多分に洩れずで、父親の支配で、上の2人の子たちは身体が硬直して布団の上ですら身じろぎもできなくなり、後々まで父親の声を聞いただけで寝込んだり、いつの間にか父親の存在がイジメの記憶ごと消えていたりもした。私にできたのは父親がいない間だけでも楽しく笑える時間を作り、離婚の申立てをして、父親を子供たちから遠ざけようとする“努力”だけ…それさえ、当の子供たちの証言無しには成しえなかった。
そのうえ、家裁で「もう二度と会わせる必要は無い」と言われて支配が及ばなくなった後も、トラウマは消えて無くなる訳ではないのだから。イジメの記憶をなくしたまま音信の途絶えた次男には会うのも嫌がられ…ごくたまに片道メールを送るだけ…やめるべきかと迷いながら…それでも、記憶が戻ったときを考えると、こちらも音信不通というのは責任放棄のようで…。
そんな私と私の弟妹も、姉と姉を溺愛する父や祖父から常に罵倒されながら育った。ある日、教室の片隅に置かれていた絵本「おやゆびひめ」を読んでハマり、学校に図書室があると知るや、その広さと蔵書の多さに度肝を抜かれながらも、片端から読み出した。当然、学校では何の問題にもならなかったが、家族からは散々馬鹿にされた。「本のげなとば読んで!本が何の役に立つか!」とかね。箸の持ち方がなかなか上手くできない頃は、練習するのを見るのも腹が立ったみたいで、食事中に箸でいきなりビシッ!だったな。
毎夜、布団の中で、襖を少し開けて、母が夜なべをする明かりで隠れて読んでいた。が、ある夜、隣の部屋で寝ている父に見つかってしまい、「まあた読みよおっ!知らんとでも思うとっとか!電気ば消してしまうぞ!」と大声で怒鳴られた。母がボソッと言った「そんな暗がりで読んどったら目が悪うなるけんたい」は…何の「権利」もなかった母にできる精一杯の「抵抗」だったのだろう。だって、母が針仕事をするのは反対側の窓辺だから、昔のスタンドの明かりが本を読めるほど届くには、意識して明かりを向ける必要があったと思うもの。
学校でも萎縮してしまい、友達づきあいも下手で、調理実習や実験では手を出すのも怖かった。ただ、好奇心に負けてしまって…女の子のグループだから誰もやりたがらないのをいいことに、一応恐がる振りで…蛙の解剖だけは率先してやっちゃって…後で「この後、蛙はどうするんですか」って皆で聞いた気がするが…男子に任せる、だったような?何とも言えないものを感じたが…後にも先にも自分から進んでやった唯一の実習には違いない。−−;
キーパンチャーの職業病である腱鞘炎がろくに知られていなかった若い頃、父親の暴力で顔が痣になり、心配した主治医が看護師の寮に入れてくれ、その医院で半年ほど手伝ったこともあり、その経験には今でも時々助けられる。それ以外でも血だらけの事態に遭遇したこともある。でも、頭は真っ白になっても、倒れたり吐いたりはしない…知識が無いから何もできないけど、指示されれば、痛くてもできることで、やっていいことなら、今だってやる気はある。医療ブラックにされて何年も病院にかかれなかったときもだけど…何が幸いするかわからないな、人生って。その経験が無かったら、具合が悪くなった時にどうしようもなくて死んでいたんじゃないかな。んで、子供たちは保護者遺棄で逮捕されて服役、とかね。今はそんな時代なのよね。−−;
[2013.07.28] 考えた末に、牡蠣のサプリも買うことにはしたが、1日に3粒ではなく、1日に1粒にしてみることにした。摂らないよりはマシだろう。この身体の栄養の吸収能力に関しては、手術した時の医師の太鼓判つきだもの、1粒を1粒の価値以上に利用してくれるだろう。…そういえば、オルニチンが目安の1.5倍というのは…普通は倍以上が必要だったりするのかしら…。
非アルコール性脂肪肝とは言われてるけど…元々の診断は平成13年の血管腫の再発だったものね…良性だと無視されるのかしらね…背骨だって、教えてもらえたけど病名ではなく「おできのようなもの」だものね。ま、血管腫は「おでき」とは言えない気はするけど、良性腫瘍には違いないし、それができてるなら、きちんと教えるべきじゃないのかしらねえ。子宮も不正出血が続いたから間違いないだろう。でも、卵巣は…診てもらった覚えがないんで、あると言われたけど、ちょっと信じ難い…卵巣の様子が子宮の組織で分かるの???事故の後で散々な目に遭っていた頃だから余計だ。保険屋を筆頭に、医師も弁護士も、警察までつるんでたんだから…それでも簡単に信用するって、ただのバカじゃない?
きちんと教えてくれたのは平成13年の先生だけだったな…「肝臓に腫瘍がいくつかある。以前と同じものだろう」って…。しばらく受診しなかったら具合が悪くなって、行った時には退職されてて、他の先生は「腫瘍など欠片もない」の一点張りだったっけ。最初の先生は名の知られた先生だったし、何度も続けて診てもらって、薬も今の倍量を処方してもらってたし、絶対に誤診じゃないと思う。後の医師も「何もない」と言いながら、誤診だとは言わなかったしね。
もしかしたら、悪性ではないし、良性だから、すぐにどうこうというものではないし、言って動揺させるべきではない、という医師の個人的判断で言わなかった?でも、具合が悪いから薬がほしくて行ったのに…薬ももらえずに追い返されたのよね?良性は具合が悪くても薬は勿体無くて飲ませられないとでも?…それだけは、未だに納得できない。
事故の調停が終わった後だし、こちらが紛争処理センターに持ち込んだから、何も払わないつもりだったのに払わされたんで、腹いせに、保険屋がよっぽど酷いことをでっち上げて医療ブラックにしたんだろう。でも、それって犯罪じゃないの?平成12年の事故で未だに続いているなら、死んでも続くんじゃないの?人権蹂躙の極みでしょう?訴えられないの?もっとも、訴えようにも、底辺のそのまた底辺で、ろくに動けない身で、一度はボケにボケて記憶が曖昧になってる部分が結構あるから、信じてもらえるだけの情報を思い出すのは難しいだろうけど。でも、そもそもボケたのだって、具合の悪いのをいくら訴えてもちゃんと診てもらえなかったし、薬も出してもらえなかったから、保険屋の差し金だったかと思うこともある。年ごとに強まってきてた痛みだって、サプリで激減だし。証拠なんて全くないけどね。
当時のアライのフルフェイスは、まだ置いたまま…今さら何もできないだろうけど、悔しくて悔しくて、とても捨てられない。業界を知る人たちが暴力団まがいを社員に教育していると言っていたのが世界的なグローバル企業ですって?もう暴力団まがいはしないの?過去の暴力団まがいの償いもしないの?恨んでいる人は多いでしょうにね?
こんなところで愚痴っても何がどうなるわけでもないし、わたしは汚名を着せられたまま死ぬのだと思う。けれど…日本人なら、彼らのような恥ずべき輩が“富裕層”の中で闊歩できるのが「戦後の日本」であり、この国でどう生きるべきか、この国をどう動かすべきかを考えてほしい。罪には許せることと許せないことがあり、その及ぶ末に国の憂いが見えるならば、心を鬼にしても許してはならないということも。一人一人が国と人の在りようを考え、誰に恥じることない国に、誰がせずとも自分がするという思いで生き、子々孫々へと語り継いでほしい。普通の日本人が、次の千年後も日本で生きていられるように。
[2013.07.26] 肝臓のサプリで今飲んでいるのはオルニチン…目安の1.5倍…で、このままではあまりよろしくないだろうと、他社のサプリを探し、シジミのサプリはオルニチンを減らして回しても高すぎて…サプリの総額が1万円を勢いよく突破することになる。それで、整腸目的のサプリのメーカーに牡蠣のサプリが手頃であるので、それを予約した。
で、成分をきちんと書き出して比較してみると、オルニチンはロンリーウルフ?肝臓の補助というよりも、必要とする部分に勝手に急行して活躍するらしい。対して、牡蠣にはオルニチンは含まれないが、肝機能の修復や増強に良いらしい。それではどちらも摂るべき?しかも、今の今、オルニチンの摂取量を減らすのは避けるべきでは?…今以上のサプリ代か…。
とにかく、オルニチンを1.5倍のまま摂り続けていいものかどうかが気になるので、メーカーに問い合わせてみた。問題ないとの返答にホッとしたが…定期購入割引やポイントを利用しても1万円を切るか切らないかで、消費税が上がったら軽〜く1万越え…食養生で食費も減らせないし…同じではありえないのに、奨励金まで出して同じと言わせて、合わなくても半強制されるジェネリックといい…もう拷問だな…。日本って…保守政党でさえ、守るのは領土と自分たちだけなのね。┐〜。〜┌
[2013.07.24] 今日は眼科の受診日…じれったいったらない…足がふらついてばかり…まともに歩けやしない!両腕が痛くて杖がつけないなら、二本の足で歩く以外にないというのに!まあ、サプリ代が高くつくから、ちょっとでも節約したくて…地下鉄代を節約して、行きは2駅分、帰りは3駅分、歩いたからなんだけど。^^;
帰宅してシャワーを浴びて、即シップ…夕食後には痛み止め…それでもあまりの痛さに悲鳴が出る。でも、良いこともいくつか確認できた。それは、痛み止めをあまり飲まないからか、頭がはっきりしだしたこと。思考力が徐々に戻ってきている気もする。まあ、痛みの神経をブロックするんだろうから、思考力が鈍っていたとしてもおかしくはない。それに、身体の疲れ具合。処方薬を飲んでいたときよりも、サプリを飲んでいる今のほうが、あの何とも言い難いだるさが感じられない。心地よい疲れというにはちょっと凄まじい筋肉痛に襲われてはいるけれど。^0^ ようし!筋肉を鍛えるリハビリなら経験済みだし…この筋肉痛が和らいだら、足に負荷をかけて上げる運動だけでなく、膝の間にボールを挟んでの、前十字靭帯を補佐する筋肉を鍛える運動もしよう。一昔前のリハビリでは実質2週間で普通に歩けたんだから…年をとったとはいえ、1ヶ月もあるんだから…来月の受診日はずっと楽に、あまりふらつかずに歩けるだろう。…暴走して元も子もなくならないように気をつけないといけないけど…右肘の石化みたいに…。ーー;
[2013.07.23] 梅雨が終わった途端、汗が出なくなってないか?家の中でも、外でも…家の中や木陰が妙に涼しい…扇風機の風は中で充分だし…何だか日本らしくない???温暖化の影響?日本特有のジメジメが殆ど感じられない。昼間の気温は高いのに、夜風は涼しくて心地いい。今から夏本番なのに…まるで秋…。季節感に少々の恐さを感じる…ホラー映画より恐いかも…。ジメジメした夏のほうがマシな気が…いや…それも嫌だけど。^^;
整腸目的のサプリは身体が慣れてきたのかしら…ちょっと物足りない感じ。でも安くすめば有難いし…もう少し様子を見よう、うん。高いほうのは最低2ヶ月は続けて購入しないと倍の価格になるし…まあ、ずっと続ければ高いなりに割引価格で買えるんだけどね。ともかく、運動が全くできないのがネックだけど、何とか痩せないと肝臓以外も危なくなるだろうし、足腰にかかる負担も大きい。さあ!ほっそりとした自分をイメージして!母のお腹の中から肥満児だった人生を変えるのよ!…肋骨真ん丸で鳩胸じゃ難しいかしらん…ノ^0^ノ
[2013.07.19] 昨日の昼過ぎ、急に出かけなければならなくなり、慌てたものだから…水を飲んで出るのを忘れたうえに、水を持って出るのを忘れてしまった。殆ど引き篭もっている身で35℃の炎天下…杖なしだから、けっこう歩くことになり…案の定、帰るためにバス停に向かう途中で危なっかしい足取りとなり、痛み止めを減らして日課になった頭痛まで始まった。
その時は、まだ、足のせいで疲れた?と思っただけで、杖を取り出して歩き続けた。バス停に近づくと、バスがすぐそこまで来ていて、それを逃して炎天下で約30分も立ちんぼは嫌なので、近くの自販機をチラ見で乗車…その時には頭痛がけっこう酷くなっていて、いつものように首を持ち上げても全然効果がなかった。約30分後、自宅近くで下車した時には、頭を抱えたくなるほど痛くなっていた。熱中症で頭痛?…言葉だけで症状を知らないし…知っているのは「水分補給をこまめに」だけ…恥ずかしい…。
家までは、いつもなら杖なしでも10分もかかるまいが…足が覚束ないうえに頭を抱えているものだから、信号もないのに、わざわざ車を止めてじっと見た人もいて…家まで我慢してはいけないような気がして、途中の自販機で立ち止まり、その場でゴクゴク…家に着いたころには頭痛はほぼ消えかけていた。…深く反省…水分の補給はこまめに…。orz
それはそうと、整腸目的のサプリは、○かと思いきや、どうも△のようで…ダイエットにも向かないようで…まあ、いいけどね…適度なら…になりそう。^^;
[2013.07.18] ダメだったか…と思っていた、あわよくばダイエットにもなるかもと期待した整腸目的のサプリ…もしかして○?最初はちょっと間が空きすぎたからだろう、ちょっと痛みがあったけれど、今日で4日目…快調に整腸?腹痛もない。あと数日このまま順調なら…今までそんなに順調だったことはないので…とってもお勧めかも♪高いのを試す前に試してみて良かった〜。信用度の高い製薬会社だから安心感もあるし、毎月の予算も1425円少なくてすむ♪^^;
そうそう、予算といえば…政府で予算が余るから○○を…なんて話があったけど…“世界でもトップクラスの赤字国”日本で???その発想に首を捻ってしまった。赤字の補填に回そうという発想は出ないわけ?赤字の中にはその分も含まれているわけで…有り余ってるわけじゃないでしょうに…一旦予算に組んだら赤字とは無関係なわけ??余さず使い切るべきお金??違うでしょ!!普通、借金があれば返済し、余れば予期せぬ出費に備えて「備蓄」でしょ!!/〜。〜 我が家の少なくてすむ1425円は…私用経費の分を無理に削って捻り出した予算だから…当然、私用経費に繰り戻し。余ったなんて発想が出る余地は皆無なんだけど…国会議員の思考回路って…自分の懐が痛まない他人のお金だと、そんなにルーズになれるものなのか。国のお金って…自分の財産よりも慎重に扱うべきものだと思うが…。┐〜。〜┌
[2013.07.14] 近年どおりではあるけれど…福岡の雨はひどかった…が、年ごとに天候が崩れる度に増していた痛みが…今年の梅雨には、身動きもできないほどには痛まなかった。痛みで死ぬことはないとはいえ、ふっと死にたくなる時さえあり、しばしば苦しんでいたのに…。決して雨が多くなかったわけではないし、梅雨らしい日も続いたのに、だ。なぜ?
今までと違うことと言えば…通院をやめて、サプリに切替えようとしているところだということくらいだ。しかも、通院しているときには朝夕飲んでいた痛み止めは…今は我慢できないときだけにして、数日に1回くらいしか飲んでいない。シップはしない日のほうが少ないけれど。常々、痛み止めとシップだけで治るわけがない、とは思っていた。思ってはいたが…サプリでこうも楽になるとは、正直、思ってもみなかった。サプリが流行りだしてもう何年…私の右腕は石化せずにすんでいた?薬でボケずにすんでいた?サプリの進化?現代医療の慢心?
肝臓の主治医からサプリを禁じられたが…市販の医薬品は、痛みで評判の良い市販薬が月約1万円じゃとても続けられない。肝臓が悪いのだから、肝臓を第一に考えないといけないし…そのサプリも、評判の良いのは、やはり月1万円以上。そのうえ、凄まじい下痢の原因も、ドクダミ茶ではなかったらしく、下すどころか、少しずつ便秘の感覚が長くなっている。しかし…ジェネリックが合わなかったにしても…私の身体って、反応が凄すぎ!昔なんか、普通の便秘薬じゃ効かなくて困ったし、腸の蠕動運動がひどく少ないと言われ…胃透視で下剤が効かなくて何日もかかるんで…一度、そのまま腸透視したことがある。さぞ面白かっただろうな…あの先生。
肝臓が悪いから、あまりどんなサプリでもと、試す気にはなれない。余計な成分を入れてなくて効果のありそうなものはあるが…名の知れた製薬会社の、まあお手頃な価格の酵素のサプリにしてみた…でも、ダメみたい。…しかし…薬より効かないからこそサプリなんだろうに…薬より安くなきゃ変じゃない?何で月1万円がざら?処方薬でもそこまでしたら高価なんじゃない?医は算術の時代だし…石油から作られたサプリなんてないだろうし…原料代が高い?サプリだけじゃなく、青魚に小魚に野菜も増やして…厳しすぎ…。orz
[2013.07.09] 空気をきれいにした家の中に殆ど篭っているからか、PM2.5の影響が少ないからだろう、アレルギーの薬を今までの半分の1錠しか飲んでいないのに、赤いぶつぶつが少ししかできない。肌は、夏場はかさつかなくなるから良くは分からないが、痒みもあまりない。
しかし、健康を損ね、薬や空気清浄機に懐を痛めさせられ、外にもろくに出られなくされて、何の文句も言えない日本人って…いや、それどころか、ODAや技術支援を湯水のように…ホント、これが奴隷でなくて何だというのか。そりゃあ、富裕層は儲けてるから文句はなかろうが、絞られすぎてボロ雑巾のようになっているのに、まだ絞られ続ける庶民は、意義を唱えまいよ。
[2013.06.18] 梅雨だから?風向きや気圧配置が変わったのか、今週は西日本よりも東日本や北海道がPM2.5がひどくなるらしい。
高濃度なのは大陸だけみたいだけど…北どころかロシアまで…ホント迷惑な国だなあ…。ロシアは文句を言うかしら…国民のことを考える政府じゃないとは思うが、日本みたいに揉み手で見逃したりもしないだろうし…ちょっと興味がある。
ここ福岡は…久しぶりに窓を開けられる日が続きそう。もしかして、恒例の黄砂襲来が終わる時期でもあるし、梅雨時期からからは少しマシになるのかしら…そう願いたいが…。
[2013.06.18] 考えてみれば…中国だって日曜に稼動している工場は、平日よりは少ないだろうから…外出は週明けの月曜日が一番なのかな?ま、ともかくも、今日も汚染大気は大陸にとどまっているようで、青空も見え出した昼過ぎに、窓を全開にした。でも、そらまめ君は黄色なんだけどね。マスクなしだと後で困るかもしれないけれど…もう暑くて…扇風機を開けたからと中にしても暑いし…仕方なくマスクなしで開けた。
晴れてるから30分くらいで閉めることに…でも、外のほうが気温が低いのか、扇風機の風がちょっと冷たくなった。喉は少しひりつくけれど。毎週こうできれば…とはいえ、もっと暑くなったら、クーラーはないんだから、嫌でも全開にしないと…熱中症になるだろうな…。ーー;
[2013.06.16] 昨日の午後は、朝から山がはっきり見えていて、午後も変わらず、汚染大気の数値も低かった。そこで、湿気は気になるけれど、洗濯物を内干ししているのだから同じことと、思い切って空気の入れ替えをした。もちろん、マスクをして。久しぶりに北側の窓の汚さにびっくり…慌てて窓拭き…窓を開けられるって素晴らしい!\^0^/
そして、今朝。山の稜線が…はっきりというより、くっきりと見える!何て久しぶり。汚染大気の分布図を見たら、どうやら台風が大陸に押しとどめてくれているらしい。…凄いだろうな…大陸。台湾は、台北はきれいみたいだけど…全体の様子がわからない。きれいだといいな。う〜ん…今北上してる990hPa程度の台風で大気がきれいになるのなら、この程度の台風に限り、歓迎したくなるなあ。今は田植え時期でもあることだしね。
それに、有難いことに、この程度の台風なら痛みはひどくならないみたい。まあ、足は取られるようで、両手とも杖をつけないから歩きにくい。夕べの買出しでは、靭帯の緩んだ右膝が何度もカクンとなって…カートがなければ危なかった。(−−;)
[2013.06.11] 市販薬とサプリに切り替えるとしても、緑内障だけは自分じゃどうにもできない…どうかこのまま通院できますように…。それ以外での最優先は肝臓、次は痛み。そして次が、どちらにも必要な…ダイエット…。ーー;
でも、どちらにも有用だからといって、肝臓よりもダイエットを優先にはできない。また、骨であれ、内臓であれ、どこにできようとも、血管の変異という点では変わらない。昔、手術後に聞いたことから考えれば、癌ではないが、癌よりもずっと、ゆっくりゆっくりと広まり、浸潤もなく、ただ血管に毛細血管の塊ができ、それがゆっくりと大きくなるだけで、癌のように悪さをするわけではないから、妙なところで出血したり、内臓の働きを阻害しなければ、無害?漢方薬は、腫瘍には未知数で高価だし、市販薬かサプリになる。毒消しの十薬(どくだみ)はお茶で。全部、純国産でいきたい。
痛みは手頃な価格のサプリで。痛みの元に成分を補填するから、痛み止めとシップだけより良いかしら。必死で節約すれば、来年の年末までには、至福の一時を味わえるアトラスオーソゴナルカイロプラクティックに行ける…かもしれないし。こんな状況では、もう行けないだろうと思ったりするけれど、たまにでも行きたい…。
血管のほうは、食養生と半々で。股関節が痛くて立てなかったりするから、血のめぐりの薬を飲んでいるけど…これは、今は少々高くなったのであまり食べなくなった青魚で。元々、私の血は、血がなかなか止まらないくらいサラサラで、高齢で妊娠するまでは、ひどい低血圧でふらついていてさえ、貧血に縁がなかったし。胆嚢と脾臓がないから孤軍奮闘の肝臓にはシジミ料理をメインに、牡蠣をサプリで。牡蠣は、大人になって初めて見た姿形と、妙な軟らかさが嫌だし、最近は食あたりも多いから、嫌いとまでは言わないけれど、できれば食べたくない。上を見ればキリがないけど…牡蠣の本場広島にある製薬会社のが手頃で安心かな。人と問答するか、文字にすると、結構まとまるんだけど…もう忘れ物はないかしら…。
[2013.06.09] …何だかな…。外出した日から数日は、発疹がいくつもできて悩まされるが、吹き出物かおできかというくらいにしつこい“親玉”もいくつかできる。軟膏を日に何度も塗って、やっと治して数日で、食料の買い置きが尽き始める。…その繰り返し…。無限ループ?行政は何をやってる〜〜っ!“医療費”の無駄遣いが増えるじゃないか〜〜〜っ!!と叫んでも…空しい…。orz
お腹の調子はといえば、数日置きでまあまあ落ち着くかな、という感じなので、どくだみ茶は無害と私的に判定!娘も、ちょっと調子がいいかも、と飲みだした。まあ、麦茶にちょっと臭みがある、という程度だから、それほど飲みにくくはないし、純国産だから、まあ安全、でもある。^^;
できれば家から一歩も出たくない。玄関も開けたくない。でも、開けなきゃ過ごせない夏がくる。…もう既に、締め切った屋内でガスを使う調理に限界を感じている。宅配で玄関を開けるのにもマスク必携。夏をどうにか越しても冬が来る。ガス湯沸かし器を使うには換気が必要…どうすんべ…。締め切った屋内の空気を“おいしい”と感じる日が来るなんて…世も末?
[2013.06.06] 何とか、お腹の調子を整える手を考えないと…4日目以上が常態化そう。右手首の痛みも、シップ薬を貼ってもその場かぎりで…全然軽くならない。肝臓のほうは、気分が悪くなることはなくなったので、それだけでも有難くはあるのだけれど…。
[2013.05.29] …やっぱり、どう考えても違うんじゃない?どくだみ茶でお腹が緩んだんじゃないんじゃない?でないと説明がつかない…コーヒー以外は全部どくだみ茶なのに!3回続けて3日以上なんて!もう…最初はともかく、そんなにいつまでも…どくだみ茶を毎日2リットル以上もがぶ飲みできない。第一、お腹が緩んで外出できない頃は、こんなに飲んでなかったし!誰も彼も否定したけど…現に、どくだみ茶じゃ全然緩まないじゃないの。ジェネリックだって、同じ頃に飲み始めたのに…もしかして、ジェネリックって凄く儲かるのかしら。ま、今となっては、どうでもいいけどね。お腹の調子さえ整えば。って、全然整いそうにないんだけど。orz
[2013.05.26] 処方薬はすぐになくなるから、肝臓の薬も飲めなくなる。だから、否応なしで、副作用が一番強そうな痛み止めを減らした。そうしたら、全身の痛みが強くなったのは言うまでもないが、困った痛みに気がついた。右肘の石灰化で杖を左でついていたのだけれど、左手首が軽く押さえただけで飛び上がるほど痛い。左肘も軽く痛んでいるのは自覚していたが、手首をここまで傷めているとは思ってもいなかった。
これでは杖を放棄する以外にない。冗談抜きで恐い。ただでさえ痛みが強くなっているというのに杖なしで歩くのは…危険この上ない気がする。しかし、痛み止めを取りあえず元にもどしたとしても、杖をついて良いわけがないし、転びにくくなるわけでもない。逆に、痛いほうが用心になるとも言える。
…仕方がない。今日は眼科の受診日。他の薬を減らすのは明日以降で良いし、取りあえず痛み止めだけ減らして…なるべく道の端や壁際を歩こう。…杖なしで…。微々たる筋トレの成果が出ていることを願って。^^;
[2013.05.24] 食事中に気分が悪くならなくなった♪よかった〜。でも、何となく寒気が…昨日から少し強くなったみたい。風邪のようでもない。ただ薄ら寒い感じが続いている???鼻水じゃなくて、痰みたいだけど、ちょっと増えて気持ちが悪い。PM2.5は相変わらず凄いから、毒性の強いものが混じってるのかな。一昨日の外出も影響しているかもしれないな。…普通よりひ弱なわたし限定かもだけど。ゲホゲホと出してたら、血が混じってきちゃった…。^^;
懐に入れることしか考えていない官僚がテンコ盛りの中国に支援したって、本当にやる気があるのかどうかも疑わしいもんだ。ここまで放置していたのに、いきなり環境美化に目覚めるとは思えない。お金と技術の支援が手に入るなら、ポーズくらいなんのそのの民族だ。最新技術を手に入れるために偽工場まで平然と作るお国柄ではないか。支援はぜ〜んぶ官僚の懐に消え、事態は悪化の一途、なんて未来が容易に想像できる。
どんなことであれ、まず自国の防御システム構築が先だろう。自国に余裕があってこそ、家族が安全だと思えばこそ、質の高い支援ができるものではないのか?自国の家族の安全が脅かされている時に、他国で存分に働けるものなのか?すぐに暴力で何でも破壊するような民族のために、家族を犠牲にしかねないのに?次の暴力は、壊してもまた賄賂がもらえるという期待から、できたての環境浄化システムだったりしてね。聞く耳は持つまいが。
[2013.05.22] 整形の受診では、主治医に、言葉は普通でも、心の中では深い感謝を込めて「有難うございました」と言って辞してきた。この先生に出会わなかったら寝たきりになっていたかもしれない。そうなっていたら、生きていなかったかもしれない。そう思うと胸がいっぱいになって、ニトロのことを聞き忘れてしまった。
内科が後だったので、緊張しつつ頼んだら、機械を24時間装着する検査をしようと言われた。何度かしたことはあるが、何か見つかったこともない。それを固辞したが、処方はしてもらえた。5錠じゃいつまであるか分からないが…軽くても、あまり間を置かずに起こるときは使わないと…以前は、常に痛むようになった挙句、軽い発作が頻繁に起こるようになったしね。
これで、眼科以外は自己責任だな。年を取ったのだから、処方薬がない分、市販薬やサプリを慎重に選ばないと。国内産ですら安全とは言いがたい昨今、原料の一部であっても、某国産が混じっていそうなものは、どんなに良さそうでもガン無視で。サプリは、口コミ・成分・価格・企業姿勢と、その成分の摂取に必要な食材費とを、じっくり比較検討して。…ボケたらおしまいだな…。(^ ^;)
[2013.05.21] 正規薬に戻して5日目。残念ながら、今朝は昨日より少し気分が悪い。食事中にきつさが増した。食後しばらくして軽くなったけれど。
今日は肝臓と整形の受診日。もっとも、肝臓の主治医は、肝臓ではなく内科、それも終末医療が専門らしいから内科とすべきか。病院側がどういう意図でそうしたのかは分からないが、前の主治医の後任なのは確からしい。診察室が同じだから違和感もなかったし、看護師さんがあからさまに不思議がらなければ、今も分からなかったはずだ。肝臓専門医でなくとも充分という判断なのか、終末医療のほうが適しているという判断なのか、それも分からない。終末医療と普通の医療では、疾病に対する姿勢も、医療の内容も、全く異なるくらいは耳にした。だから、医療センターの肝臓専門医が再診不要と言わないのにと思うのだ。
[2013.05.20] 体調が悪くなって8日目、かつ、正規薬に戻して4日目。今日もまた、少しきつさが減った。食事中や食後も、気分が悪くならなかったとは言えないが、悪くなったというほどでもなかった♪立ち上がって動くのは堪えるけれどね。気のせいと言われるだろうが…わたしは、自分の立ち位置を考えれば、ひどく冷静なほうだと思う。ホント、富裕層は、体裁を繕ってはいるが、本音では、底辺層は虫けら以下の認識なのだと、事あるごとに思わせてくれる。(−−;)
いじめられっ子は、いつの間にか、いじめっ子の心の動きに敏感になるものだが、問題は、回避力が伴わないことだ。いつの時代も、そういう力を得るのは富裕層の特権で、彼らの姦計や圧力があるかぎり、不可能でもある。それが革命に繋がってきたのだろうが、諸外国と違い、建国以来、善き支配層に恵まれたからこそ、今を「日本」で迎える国民のDNAからは、ほぼ抹消されている思考かもしれないな。(・ω・) 心配だった便秘は4日目にして“正常化”…ホ〜ッ。多くの女性の悩みの種なのよね…。どくだみ茶…おいしくないけど健康回復には欠かせない助っ人かも。(^ ^;)
[2013.05.19] 体調が悪くなって7日目、かつ、正規薬に戻して3日目。明らかに体調が良くなってきた。これほどあからさまな変化は予想していなかったので、少々びっくり。体調が悪くなって、あまり間を置かずに正規薬に戻したからかな。
でも、困ったことが一つ。正規薬に戻した途端、いきなり便秘に…ピタッと音がしたかのよう…。経験上、外出に困るほど下痢が続いた後の便秘は、それは酷いものなので…違った意味で苦しかった。それならと、下剤効果(笑)があるというのでやめたどくだみ茶を、一昨日の夕方から4リットルは飲んだけれど全く効果なし。
下痢はどくだみ茶のせいじゃなかった?もしかして、十薬よく毒を“下す”の言葉通りに、“毒”を下していたのか?身体が何を“毒”と認識していたのかは明らかな気がするけれど…。ともあれ、十薬って凄いかも…臭みなんぞ気にするものぞで、安心して飲めそう。(^ ^)
アレルギーも、光触媒と空気洗浄で原因が大きく取り除かれたからか、全身の痒みや発疹がかなり減った。しかも、薬を2回から1回に減らしても増えない♪和紙を使ったタオル「和っふる」も良かったみたい。今年は、両膝下が爛(ただ)れかけはしたものの酷くならずにすんだし。それはもう、まるでひどい火傷で皮膚が取れたか、それこそブロック塀と喧嘩して皮膚がズル剥けになったかと思うくらいで、両膝下一面に広がるので、アトピーのサイトで同じような腕の写真を見つけた時は、あっと思ったものだ。これらと縁が切れる?薬の手持ちがなくなったら、なしでいけるかしら♪ただ、どれも“引き篭もり”限定で、一歩外に出れば、今までと同じなのが…とっても悲しい。(^ ^;) でもでも、汚染大気を浄化しただけで、随分医療費が不要になるなら、国民を汚染大気漬けしておいて、医療費を使いすぎだ、なんて…何様?いやいや、支配層は言いたい放題やりたい放題ですから、ってか。
[2013.05.18] 5日目…今朝は少しきつい…特に、肩から顎にかけては、座っていても疲労困憊(ひろうこんぱい)という感じ。食後…凄くきつい。曇りで湿気も多いようだからかしら。明日は晴れるみたいだけれど。今月の診察だけは、どんな嫌味を言われても受けて、薬を処方してもらっておくべきなんだろうな。
どこかに、ジェネリックに反対している内科がないかしら。…正規薬はウルソ錠だけでいいんだけど…。胃腸薬はジェネリックのほうが胸焼けが少ないし、他は違いを感じないもの。今、整形を重視してるのは、主治医が信じられると思うからだし。皮膚がチリチリする拒絶反応も出ないしね。
全般を診てくれる老人クリニックみたいな内科がいいな…事故当時のかかりつけみたいな。そこは、今は住宅地で、移転されたようではないから、引退されたか、亡くなったかだろうな。…今の整形の主治医はタイプが似てるかも…だから通院できたのかしら。ま、そんなの看板に書けないし、圧倒的に少数派だろうし、行き当たりばったりじゃ、無理だよな。良いことも「二度あることは三度ある」ならいいのに。(−−;)
[2013.05.16] 4日目…今朝はそんなにきつくならなかった。でも、困ったことに気づいた…手持ちのニトロの使用期限が今年の12月になっている。ひどい発作はなかったけれど、回数が多かったからな…手持ちだけで次の冬を迎えるのは…無謀だろう…。手持ちだけでは不安だと言ったらもらえるかしら。…不便な身体…。
気力で全快するものなら…とはいえ、脾臓と胆嚢がなくて、肝臓以外にも血管腫が再発してるらしいのに(教えてくれる医師も「おできのようなもの」としか言ってくれないから断言できないけどね)、これだけ動けるってことは、気力は人並み以上じゃないかと思うんだけどな。一般的に、臓器1個ないだけで、寝込まないまでも、気力も体力も削がれるものじゃないの?それでも「汚染大気に敏感になるような人は滅多にいないんだから、そんなはずはない」のかしら?1臓器どころか、脾臓と胆嚢の2臓器を取った人って、そんなに普通にいて、汚染何するものぞで生きられてるの?いくら何でも、それが普通と言えるほどにはいないでしょう?
手術した後、複数の医師から言われたように、客観的に見て、脾臓と胆嚢がないと体力も抵抗力も普通以下のはず。昔は、事あるごとに、それを肝に銘じて生きるようにと言われたものだけれど、今は「滅多にいない」ほうにすら入らなくなったの?以前は元気そうに動く私を見て驚かれたものだけど、今は違うの?「今の医療技術」ではそれが普通だとしても、私が受けた医療は昭和の技術なのだから、そこに違いはないの?こんなことを言うとモンスターなの?医療ブラックなの?誰が好きこのんで薬漬けになんかなるものですか。…もう、限界…今「999」が目の前に現れたなら、飛び乗ってしまいそう。orz
[2013.05.15] 今日は3日目。今朝は3日前と同じくらい気分が悪い。迷ったが、診察で申告しなくても変えられるかどうかを薬剤師さんに電話して聞いた。カルテでは指示がないから変えられるとのことで一安心。もうできるだけ言いたくないもの。薬なしで生きられるものなら、通院もしたくない。いいわよね…勝手なこと言ってられる健康な人は。orz
でも、すぐにでも変えたほうが良いと言われるので、診察日を待たずに、残り1週間分も正規薬に変えてもらうことにした。薬局まで来られるかと聞かれたが、以前だってこんな状態で日常を送っていたのだから、行けないわけがない。きつければ、帰宅してから寝込めばいい。食料もほぼ尽きてるから買出しもしなきゃいけないし。
しかし…突っ伏しそう…電話して気が楽になった分くらい、楽になってもいいじゃないの。なんて思いながら動かないでいたら…少し楽になってきた。食後しばらくが特にきついみたい。(^ ^;)
行って後悔…行くなら電話せずに行くべきだった…態度が違う…ほいほい行くんじゃなかった。疲れたうえに嫌な思いをするなんて1回でも嫌。しかし…やっぱり、おかしい…きつさが普通じゃない…。
不注意で跳ね飛ばしといて当たり屋呼ばわりだし、保障も治療もちゃんとしなかったから、こんな身体になったのに、貧乏人はジェネリックを使え、か…自分たちの身さえ安全なら、全部「大事の前の小事」「贅沢」「我侭」なんだよな、富裕層には。いや、ネットでも“底辺層は「人」に非ず”が闊歩していて、下を見て安心したり、優越感に浸ったりするんだから、中流にとっても「蜜の味」か。
[2013.05.14] 今朝は、少しだるいけれど、昨日ほどじゃない。ちょっとホッ。
ただ、このところ椅子の背にもたれて眠り込んでしまうことが多くて…鼻水や痰が喉に絡んでいるから、良く眠れていないのだと思っていたのだけれど…。ここ数日は空気洗浄機が功を奏したようで、屋内はマスクなしだし、ちゃんと眠ったと思える目覚め方をしていると思うのに、椅子に座ると、いつの間にかうとうとしたり、眠り込んだりしている。(^ ^;)
それに、肝臓とは無関係だそうだから、年をとることで体質が変わっていっているのかもしれないが…随分前から、甘いものを食べた後に物凄く気分が悪くなるようになっていて…最近は、前はごくごく飲めていた牛乳が、100ccで気分が悪くなる。何度試しても。薬剤師さんの心配をよそに「牛乳はごくごく飲めますから」と言ったのに…今のジェネリックには正規薬と違って乳糖が入ってるのよね。(−−;)
血液検査をすれば簡単に分かるのだけれど…主治医に私から言うと、かえって、してもらえないような気がしてならない。処方薬さえもらえるなら「変わりありません」でいきたい。国立では必ず検査があるけれど、7月18日だから2ヶ月も先…物言わぬ臓器が物を言うのはかなり悪くなってだろうだから、これらが自覚症状だとしたら、最悪の頃を3度も体験させられかねない。それは絶対に嫌!
生きるの…めんどい。でも、物凄〜っく悔しいしっ!簡単に死んでなんかやらないっ!あと1週間待てば受診日だし、薬を元に戻してもらうのはその時がベストだろうな。
[2013.05.13] いつもと“同じ”朝だった…朝食に残りご飯の炒飯を食べ、蜆汁を飲みだして、何だかだるいと感じ、飲み干すころにはひどくだるいと思った。「覚えのあるだるさ」と比較し…肝臓かも、と思った。以前、薬剤師さんから「この薬は食後が大事なんですよ」などと言われたが、このジェネリックも効かない?汚染大気のせいは?だるさが続くようなら正規品に戻すべきか。
でも、薬剤師さんはともかく、主治医はジェネリックは正規品と全く“同じ”だと言い、全然認めてくれない。汚染大気の件などは「そんな人は滅多にいないのだから、そんなはずはない」という納得し難い一言で一蹴された。前の主治医も、国立の主治医も“同じ”だけど…ジェネリックに変えた後の血液検査結果が徐々に悪くなって最悪の頃の手前になっても“同じ”だった。私が肝臓に悪いことをやったんだろうと言う感じだった。恐くなった私がジェネリックを拒否したが、散々非難された。しかし、正規品に戻したら検査の度に結果が良くなり、ほぼ正常値にまでなった。悪化から回復までが正にV字型…それでも検討すらしないのは何故?(−−;)
医師はカルテで容易に比較検討できるのに、簡単に論理的な説明ができる記録ではなく、患者にその場で何ヶ月も前の記憶を辿らせて答えさせるって…何故?他の患者さんには普通にできるの?そのうえ、下痢がまた止まらないって言ったら、「“同じ”頃に始めたことを、まず止めてみるのが一番」って…納得です。「どくだみ茶」を断ったら数週間で落ち着いたし…下剤効果ありだとは…。でも、ジェネリックの対応と、思い切り矛盾してません?(・o・;)
薬剤師さんが否定しないでいてくれるのが何より有難い。「何か変わったことがあったらすぐに言って下さい。正規品に戻しますから」と言われてるし。勿論、きちんと再確認したほうが良いし、肝臓も1日でダメにはなるまいし、明日、月曜に調剤薬局が空くまでの時間もある。
…もう、いいや、この際…眼科は緑内障だからやめられないけど…他の通院をすっぱりやめて、蜆のサプリとアトラスオーソゴナルカイロプラクティックをできるだけで…なんて思うこの頃。再発した血管腫は治療してもイタチゴッコだろうし、危険な部位で出血したりさえしなければ普通と“同じ”だし、腰椎にあるから転んだらおしまいかもしれないのも“同じ”だし。サプリだって、成分の“何かが必ず違う”ジェネリックが正規品と“同じ”というなら、昔から民間薬だった蜆のエキスのサプリはジェネリック以上に蜆と“同じ”じゃない?な〜んてね。(・ω・)
ただ、そうするなら本気で心配なのが…私が死んでしまえば、私の意志だったという証拠なんてないから…今の警察は冤罪が多いから…子供たち、特に同居の娘を、保護者遺棄とかで逮捕するんじゃないかってことなのよね。後々、この文面を証拠として取り上げる…なんてのも期待できないだろうし…権力不信極まれり?(^ ^;)
[2013.05.12] 空気洗浄機の安価なものが目についたので4台も買ってしまった。でも、価格は前に買った日本メーカーの小型のものの半額程度で、前の小さな2台とほぼ同額…だから過剰な期待はしていなかった。でも、音はグッと静か…日本メーカーのもののほうが音が大きいって…ちょっと…複雑。有効範囲は倍以上の20u…本当に?と思ってしまったけれど、効果は確かにある。お陰で鼻水があまり気にならない♪喉も少しは楽だけど…まだまだ…。でも、ここまで楽になれば良しとすべきか。
なのになのにそれなのに…気温が上がってきたもんで…石化している右肘の痛みが強くなってきた。それを庇う左肘の痛みも少しずつ強くなっている。空気で冷やせなくなったからだろうけど、ず〜っと冷やさないといけないんだろうか…一難去ってまた一難?夏は肌の乾燥も一休みしてくれるんだけど…痛みとの戦いになりそう。痛み止めの効果を超えての痛みだから、左肘まで石化させないように用心しないといけないんだけど…今一、加減が分からない…。右肘は、これくらい、もうちょっとくらい、と思った程度だったのに石化しちゃったんだもの…どこで止めたらいいのやら…。熱を測る体温計みたいに、痛みを測る“体痛計”なんてのができないかしら。^^;
[2013.05.11] PM2.5に水銀やヒ素!?それにレアメタル?黄砂には微生物?まったく、中国という国では人命は紙よりも軽いのではないか…傍迷惑にもほどがある!25日に舌がピリピリしてたのって…これらのせい?まあ、鼻づまりは殆ど解消したままだから、空気洗浄機が有効なのは確かだけれど…鼻水は、ティッシュが、みるみるうちに大きなポリ袋一杯になるのよね。空気洗浄機のまん前にいてさえ、“とめどなく湧く鼻水”が喉に流れ込むのが気持ち悪い。マスクをしてもすぐには止まらないし、食べたり飲んだり、動いたりすると…それっとばかりに量が増えるし…空気洗浄機を増やせってか…。
昨夜なんか、マスクをして寝なかったら…横になってるから鼻水が喉に溜まったようで、真夜中に目が覚めて凄まじくゲエッホゲエェッホ…吐く用意はしてないのに、寝床で吐くかと思った。それでも、マスクをするのが面倒で、そのまま寝ようとしたんだけど…鼻水が…とめどなく喉に流れ込んで…気持ち悪くて眠れやしない。諦めて起き上がってマスクをしたが…すぐには効果が出ない…しばらく悶々として…いつの間にか眠っていた。目覚めは…嘘のように鼻水が全くない…このあからさまな差!流石、0.0001mmを99.9%カットするというマスクだけのことはある!医師はアレルギーじゃないというけれど、無呼吸症候群まがいに、眠っている間に死ぬ可能性がありそうで恐い。
行政は行政で…計測して危なかったら知らせるから…だけ…後は自己責任でという感じだし…水銀やヒ素は話題に上ってもいない。今の日本企業にはPM2.5に確実に対処できる空気清浄機はないというのに、企業に発破をかけるでもない。要は環境省トップの姿勢次第で、環境相は、「頑健な青年男子」ではなく、「育児に奮闘している女性」が適任ということだろう。…やっぱり24時間マスクマン生活なのか…。
[2013.04.29] …昨日はひどかった…これがずっと続いたら…。一昨日はそうでもなかった。せっかく楽になっていた鼻水と喉のねばねばが徐々にひどくなってる気はしてたけど…夕べは、とうとう鼻づまりまで戻ってきた。それに、空気洗浄機の吹き出し口の臭いは何ともないのに、ず〜っと舌がピリピリした状態が続いていて…気味が悪い…。相変わらず…一体、何に反応してるのか…と思うしかない行政の分析結果。PM2.5の成分の分析はどの程度やってるんだろうか??この舌のピリピリ感の原因は何???
もう我慢できない、と…どこにもコンセントの空きがなくて使わないままになっている娘のを押収…どうにか工夫して空けて…真夜中に…目の前じゃないから、丁度空いてた24時間タイマーをつけて玄関に置いた。ワンサイクルを短く2時間にして、休止は15分で…効果が出ればいいけれど…。
[2013.04.26] 久しぶりに…ティッシュの箱を横に置かずに寝てしまった…しかも!朝までぐっすり!!どれくらい久しぶりかというと…まるっきり思い出せないくらいに、久しぶり。寝かけや寝起きの鼻づまり&鼻水に悩まされない日々って素晴らしい!!…空気洗浄機、ありがとう!\^0^/…♪必需品、決定♪…。
[2013.04.20] うん、空気洗浄機いいっ♪浄水と重曹を入れても、ちゃんと動いてるし…手入れも楽そう♪脱臭効果も強くなってないかしら…ちょっと期待。鼻づまりは殆ど治まってきて…使うティッシュの量も少しずつ減ってきてる。光触媒と無光触媒のミニ除湿機と空気洗浄機で、一応は対処になりそう…良かった良かった♪高級機を買えない庶民にできるのはこれくらいよね。
[2013.04.15] 浄水に変えた空気洗浄機の効果やいかに!!…ジャジャジャジャ〜ン・・・思ったより良くない…って…雨が降ってる…う〜ん…いつもある影響が今日だけないのはありえないから…その分差っ引かなきゃだな…まあ、鼻への刺激は全然ないし…寒気はまだあるけど、夕べほどじゃなない…舌や胃の辺りも何ともない…原因は水道水ということか…orz塩素臭はなかったから…水処理の過程でできた何らかの化合物なんだろうか…どちらにしろ、家庭用の浄水器で濾過できるもので助かった。でも、刺激がなくなったから、もっと良くなりそうなものなのに、逆に鼻づまりが戻ってきたような…。
しかし…水耕栽培も双葉以上に育ってくれないのよね…何度諦めては再挑戦したか…。最初に浄水で何度かやってダメだったんで…今度は水道水でやってるんだけど…これも双葉までで、根は浄水のほうが元気だった。でもねえ…浄水器の水は銀イオンで殺菌してるから…金魚なんかは飼わないで…って、書いてあるし…小さく目立たないようにだけどね…こういうのって、目立たないものほど用心すべきなのよね…万一を考えて逃げの一手を打ってるわけだから…野菜にも良くないと考えるべきだろうし。…今の日本企業って…。水のPHを簡単に検査するのが500円くらいで売ってるから…液肥を買い足す頃に、一緒に買ってみようかな。
土でなら結構育ててたんだけどな…目の前に空地も土もあるけど共有物で使えないし。まあ、使えても…わたしが…この身体が使えないけど。でも、サツマイモなら…石灰さえ撒けば、肥料なしの手間要らずで5年は連作したほうがおいしくなるってんだから…温暖化してはいるけど、九州以北なら、まだ害虫も付かないみたいだし…目の前の雑草が、全部サツマイモの葉だったら…どんなに嬉しいかしらと思うのよねえ…。
[2013.04.11] 鼻づまりは完全に解消かも♪でも、鼻水はまだちょっと困ってるし、痰は、動いた後と飲食の後がひどい。毎日血の混じった塊が出るけど…こっちは喉じゃなくて鼻のほうみたい。空気洗浄機を使う前よりは遥かに楽なんだけどね。ま、それは置いといて。
今朝から寒気がひどくて…喉も痛くて、鼻の粘膜にツンとするような刺激があって、舌もヒリヒリして、胃の辺りまで変な感じで、段々ひどくなるもんで、マスクをしてみた。30分もしたら鼻の刺激は軽くなったけど、他は変化なし。光触媒でも、無光触媒でも無効化できず、水にも溶けない?わっかんな〜い!と言いたいけれど、そうもいかない。
そこでふと思い出した…昔、折角泳げるようになったからと、せっせとプールに通った挙句…頭皮がじゅくじゅくにただれて…皮膚科で「このままじゃ禿げるよ。毛根がやられるから当分生えてこないよ」と言われてしまって…水泳どころか、パーマが…何年もかけられなかった。長男もプールの塩素にかぶれてじゅくじゅくになったことがある。どうやら親子して塩素に弱いらしい。
ということは…汲み置き水の塩素は揮発するものなんだから…横に水耕栽培の水約17リットル…目の前に水で空気を洗う空気洗浄機。そして、空気洗浄機を使うまでは…こんな冷え切るような寒気も、鼻が痛いほどの刺激もなかった。これは…空気洗浄機かも、と…吹き出し口の辺りをクンクンと嗅いでみた。きれいな空気の匂いかと思いきや…何とも形容し難い嫌な臭いに、慌てて顔を離した。塩素臭でもない…こんなものが部屋中に?これで消臭になるのか?と思うような臭い。
何の気なしに水道水を入れていたんだけど…試しに浄水を入れてみることにした。ついでにほんの少しだけど重曹も。容器の洗浄にも、消臭にもいいし、何より食用で無害だしね。そして数時間…改めて吹き出し口をクンクン…臭いがない…グッ♪寒気はあるが…鼻はそうでもない。一体、あれは何だったの???
[2013.04.10] 4月3日に届いた空気洗浄機…けっこういい!「なごみ」というネーミングにも和ごころを感じる。一番安い車載用のUSBで動くタイプを買ったんだけど…球形じゃなくて円柱型で、ジュースの缶を入れる代わりに、これを入れて使うように作られたらしい。球形は動いたりすることもあるらしいので、座りが良さそうな円柱型にしたんだけど…底に滑り止めのゴムがついているのでなお滑らない。音は…耳鳴りが激しい身には…動き始めにヴ〜〜ンというのが聞こえるが、後は耳鳴りの蝉時雨に完全に負けてる。
特筆すべきは…「水だけ」で鼻水と鼻づまりがほぼ解消したことかな。喉の違和感は残ってはいるものの、前とは段違いだし。これでちゃんとアロマオイル入れたら効果抜群かも…とは思うんだけど…香で気分が悪くなったら窓を開けて換気しなきゃいけないと思うと…試せそうにない。PM2.5は水に溶けるそうだし、光触媒と無光触媒で殺菌はしてるから、微粒子が水に溶けたのかな。水の色は変わりないみたいだけど。ま、しばらくはこれでいけそう。おまけのアロマオイルは、もっと効果を期待したくなったときに使ってみよう。
ただ…連続運転が8時間までで、1時間休ませないといけないのが難点。8時間じゃ、24時間タイマーがないと、1個でもそのうち面倒になってしまいそう。窓を開けざるをえないだろう真夏のために、買い足すつもりだからなおさら。「風を通すPM2.5用網戸」なんてのがあれば…無理か。^0^
色が変化するライトは、心が寒いときとか、落ち込んでるときに点けると華やいでいい。普段は眩しいから点けてないけど。しかし、円柱型って…可愛くない。可愛いさなら、球形の小型のが良さげ。玄関用にほしいかな。これにはUSBとAC電源の両方が使える部品が付いてるみたいだから、玄関でも即使えるし。何より、わたしの小さな手の平でも掴み損ねずにすみそう。水替えのときに引っくり返すなんて嫌だしね。
[2013.04.08] 今日は土曜日なんだけど…。そして今…外は物凄い低気圧が日本縦断を始めたらしくて…雨…。そしてわたし…物凄い痛みが全身を縦断中…。
火曜日にお米の配達を頼んだんだけど…いつもどおりに…そう、断じていつもどおりに、玄関の扉を開けて左足を1歩踏み出して、その足を引っ込めようとしたら…上手くいかない!それで、掛け声で気合を入れて、何度目かで成功。で、その直後から、右膝に強烈な痛みが…その日はそれですんだけど…次の日は、痛みで立つのもままならなくなっちゃって…3日目(木曜日)に、少し和らいだのも束の間…4日目の昨日(金曜日)は、またまた動けないように…しかも、全身…なんで〜???と思っていたら…ネットのニュースに猛烈な低気圧が縦断とか載ってるし…納得…。
ところで、以前、アトラスカイロプラクティックの先生が言ってたけど…女性の患者さんには、わたしのように、天気に物凄く影響を受ける人が多いらしいんだけど…天気図に載る前から強い不調を訴える、などなど…。逆に!逆に!!!…男性の患者さんには、女性のように天気に左右される人はいないらしい!!!!!それを聞いたときは耳を疑った。物凄く驚いたもので、思わず大きな声で聞き返してしまった。…いるのが先生とわたしだけのシーンとした診察室で…。心の中は…うそ〜!サベツダ!!サベツダ〜〜!!!…てなもんだ。^0^
もう随分行けないでいるし…当分行けそうにないけど…こんな時は特に…行きたいよぉ…。/;o;\
これだけでも、女性専門の診療科や病院の議論がなされる理由が解る。しかし、男性諸氏には絶対に理解できないという最大最強の難関が立ちはだかっている。いや、実体験のない女性にも認めがたいかもしれない。一般的になるのは、まだまだずっと遠い未来だろうな。^ ^;
[2013.04.06] 家を閉めきり出して随分たつ。最後の外出は先週の金曜日。窓も、ベランダを日に数回開けては閉める程度で、換気は全然していない。空気清浄機能は光触媒と無光触媒だけで、目の前の光触媒つきミニ除湿機の「吹き出し口」だけにマスクのフィルターを付けてる。それでやっと、今朝からは、マスクをはずしてもほぼ大丈夫みたい。v^0^v
他にも付けてたけど…1台が、まだ新しいほうなのに、モーターに負担がかかりすぎたらしく、再稼動させると凄まじい異音を出すようになっちゃって…24時間タイマーが使えなくなった。ま、どっちみち、あちら製の悲しさで…夏を越すと、暑さに負けて、同じ運命を辿るんだけどね。パワーコントローラーで出力を落としてスタートさせないといけない…稼動してしばらくしてすれば、出力を通常にしても異音はしないけど…お手頃価格感が、けっこう薄れるのよね〜。まあ、一気に高額の出費をしないですむ…というのが庶民には有難いんだけど。これが売ってるかぎりは…これだな…。
色々検索してみて、PM2.5用には、無光触媒のほうを販売してるメーカーが、アロマの香と水で空気を洗う空気洗浄機を、これまたお手頃価格で出してる。出してるんだけど…最後の妊娠で、香りがほぼダメになってしまって…未だに、香水も、オーデコロンも、化粧品の匂いも、時には花の香りさえ、頭が重くなって、息苦しくなったり、吐き気がしたりするわたし…。なので、販売店に問い合わせた。アロマの香りではなく、無香のキャリアオイルが使えるかどうか、と。そうしたら、水だけでもいいそうで、オイルも水溶性なら使えるとの返信がきて、一安心。期待してみよう。…広域システムの構築はできないのかしらねぇ…日本の周りを空気の壁で囲むとか…壮大すぎ?^^;
[2013.03.27] …ここ数日、前ほどじゃないけど…喉のねばねばと鼻水が増えてる。ティッシュの減り具合も増えた。やっぱり、マスクのリサイクルじゃダメかな…夕べは、とうとうマスクをして寝たから、今朝は気分がいい…ハハハ。マスクのフィルターがダブルだから、両方つければ効果は高いんだろうけど…わが家のミニ除湿機じゃ…絶対、排気できない…壊れるか、熱持って燃えそう。排気量が減ったのもあるだろうな…他のマスクや前に買っていたマスクも見てみると、一番外側がフィルターとしてメインらしい…考えてみればシャットアウトするんだものね。で、前のや最新のを色々付けてみたけど…やっぱり排気が問題…。orz
何か買うべきなんだろうな。PM2.5は水に溶けるとネットにあったけど…まあ、煤煙や排気ガスが多いらしいから…水で空気を洗うというのもあるみたいだけど…フィルター交換と水交換…どっちが価格と維持費が安いかな…高いの買えればな…ああ、悩ましい。
[2013.03.21] マスクなしで動けるのに舞い上がった一昨日…整形の受診日だった…すっかり忘れてて…夕方気づいて受診日を変更してもらったんだけど…薬の残量を確認していなかったので、後で、その日では足りなくなるのに気づいて…再変更してもらって…予約でびっしりという昨日に、空き待ちで入れ込んでもらった…そして…行って仰天…時間を聴き間違えていて…主治医の診療はとっくに終了していた…orz
舞い上がってる一方で、こんなことしてる自分って…対応してくれた看護師さんと、来るかもしれないからと待っていてくれた主治医と、代わりに診察してくれた院長先生(いつのまにか代替わりしていてびっくり…前の院長先生は理事長らしい)とに迷惑をかけてしまって…昨日は目一杯自己嫌悪に浸っていた。orz
今度の院長先生は、前の院長先生の息子さんなんだろうけど…初めて診てもらったのに、初めてのときによく感じるピリピリ感がなかった。穏やかな口調で、まだ慣れないからかもしれないけど、偉ぶるようなところがなくて…あまりの失態に恐縮するわたしを優しい口調で慰められたもので…穴があったら入りたかった…。物忘れやうっかりが多くても、ゆっくり辿れば消えかけてる記憶も思い出せたりするし、閃きもまだあるのにな…。ボケてるようでボケてないようで…天然なようで天然じゃないようで…ああ、自己嫌悪。orz
[2013.03.17] …むっふっふ…昨夕には鼻水は少なくなってて…お風呂上りの鼻水や痰やゲッホゴッホも少なくて…もちろんマスクなしで寝る気になった。
…一夜明けて…鼻のぐずぐずがほぼ無し…鼻水もほぼ無し…痰も随分減ったけど、元々扁桃腺が腫れてるし、随分楽にはなった…という感じ♪グッ♪♪今以上に外出したくなくなりそう。一番の成果は…高機能マスクの大量購入をしなくてすむこと!!した後だけど…当分買わなくていい♪エコ〜♪♪♪o(^0^)o
…これでも、多分、気のせいだとお医者様は言うんだろうけどね…ま、自分がこれだけ楽に過ごせるようになったんなら…そのうち、アレルギーの薬も減らせるかもしれない…肝臓までは無理かな…肝臓の薬を市販、なんて絶対ないだろうし…ネット受診が現実になれば、心理的に、けっこう楽になる気がするけど…お金にならないことはやらないのが資本主義だもんな…TPPに参加するんじゃ、なおのこと無理だろうな。(〜〜;)
[2013.03.15] マスクの当たるところに発疹がいくつかできて、痒くて痒くて…。同じマスクを2日もし続けるのはダメかしら…下着を2日間着るのと同じよね…肌に直接当たるんだし…24時間マスクを避けられるものなら避けたい。
諦めて2日目のマスクを捨てようとして…ふと思いつき…マスクの説明書をじっと見て…99.9%のほうには書いてないんだけど…99%のほうには…ダブルフィルターで、外側の2枚目が銀イオンの抗菌フィルターだとある…同じメーカーの%違いなだけだし…4枚重ねだから、外側から3枚目、つまり内側から2枚目が0.0001mmのフィルターだろうと…捨てずにマスクの周囲を鋏でチョキチョキ…そして、目の前のミニ除湿機…これは光触媒だから抗菌フィルターは不要と…0.0001mmのフィルターを付けてみることに…凄く薄い…。
買った時期が違うのもあってか、排気部分に、細かい網が付いてるのと、付いてないのとがあって…目の前のは網付きだから、他の付いてないのと交換して…1枚になるようにセットしてみた。排気はティッシュが踊ってるから問題なし♪熱は元々持たない部分だし…これで様子をみることに…だって、このマスクって、今まで100均ですませてた身としては、物凄く高価だから…勿体無くって…考えてみれば…除湿機に“マスクする”ほうが、個々にマスクするより、部屋中の空気をきれいにできるんだから、断然、いいし♪
これで頭痛がしてこなかったら…他のも…♪1枚のマスクで2台に付けられて、家中の空気が浄化されて、わたしも24時間マスクから開放される♪マスクなしで動きまわれる♪お風呂から出たあとゲッホゴッホとならずにすむ♪マスクなしで眠れる♪何より、フィルターつきの空気清浄機を買いたくても買えないでいるから、これですめば有難い。…いざ!性懲りもなく…マスクを外して…治験開始…どうか、後悔せずにすみますように。
[2013.03.14] 肝臓の薬ウルソ錠のジェネリックを、前の薬はどうしても飲みたくないから代わりを探してもらえないかと、薬剤師さんに頼んでいたのだけど…添加物が少ないのを選んだからと、内容まできちんとプリントアウトして説明していただいた。
新しい主治医は少々立腹されてた気がするけれど…悪寒が取れないが汚染大気に反応してるんじゃ、と言ったら、話もろくに聞かずに、「そんな人は滅多にいない、気にしすぎだ」と重ねて言われては…黙るしかなかった。でも、具合が悪いのは事実だし、また肝機能の検査値が200前まで戻るなんて恐怖も、絶対に味わいたくないんだもの。“気にしすぎ”ただけでそこまで悪化って…普通、ありえないでしょ?持病を気にしない人なんているわけないし、他の心配事のほうが悩ましいから、病気ばかり気にしてられないし。ちなみに、寒気もまだしてるし…マスク…しとけばよかったかも…。
…もしかしたら…事故の後に当り屋呼ばわりされて、どこに行っても、1度目はきちんとみてもらえるのに、2度目にはけんもほろろという対応をされてた頃に、医療ブラックにされたみたいだし…今の整形の先生が庇ってくれたから忘れかけてたけど…今でも、それはあるんだろうから、そのせいかもしれないよね。…男性恐怖症というか…人間恐怖症というか…それプラス医療ブラックの件もあるから…主治医が変わるのは嫌で嫌でたまらないんだけどね。ホント、生きた人間ほど恐ろしいものはない。ま、いいや、もう。事ここに至る、だ。整形の先生には出せないと言われてるし、これからは、特に何も変わりありません、だけで薬を処方してもらうさ。それもできなきゃ…市販薬か薬断ちだな…。 でも、薬剤師さんは「そんなことはない、元気な若いうちはそうでも、年をとると…」と言ってくれたし…嬉しかった。それに、今回は、添加物なども丹念に吟味して探したと言われたように、違う添加物は乳糖だけというジェネリック薬を調剤してもらえたし。薬価が半分だもの。どうか効きますように。
[2013.03.12] 顔が…かっゆ〜〜〜〜い!!!!発疹ができてるところは、触ると痛いくらいに痒い…あ〜〜ん、春なんて大っ嫌いだ〜〜。でも、これでも去年よりはマシな気がする…スクワラン大盤振る舞いのお陰かな…薬は去年と同じだし。しっかし、毎夜スクワランたっぷりだから、1リットルが半年持たない…4〜5ヶ月くらい。お手ごろ価格なんだけど1リットル5千円強…でも、お陰で大助かり。
今年は軟膏をべっとり塗ったのは数えるほどなのに、ただれかけたのが治ってきてる…浄水にスクワランをプッシュして全身に満遍なくかけたうえに、たっぷり擦り込みながら手の平の温もりで心をこめてヒーリング…これ、するほうが良いみたい。気の持ちようかもだけど…たっぷりたっぷりと多めに塗ってもただれるのが止まらなかったふくらはぎは、これをするようになって良くなったみたいだし…けっこう時間がかかるけど。(^ ^)
[2013.03.12] 今日は肝臓の受診日…行きたくない…夕べの寒気?悪寒?それがまだ治まらない…今にもひどくなりそうな感じだし…そのうえ、さっきは、電話で話してて、かすれた声が出るのにびっくり…んで、きちんと話そうとすると咳きが出る…悪寒と喉…?…風邪とは思えないんだけど…。どっちにしても、薬が切れるからしょうがない…行かなきゃ…この時期に薬なしじゃ…体中引っ掻いて血だらけになりそう…肝臓も危ない…痛み止めも必須…でも…自転車で汚染大気の中をヒイハアと…後が大変そうで…やだなぁ…買い出しもしなきゃ…これで皆平気だっていうんだから…羨ましい…健康で丈夫な身体がほしい…。orz
[2013.03.11]
今日は、何だか朝から息が楽にできるような気がしたので…光触媒もフル回転だし、マスクなしでいけるかしら…と、しないで過ごしてみた。
夕方から…やめておけば良かった…と思ったけれど後の祭り。呼吸は楽なのに…咳き込みもしないのに…なぜか寒気が、徐々に、徐々に、強くなってるような…で、やっぱり、もしかして…と、99.9%のマスクをしてみた…1時間もしないのに…寒気が少し治まってるし…恐るべし「汚染大国の大気」…。
ごめんなさい。もうしません。マスクマン、いや、マスクウーマン決定…もしかして、今はまだいいけど…真夏もマスクはずしたら、こうだとか?…やめてよね…それまでには、どうにかして、行政は国民生活の向上と保護のためにあるんでしょ!?自分たちだって困る日が来るのよ!このままなら、絶対もうすぐだからね!中国は「何もしないのに苦しむんだ♪丁度いいからこのままやっちゃえ♪」な〜んて思って、何もしないでいるのかもしれない、なんて…外国人には性善説だけを当てはめる日本の政治家は考えてもみないんだろうな。企業のいくらかは、儲けるためなら、風下の日本ではなく、風上の国に“移れば”いい、と思っているかもしれないだろう?
…金は魔物さ…ふっ…┐〜〜┌
寒気が…書いている間にも徐々に治まっているのがなんとも…。
[2013.03.10] 長男に新しい仕事が見つかった。先月末で終了した企業の系列からの話で、何とかなりそうで…良かった〜〜…。一時はどうなることかと気が気じゃなかった。でも、約20万だそうだから…もう一つくらいは仕事を見つけないと…追いかけてくる税金に潰されてしまうだろう。
税金って…国民のために集めてるんじゃないのね…と、考えれば考えるほど思えてくる日本の税制…なんのかのと社会福祉を削る一方なのに…外国にはこれでもかとばら撒けるんだから…どこが貧乏なのよ…本当に貧乏で、政治家がまともなら、できるはずないじゃない。企業は生きるのがやっとの給料しか出さない…政府はそれを承知で所得税をかける…庶民は、働いても働いても、楽にならず、貯金もできない…派遣切りや肩叩きで簡単に切られた途端に1文無しが“普通”…なのに、税だけが“途切れない”…これがおかしくないわけがない。
国の経済が回らなくなる?…じゃあ、失業者はどうやって生きろと?税を払えと?あぁ…ちゃぶ台返しができるものなら、やりたい…。
[2013.03.10] ISD条項は条項でいいけど、ラチェット条項は規定だった…色々と憤慨しての徹夜でポカやっちゃった。ネット見てて気づいて、慌てて修正。ごめんなさい。お恥ずかしい。orz
一応後で寝たんだけど、眠れなくて…うつらうつらしたつもりだったのに…3時間もたたずに目が冴えて…そりゃあ、朝だもの。てか、最近はどうも眠りが浅いみたいで。火事が起きても起きないんじゃないかというくらいぐっすり眠るほうなのに…最近は数時間おきに目が覚めて、マスクしてるのに鼻づまりと鼻水と痰に対処している。お腹の具合も良くなくて…整腸剤が効かないし!汚染大気のせいで、ちょっと体内時間と体調がおかしくなってるのかな…ふぅ…。
[2013.02.26] 労働者派遣法がまた厳しくなった…長男は今月で一つ、来月でもう一つ、仕事を失う。他には仕事はない。詳しくはないが、個人事業主だから、当然、失業保険もないだろう。パワハラで仕事を干された挙句、派遣を切られ、前の派遣切りの時期も重なり、仕事もろくにないまま、追いかけてくる税を分割でちびちびとでも払えるようになっていたものを…派遣の請負で個人事業主としてどうにかやっていけそうだと思えていたところを…現政権は、一捻りにしてしまった…。
今は、営利企業の守銭奴と化した企業ばかり。そんな企業の良心に訴えたところで、支援金をばら撒いたところで、企業の懐を潤すだけだ。もう、長男の仕事は戻ってこない。労働法の改正で、次の仕事は前以上になかろう。それでも税は雪ダルマのように膨らみながら、長男を追いかけるのをやめない。そして、福祉は、氷のように、吹雪のように、冷たい。福岡は特に。何度、「諦めたら死ぬしかないやないね、生きてさえいれば、いつか見返してやれるかもしれん、でも、このまま死んだらできんやないね、悔しいやないね、できるだけ手伝うちゃるけん」と、励ましたか。私のようになるんじゃない、と、願ったことか。
家族そろって踏みつけられる悔しさを、努力が足りない、と嘲るのか。ろくに動けない、痛み止めで動いているだけの、助ける力の一つもない身が恨めしい。
[2013.02.26] 中国の人口は13億5千万人!?…まだ8億くらいだとばかり…じゃあ、労働人口って、一体…というより、これ、まんま、反日人口よね。少数民族も、チベットも、ウィグルも、民族浄化されているのよね…なんて恐ろしい…。しかし、これほど日々巨大化する国に援助できると思うなんて、日本の権力層は…ある意味、もの凄く傲慢なんじゃないかしら…。何のかの言いながら、こんなに凄い勢いで増えられるんなら…支援なんぞ余計なお世話じゃないのかしら…と、なんで思わないのかしらん。自国日本は減っていってるってのに。というか、世界中が、己が首を己が手で絞めてるとしか思えない。もう、世界中が“孔子”教にのめり込んでいるんじゃないかしらねぇ。
[2013.02.24] 1週間ぶりに食料を調達にスーパーへ…こればかりは、ネットスーパーの配達区域が広まっても、配達料が惜しいし、それほど安くもないだろうから…動けなくなるまで行かざるをえない。
行くのにはマスクが必携なのは言うまでもないが、今まで何の気なしに買っていたが、前回は、“間違えて”いつものじゃないマスクを買っていたことに気づき、いつものマスクを買ってきていた。敢えてそれをしていったのだけれど…行きは、えらい空気(?)の臭いがきついような気がして、帰りは、ケホコホケホコホ……と、結構な咳…帰ってきたら鼻水…いっぱい…胸にからんだような咳の名残(?)…ゾクゾクもまだ治まらないし…。
なぜかって?前々回に“間違えて”買ってきたマスクのほうが数値がきちんと明示されていて、高品質らしいのに気づいたのはいいけど、“…ような…”くらいしかメーカーのHPで分からないもんで…あと1枚残っていた前々回のマスクをせずに、前回買った“いつもの”マスクをしていったのさ…。よく分からないなら我が身で「治験」しかない。結果、“間違えて”買ってきたマスクのほうが高性能だと身をもって実感したわけだ。
勿体無いけど、“いつもの”マスクはお蔵入り。娘のも、今は何ともないようだけど、肺に蓄積するんじゃあね…と、思ったら…娘はほっそりしてるから小さめじゃないとフィットしないんだけど…売り切れてるし…遅かりし…シュン…。明後日は眼科で遠出するから探してくるね、と言ったけど、なかったら…高くて送料が要るけど…ネットで買わなきゃ…。
[2013.02.21] 家を殆ど閉め切ってから約半月…昨夜から、ミニ除湿機の前から動かないかぎりは、マスクなしでも大丈夫になった。動くとまだ駄目だけど…屋内はまあまあ浄化できたのかな。^^;
いやいや、中国が春節で、工場が稼動していなかったから、かも。とにかく、屋内ではマスクから開放されそう…でも、宅配などで玄関を開ける時に、マスクを忘れないようにしないと…後がきつい。毎週来られてたエホバの証人さんには、信教への熱心さ以外は話して楽しい方なのだけれど、花粉の季節が過ぎてから、とお願いした。
もっとも、今年ほどではないにしても、昨年もその前も、真夏を除いて、外出時のマスクは必携で、窓もほぼ閉めてたけどね。…う〜ん…確かに、段々ひどくなってるよなぁ…。…もしかして…ミニ除湿機の紫外線が有効なんだし…真夏に楽になるのは紫外線が最強だから???紫外線って…恐いけど、強い味方かも…ーー;
アレルギーといえば、10年ほど前にダムの近くで竹の花が咲いた時は、こんな酷い症状は初めて、という酷さだった。けど…京都まで頚椎の矯正治療に行ったら…青春18切符で普通と快速を乗り継いで…列車に乗ってる間にみるみる楽になってしまって、帰ってからも結構楽だったっけ…。今年は、汚染源がダムの竹の花なんて可愛いものじゃないから…北海道まで行けばOK?…懐が…許してくれない…。 行政が、いくら汚染度を計測して警告し、中国の浄化を待ったって…いつのことやら…。中国民すら守ってこなかった中国が、捏造してでも貶めたい「にっくき日本人」を守るとは思えない。“守らない”ための“暴走”も、先日の暴動を見れば、ないとは言い難い。行政さん、汚染度の計測よりも、恒久的に、空気の浄化に着手して。orz
[2013.02.19] …なんてこと…窓を閉め切ったうえに、ミニ除湿機とはいえ、光触媒付き4台に、無光触媒付き3台を、各部屋と浴室、トイレ、玄関にまで置いてフル稼働させているというのに!1台は目の前にあるってのに!…日に日に…鼻づまりがひどくなって、鼻血が出やすくなるわ、ティッシュの減りがスピードアップするわ、頭は重いわ、首まで痛いわ………そりゃあ、見掛け倒しのひ弱な身体ですけどね…自己対策の限界!もう無理!広域災害よ!立派な国難よ!中国発の人災よ!…って…風下の日本への毒ガス攻撃のつもりじゃないでしょうね!
…誰か何とかして…というか、行政も…数値はそらまめ君じゃだめなの?数値を計って汚染が消えるんなら、どんどん観測場所を増やしてもらっても結構だけど…消えるわけないし!それよりも、汚染大気をどうにかして!観測よりも、少しでも浄化して!これ以上ひどくなる前に!!!…引き篭ってても寝込みそう…。今の日本人は中国人ほど持たないんじゃない?死人が出る前に手を打つべきでしょ?
取りあえず、避難施設や学校とかに浄化設備を作れないの?とにかく、できることをして、後は徐々に広げればいいじゃない!…こんなとこで叫んでも行政には届かないんだろうな…むなし…。
[2013.02.10] |