Heaty Pepper TOPページへ 優しい人が優しく生きられる未来を。 TOPページへ 一言コラム サイト内一覧へ 初めての方へ
管理日記ぐちっぽ!
TOP 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008
またしても!またしてもやってしまった・・・立ち上がると同時に脳天まで突き抜けるような痛みが走って、夜だというのに凄まじい叫び声を上げてしまった。折角、先日の痛みは台風の余波が影響していた?と思うほど、徐々に痛みが軽減しつつあったというのに。まあ、今回は室内で物が落ちた音に反応したからで、宅配の来訪ではなかったので、玄関まで行って症状を悪化させずにすんだらしい。
ただでさえ、強烈な柔軟剤臭襲来で気分が良くなかったというのに・・・一気に体調が悪化したし、腰回りの違和感がハンパないし、痛みは前回より軽いけど・・・伝い歩きで結構移動できるくらいに回復してきていたのが、恐ろしくスロ〜に、1歩1歩、足元と手をつく場所の安全性を確認しながらになってしまった。まあ、次から次へと・・・こんなんで、まともに動けるようになれるのか?・・・不覚・・・!orz
2022.08.20


またしても寝てる間に何かやったのか、昨日の股関節の運動がやり過ぎで、時間差攻撃で響いてきたのか・・・足を動かすと股関節がひきつるように痛むわ、寝返りすると背中のあちこちが痛いわ・・・暑いのもあって、とても寝ていられなくて起き上がったのが、外が白みかけた頃。8時頃になったところで我慢できずに水浴びし、盥でまったりできたからか、痛みは戻ったままだけど、ずいぶん楽になった。仕方ない・・・またせっせと姿斉の運動に精を出すしかない。いつになったら股関節の痛みが取れるのやら・・・取れてくれないと、自転車に乗れそうにないような気がしてならない。orz
2022.08.15


昨夜、やっと、月見草オイルを1粒減らしみたら、掌の皮が白く浮くこともなく、剥けてもこなかった。全身の痛みも、数日経たないとそれと分からないくらいほんの少しずつだけれど、和らいできている。股関節の痛みだけがなかなか引かない。昨夜、ちょっときつめに姿斉の運動をやってみたら、少しマシになったような気がしないでもない程度。まあ、悪化していないようなので様子見…壁ドンならぬ背骨ドンの効果なのかしらねぇ…こんなのって聞いたことはないのだけど…思い当たるのって「ドン!」だけやし。
2022.08.14〕 〔2022.08.15下線部脱字修正〕


少し油断すると一気に増える汗疹が体力のなさを表しているようで、掌の皮のむきむきは治まったのに、サプリを恐くて減らせない。痛みの方は、素人でもそのうち偶然というチャンスがあるかも、と、基本的な姿斉の運動を繰り返している。
そして、その効果?数日前の朝方、寝返りを打ち、姿勢を仰向けにしたところで…背骨にドンッ!と衝撃が…音もした?と思ったくらい凄い衝撃で、あまりにもびっくりして声も出せず固まってしまった。頸椎の調整後に背骨がグニグニと動き出して痛くて声を上げたとき、先生が、頸椎が正しい位置に収まったことで自然治癒が高まるため「たまにある」ことだと言われ、へえ〜〜〜、と、納得するしかなかったけど・・・たまたま、偶然?変な姿勢で寝ていなくて良かった?なんて考えながら、まあ、2〜30分安静にして様子を見ることにした。
痛みが増す様子はない。かと言って、楽になったとも思えない。徐々に体を動かしながら、起き上がった時も、いつもと変わらず「痛い」し、動き始めてもいつもと変わらない。ただ、何となく、身体がまったりしているような気がした。本当にほんの僅かなんだけど、全ての動きで微妙に痛みが和らいでる感じ。それ以上でも以下でもない。そのまま今日に至るわけだけど、何にしても、痛みが酷くならなくて良かった。本当に良かった。
2022.08.10


柔軟剤臭が相変わらずで、娘の嗅覚に頼りっぱなしの日々。頼りっぱなしなのは、除湿器の水捨ても加わったけど。何しろわが身も御せないままだから、何かを手に持っての移動は室内でもできない。ワゴンに乗せると間違いなく零れてしまうものだからお手上げだ。ワゴンが使えるものは叫び声を上げながらでも1歩1歩と動かせるのだけれど。
選挙以来、痛みや動けないというだけではなく、掌がどんどん剥け出し、凄まじい汗疹ともアレルギーの発疹とも判断しかねる広範囲の赤い斑に、全身のあちこちに赤い斑点もできた。それが、やっと、少し治まってきた。徐々に月見草オイルとEPAを増やしはしたが、やっと効いたと思えたのはつい1週間ほど前。1日9粒だった月見草オイルは16粒まで増え、EPAは1日7粒を8粒に増やしていたのが、12粒になった。目に違和感が出てきたので、DHA、ルテイン、アスタキサンチンもそれぞれ1粒増やした。
それでも赤い斑点が消える様子はない。身動きする度に叫び声が出たりするほどの痛みに堪り兼ね、姿斉の運動の応用を少し強引に腰にやったら、全身に違和感が広がってしまったものの、痛みは少しマシになった。翌日には違和感も薄らぎ、時々は股関節に体重をかけられるようになってきたことで、ホ〜〜ッと胸をなで下ろした。
あと1週間で選挙から1カ月。やっぱり外出は限りなく命懸けに近いらしい。これだけの痛みの日々に耐えられる自信の持ち合わせなんて、いつであろうと、ありはしない。ないのに、外出すれば覿面に、しなくてもランダムに襲来する柔軟剤臭で、遠慮なしに痛みが来る。これ以上のアレルギーをも覚悟して投票に行った身としては、あの清々しい笑顔を憎まないですむように願いたいものだ。
2022.08.04


昨日の投票に・・・不安が残る。ただでさえ、度重なったアレルギーの痛みが残っているのに、投票場入り口での消毒剤の強い臭いでケホッとなり、無事に投票できるのかと不安に感じた。そのうえ、入り口でほんの小さな段差に躓いて全身に激痛が走って、叫び声をあげてしまい、少しの間、動けなかった。係員の方の声に、強い痛みは瞬間的なものだからと答え、どうにか杖を頼りに投票を終えたけど、気を緩めると歩けなくなりそうで、投票を終えて待っていた娘が手を取りに来てくれて、物凄くホッとした。
少し不安があるのは…鉛筆を握れるのか、握れても書けるのか、この際ひらがなで書いたほうがいいと言っていた娘の言に従い、初めてひらがなだけを投票用紙に書いたけど、その文字もちゃんと書けなかったような…無効票になってないかな…と、ぐじぐじと気になって仕方がない。今更なんだけど。無効になっていないことを祈るしかないのよね。(−−;)
投票用紙に書くのと、投票箱まで歩くのとに、全身全霊をかけた感じで…投票を終えたら、あまりに悔しくて、情けなくて、涙ぐんでしまっていた…次の選挙…行けるのかしら…。

とはいえ、投票場を出て帰宅するときにも、団地の洗濯物から柔軟剤臭が漂ってきていて、投票に行っただけで、少なくとも3種類のアレルゲンを否応なく吸わされたことになる。帰宅して即服を脱ぎ、ウイルシュータに、石鹸での手洗いとシャワーを済ませたが・・・無いに等しい段差で何度も躓き、座る度、寝る時、寝返りを打とうとして、水を飲もうと起きた時、トイレにと起きた時、何度叫び声を上げたか…この痛みはアレルギーのせいとしか思えないけど、いつになったら和らぐのか…寝てても起きてても室内での1歩すら…痛い…。
娘も、消毒剤を付けた後、中指が痺れだしたと言い、帰宅後もなかなか痺れが取れないと不安がっていた。市はそんなに強い消毒剤を無差別に使ってるの?と、娘と、次は二人とも消毒剤でアレルギーが出るからと拒否することにした。亜鉛系のウィルシュータも用意はして行くつもりだけど。私にとって、柔軟剤は、少なからぬ人の人生を奪い、命すら奪いかねない香害であり、柔軟剤使用者はプチテロリストでしかない。返してよ!私たちから奪った日々を!
2022.07.11


まず、安倍晋三元首相のご冥福をお祈り致します。

このところ、次々にアレルギーに襲われ、痛みで動くのもままならない日を過ごしていて、元首相の訃報を娘から聞くまで、YouTubeを開いてすらいませんでした。びっくりして開いたものの状況を知るくらいしかできませんでした。1発目で何かが当たったのか画面が黄色味を帯びた小さなもので埋め尽くされたものや、2発目の後に倒れ込んでいる元首相と、犯人確保の様子くらいでした。
自民党員でもないし、支持者でもありませんが、日本にとって重要な方が、この日本国内で遊説中にテロに遭い、殺害されたという現実が何よりショックでした。その後、訃報を悼むライブ動画のチャット欄に、「一発目でも安倍さんへの被さったりの警護無く 各自自分が座り込んでるだけでしたね」との言葉があり、この方はこの場に居合わせたの?それにしても、何とも妙な光景よね?と思いました。

その後もあちこち見つつ、今のウクライナの状況や、日本メディアの報道しない自由と捻じ曲げを剥ぎ取れば、内政はブレーンがダメ、野党もダメダメでも、外交面では愛国保守と言うべきで、プーチンさんやトランプさんも同様で、世界を支配したくてたまらない大富豪達に相対する「3本の矢」だった?その中で一番狙いやすいのが安倍元首相だったのでは?ということに思い至り、娘がどう思うか尋ねると、同意見でした。
何しろ、誰かの指示のごとく…1発目は誰もが座ったままで、動きも庇いもしなかったなんて…消音なんてないだろう手製の銃、しかも1回で6発出るって、音、物凄いんじゃない?思わず立ち上がりそうなものじゃない?揃って腰が抜けてたとでも???2発目で抜けた腰が戻ったのかしら?セキュリティポリスっていうのかしら…それって“見てるだけ”でいい仕事なの?対象者を身を挺して護るものじゃないの?ニュース記事の中で警察幹部が首を傾げるような警護?護る気、あったの?世界連邦政府樹立に邁進する政官業その他諸々…そのための“些細な犠牲”だなんて言わないわよね?
3本の矢が2本になった今、日本で誰かが抜きん出ないものか…。国民参加の参政党の躍進を祈る!血の気しかない動けないおババには、ボケたがってるオツムに喝入れて、ネットでエールを送るくらいが関の山だけど。

そして、まだ情報が少なかったことで、すぐに、故中川氏や日航機事故のトロン技術者の件が頭に浮かんだ。そして、一夜明ければ、ネットは凄い…。娘にこんなことが載ってると教えられ検索してみると、犯人の母親は統一教会、犯人自身はその分派なのか、銃を崇拝するサンクチュアリ教会?寄付で破産?その拠点はアメリカ?大富豪でお馴染みというか、犯人の動機など、有り余る金と権力でどうにでもなる?何かの洗脳状態なら特に。札束をチラつかせながら耳元で囁くだけ?“魔族”って単なる言葉の綾だよね?としか思えない・・・。
2022.07.10


相も変わらずか、これでもか、か・・・ギックリ腰が少し和らいだかと思ったら、防災食品の送料対策でついでに購入した“自然味”を謳うビスケットで気分が悪くなり、“自然味”だし、知ってる日本のメーカーだし、気のせいか?と思って、朝食代わりに、おやつにと、パクパク食べて数日、全身に痒みが出てきた。蕁麻疹だった・・・和らいでいた痛みも激痛になった。動けない!歩けない!どくだみ茶を煎じて飲んだり、オルニチンを増やしたりしたが埒が明かない。70歳超えてのどくだみは多用すると腎臓に悪いというし、オルニチンも今までで最多の約4200mg(目安は約800mg)。以前、協和発酵バイオに多用の安全性を確認していなかったら、恐ろしくて増やせない量だ。
そう言えば、小麦粉の原産国の表記がない…グリフォサートなどなどがいっぱい?“自然味”とは?お馴染みの自然“風”味?これでは、数少ないアレルギーが出ない食品である国産薄力粉まで食べられなくなるかも!そう思い、娘と相談して、娘にまでアレルギーが出たら大変と、残ったビスケットを廃棄して、小麦粉断ちを1週間やってみたら、やっと痒みが治まった。ふと気づけば、調味料は完全には断ててなかったけど・・・醤油や味噌・・・肉の餌までは無理。そして、1週間後、恐る恐る小麦粉を使ってみたが、痒みが出ないので徐々に元に戻した。
・・・悪いのは小麦そのものじゃなくて、農薬やポストハーベストじゃないの?小麦だって、日本でも、昔から、味噌、醤油、麺類等々、国民生活に欠かせないじゃない?外国人なんか主食にしてきたのに絶滅なんてしてないじゃない?まあ、我が家は、強力粉が国産でも胃に重い感じだから、国産薄力粉をパンにしてるけど。お財布にも優しいし。それに、最善じゃなく次善だけど、愛知県産きぬあかり・白神こだま酵母・甜菜糖を自然発酵させて、国産ステンレスのパウンドケーキ型に国産無漂白のクッキングシートを敷いて焼いている。オーブンは中国製…国産がないから選択肢もない。できるだけ、だ。

ところが、アレルギーがやっと治まったとホッとしたのも束の間、頻度が減っていた柔軟剤臭の奇襲が続き、ここ4、5日、夜昼となく襲ってきた。眠っている間は空気清浄機をターボにしたままにするわけにはいかないから、目が覚めるまで無防備に吸い続けることになるので、せめて臭気が弱まるまで、夜もうっかり寝られなくて、寝不足気味だ。柔軟剤の成分で気分が悪くなる程度ですむだけなら大したことじゃない。目が霞みだし、最近は出なくなっていた目ヤニも徐々に増え、昨日は、とうとう目が覚めたら右眼が開かなかった。
今日はやっと“お休み”らしい。娘が臭わない気がすると言うし、目ヤニも目が開くくらいに減っていたので、心底、ホッとした。もう、今夏分のアレルギーへの対抗体力を使い切った気がする。まだ、盛夏前にしておくべき、「唯一開放できる柔軟剤臭の侵入が極少ない窓全面の、ムカデ侵入防止用シートの張替え」をしてないのに。公営住宅とはいえ、他人の家の窓際に紫陽花を植えた人の心境が理解できない。植えられたが最後、植栽を勝手に撤去できない規定があるから手が出せないし、窓からのムカデ侵入に気づいて公社に問い合わせても無答だったし。近隣の人の、柔軟剤臭への強靭さと狂信ぶりには、心の底から“脱帽”するヮ・・・政官業の国民虐待ぶりにも、ね。
2022.06.29


白内障じゃなかった〜〜♪と小躍りしたいけどぶり返した腰痛でできないから、言葉だけの小躍りにした。検索で偶然目にして目を見張った。何を検索してたのかも忘れて、そのサイトへと即飛んでいた。何でも、眼科ではあるある話らしい。そもそも、白内障だとしたら、自分の眼を見るということができなくなっているのだそうだ。「加齢により脂質類が角膜に沈着するのが原因」なんだそうで…トリプルになってなくて良かった…やっぱり、年は取りたくない…かな。orz
番茶も出花の頃から、実年齢を知らない人には三十路半ばに見られてたほどの老け顔だったらしいし、一歩間違えばなんてことも何度もあったし、田舎者だとしてもあんまりだ。もうろくに動けなくなった今なら、少しは良いことがあっても良いだろうに。まあ、不幸中の幸と言えることも結構あったけど。でも、だから、それで帳消しだって言われたら泣けるヮ。
そう言えば、“取りあえず”で増やしたルテイン…特に気にしなくていいものみたいだから、“取りあえず”、また減らそうかな?

残る喫緊の問題は“ぎっくり腰”…あ、元々はこれを検索してたんだった…と、改めて検索して、結局、検索前にあれこれ見てたYouTubeへと舞い戻り。2つ目の動画がとても丁寧で解りやすかった。腸腰筋という胴体を斜めに交差して支えてる筋肉が弱ってるからあれこれ起きるらしい。ズボンの斜めがけサスペンダーみたいなもの?そりゃ、弱ると困るよね。運動しなきゃ!…もう少しマシに動けるようになったら…。(^^;)
2022.04.11〕 〔2022.04.12下線部語彙修正


ここ数週間は痛みとの闘いだった。近場への外出も難しいのに長崎のカイロプラクティックの先生の顔が何度も浮かんだくらいには。原因は、年度替わりで共益費の集金が早まるのをすっかり忘れてしまっていて、微塵も来客の可能性を考えていなかったこと。宅配の予定もないからと気を緩め切っていたからか、“ピンポーン”で反射的に立ち上がったのが運の尽きだった。年は取りたくない…と思うのがこういう時。
もう習慣になった姿斉(しせい)の運動とぶら下がりは束の間の安らぎにしかならず、楽なのは仰向けでじっと寝ている時だけ。家事や宅配の受取りどころか、トイレに立つのさえ痛みと格闘だった。それが、今朝になって、やっと和らいだ。昨夜、姿斉の運動の動画を見直していて、痛みしかないぶら下がりをしないでおこうかな?と思って、ぶら下がりをやめてみたのが良かったのかな?

そして、眼の方は、いつの間にか、緑内障と斜視に白内障まで出てトリプルになってた。両眼の瞳の周りに白い輪ができてるのを見れば嫌でも判る。う〜〜ん…以前、股関節が痛み出したから、1日のDHAのうちの1粒を減らして、EPA1粒を増やしてたのが、あまりのかすみ目に、もしかしてと、総量が増えるけど、DHAを元に戻したら、ほぼ霞まなくなってびっくりしたのよね…。
となると…実は、サプリの総額を抑えようと、メーカーを変え、ルテイン30rを16mgに減らしたのもいけなかったりするのかな?まあ、取りあえず、白内障に良いらしい栄養素ということで、ルテインを元の量に戻してみた。ビタミンCやゼアキサンチンは、最近、はと麦茶にブレンドして、柿の葉茶とメグスリノ木茶を飲み始めてるし…メグスリノ木茶だけは、入れっぱなしだとすっごく不味くなるから取り出すけどね。濁る速度を抑えられますように!
ついでに、歯ぐきの際の歯垢も取れなくなってる…病院、行けないのに…自力でできるだけやるしかないか。それにしても、その他諸々、老化現象てんこ盛り。orz

我が身が黄泉路に近づいたのを自覚すべき時がきているからではないが、政官業の歓びが日本と日本人をイジメにイジメることだってのを隠しもしなくなった今、次からの選挙では…先年の米国を見習って、堂々と不正をやるのじゃない?なんて思うこの頃。これ見よがしな愛知の一件然り。占領政策による皇室典範書き変えが要因に思える皇室関連のあれこれ然り。そもそも、今どき、鉛筆で投票よ?“お書き換えですか?どうぞどうぞ良しなに。”と同じよ?「公僕」が死語の今、外国人全てにミーハーなのに、こんなことが例外って意図的でしょう?外国みたいに大がかりな不正をしなくても、カウント前に消しゴムかけて書き換えて完了、だし。それでも、今は“鉛筆書きで投票”しかないのよ?鉛筆書きの信用性はメモか下書きか学生のノート程度でしょう?低次元度比べ?
ソロソロとか待たず、日本人は、力と金の亡者達からの脱奴隷化を掲げて、Hearty Pepper(ここのHP名ではなく、言葉に含まれる意味合いで)で心を熱くして、「イジメられっ子REVOLUTION」をちょっと過激に、断固として、正せるまで糺すべきなのよね。まずは、選挙が近いから、投票用紙の「カイゼン」?次は大学の統廃合?「公僕」の厳格化?某国民の入国制限?日本人と移民の比率適正化?帰化の見える化・厳格化?etc?足元が危うくては何も成せない。日本や日本人に揺らぎがあれば、そこから見える世界も、逆方向にだけど、同じように揺らいで見えるしね。
2022.04.09


斜視の悪化に慣れが追いつかない。なおさらに必要不可欠になったPCでの家計管理やネットショッピングは、目が疲れるのか、上下左右に傾いているだけでも見えにくいのに、すぐに霞んでぼやけ、瞬き程度では再び見えるようにならない。しばし目を閉じてもダメ。両手で目を温めてしばし休ませて、やっと少しの間見えるようになる。室内の移動程度なら何とかなるが、雑多な家事で眼鏡無しは無理。やたらに「空振る」「落とす」で、何より、包丁は「慣れ」や「カン」だけでは扱えない。
それでも柔軟剤臭はランダムに襲来する。毎日のように、ではなくなった気はするが、襲来する度に症状が悪化する。しかも、症状が改善する様子もないのに襲来が繰り返されるから堪ったものじゃない。

先日、銀行と買物に出た。覚悟はしていたが、自転車に乗っても、見えにくさと同時にあまりに眩しくて、目が少し慣れるまでペダルを踏めなかった。乗っているうちに目が慣れ出したものの、見えてはいるのに、既知の距離感と違い過ぎる。既知の距離感が通用しない。だから、右左折や横断での安全確認が難しい。信号のない道路など、交通量が少ないのに恐かった。ATMの画面も勝手が違った。店舗では、照明や色彩に圧倒され、案内板を探すのも、その文字を読むのも難しく、一文字毎に認識、集めたら言葉として認識…というスロー感。商品を自力で探せないし、支払では銀色のコインの区別ができない…1円、50円、100円、500円が。そして、日が沈んだ帰路は足元がほぼ暗闇で、通い慣れた道でなければ転倒していただろう。

もう付き添い無しの外出は昼間でも無理。断言などしたくはないが、現実は現実だ。orz
2022.03.12


1週間前の夜、左胸の、いつもより上の方が鈍く痛み出した。今は左胸全体が軽く絞られるような感じになっていて、いつものところまで痛み出した。目の調子が悪くなった頃から、睡眠時間がずれだしていたから、恐らくは、ストレス性の痛みだろう。ネットを検索するとそういう内容が結構あるしね。
いつものところは、昔、ポリープらしきものがあると言われた、咳などで力むと、我慢できない強さで絞るように痛む下腹と同じような痛み方をする。下腹は安静にしていれば徐々に治まるが、胸はニトロが効く。でも、発作ではない胸全体の症状に効くとは思えない。診療を勧める記述もあるけど、消毒剤が必須の病院に入れないアレルギー持ちには到底無理。だから、何としても、気を落ち着け、全力で睡眠時間のずれを戻すしかない。でないと、冬場だからなおさら、お風呂が怖いもの。

自ら招いた事態ならともかく・・・目を慣らすだけでも無理そうなのに・・・似たような状況に喘ぐ日本人の状態に間接的にでも関与した者達が、それ以上の艱難辛苦を味わうことを心底願うヮ。
2022.02.17


助かった・・・昼間は手指が温もる間もないほど水仕事があったものだから、夜になってやっと、いつもより長く目に手を当てて温めた。そうして目を開けると・・・チラつかずにちゃんと見えていた。まあ、しばしの間、ではあるけれど。でも、それでホッとして落ち着けた。だから、今朝は、起き上がる前に、寝床の中で温まった手指を目に当ててから起きた。少しでも血流を良くしておかないと、どんどん悪化していきそう。

そうそう、昨夜、カーソルの太さと、マウスポインタ―の色を変更した。少し見やすくなったけど、邪魔な時もある。でも、こちらの方がカーソルやマウスポインターを見失わずにすみそう。取りあえず、ホッ・・・。(^^;)
2022.02.10


斜視って・・・わけわかんない・・・。今まで壁の桟ばかり気にしていたのだけど、ふと、PCで表計算ソフトを見て「!?」となってしまった。右に傾いて見える・・・それは変わらないけど・・・表の罫線がなんだか右下がりに見えてない???目線より上はグッと上方にずれて見えるのに、表は下がって見えてる・・・なして???いやいやいや、ついこの前までこんなに右下がりに見えてなかったし。
今日は、眼鏡をかけても、ものすっごく見にくいと思ったら、こんなにずれて見えてたのかと、ガックリ。左眼だけで、よくよく見比べてみると、丁度正面辺りが真横に見えているだけで、そこから下に目線を動かすと右下がり、上に動かすと右上がりに見えてる。そして・・・あまりに見比べすぎたのか、右眼が左下がりになっているように見えたり、少し右に傾いて見えたりして、眼がパニック起こしてない?
しばし目を閉じてみたら、今度は、右眼がつられてる???左眼ほどではないけれど、左眼と同じような見え方をしてる?でも・・・両目で見ると、今度は少し左に傾いて見える。どうなってるの???眼鏡をかけても、文字が乱舞してるのに近い。一応、まだ読めるし、書けもするけど、しばしばカーソルの位置が分からなくなる。カーソルを太く設定し直すべきだろうな。ん〜〜〜〜〜消毒剤アレルギーで病院に行けない入れないという現実が辛い。まあ、行けても治せないものかもだけど、何か対策があるかもだし。これじゃ、慣れられなかったら、お手上げだヮ。orz
2022.02.09


斜視の悪化の具合が判明・・・左眼が外斜視になっているのだけれど、今まで、視界の上方が右に傾いて見えていたのが、傾きは変わらない気がするけれど、グッと上に上がって見える。ネットで検索してみると、確かに斜視の症状とある。右眼は無事なままなのが有難くはあるけれど・・・視界が揺らぐのも当然か・・・ずれすぎじゃない?斜視ってこんなにずれて見えるの?まあ、位置関係には上下左右に斜めがあるわけだし、どう傾こうと不思議じゃないか。
というか、懸命に防御できるだけしててこれなら、何も防御してなかったら、どうなってたのかしら・・・コワッ!これは・・・家の中はまだ何とかなるけど・・・自転車、ちゃんと乗れるのかな?危なくて乗れないとなると、息子の手を煩わせて振り込んでもらうしかなくなるけど、あまりに申し訳ない。いや、それだけじゃない!現金を下ろしに行けないと、現金が使えなくなるんだけど!?今は、まだ現金不要な社会じゃないというのに。orz
次の銀行行きまで1カ月余り、それまでに見え方に慣れられるかな?どうぞ危なげなく乗れますように。これ以上悪化しませんように。
2022.02.02


娘に言われる度に、考えたくなくて無意識に頭の隅に追いやっているのであろう現実を思い出す。そう、世界がぼやけたままなのも怖いけど、視界が揺らぐのは、恐らく斜視の悪化だろう…片眼で見ると、全く揺らぎがないからだ。左右の視力の差もあるし、見えなさがハンパない。
この状態の直接の引き金になった柔軟剤臭の襲来は、あれ以来、無い。でも、これ以上見えなくなると失明と変わらないのでは?と思うくらい恐怖しているからか、上階の生活音が時に大きく響く度にビクッとなって、ゾッとして、震えが来そうになることが増えた。今はマスキングテープで塞いでいるが、上階からの水漏れで水が音を立てて流れ落ちてきたことのある天井の隙間から侵入してきていた柔軟剤臭だけは、紛れもなく上階からのものだからだ。締め切ったままのベランダのサッシ、そこのカーテンも空気清浄機の吸気に柔軟剤臭が吸い込まれるように思えて、半分近くは閉めたままだ。窓ガラスが薄汚れているけれど、親子して、数分で腕が日に焼けたように赤くなって慌てて掃除を切り上げた日を思うと、恐ろしくて拭きになんか出られない。業者に頼みたくても、室内に入れず、アレルギーが出るからベランダの手摺を跨いで作業してくれなんて…言えない。アレルギーが出ない人達だから、奇人変人扱いされた挙句、仕事は受けてはもらえない…なんてなりそうだしね。

こんな時こそ、心身のために気分転換が必要だと切実に思う。思うが、社会の爛れた状況と、動くのもままならない身体とで、柔軟剤臭の根源から、しばしの避難もできやしない…。文字が読みづらくなるほどに、動けなくなるほどに、理不尽に奪われてきた自由と時間の多さを思い、こんな私を生かすために理不尽な暮らしに甘んじる子らを思い、絵に描いた餅を並べるしか能のない者や、他人の不幸を糧にする者を思う。後世に、明治以降は日本の暗黒時代とされ、日本人が、縄文人の子孫としての歴史と民族の誇りを取り戻し、明治維新を糺し、日本の未来のために、未来に生きる子々孫々の為に、日本で二度目となる公職追放と、断罪を行ったと記されますように。
わたしは氷山の一角の一例に過ぎない。日本には理不尽に喘ぐ日本人は山ほどいる。意識を失い、意識が戻っても何日も動けず、どうにか動けるようになるまで半年はかかり、杖が必須に戻ったあの日の柔軟剤臭がなかったなら・・・事故から約十年、杖が無くても歩ける喜びを、絶対にどんどん動けるようになってやる!と希望に燃えた数日を、僅か数分で奪った柔軟剤・・・あなたがわたしなら、許せるのか?我らの唯一の祖国日本を、日本人にとって生き地獄になるまで堕とせる者達を、どこまで許せる?
2022.01.31


柔軟剤臭襲来後、視力が戻らず世界がぼやけたままで、何をするにも眼鏡が要る。その眼鏡もチラついて長くは持たない。危なくて前以上に動けなくなって体力が落ちているのを時々感じてしまう。そんな鬱々としたわたしをガン無視で、世は移り、時を刻み、真親中議員が政権を握った日本は、ウイグルどころか、チベットや香港等々も、あろうことか国民さえも、すべて無視して、どんどん、どんどん、左巻きの渦に歓喜の声とともに飛び込んでいる…よね?懐が存分に温もっても、現実的に、日本に持ち帰れないものが多いし、持ち帰れたものも、“目指す未来”では“鶴の一声”もどきが一瞬でお召し上げできる…よねぇ。○○なの?

ところで、つい先日、私的にワォ!ヘェ〜〜!となった。いえ、ほんの些細な日常の一コマですが。先日、あまりに寒いからと、うどんを作ったのだけど…アレルギーがあるから、今は塩糀が出汁の代り。で、汁に卵を割入れて保温プレートに置き、うどんを茹で、器に盛る時にびっくり…卵が殆ど散ることなく丸い…しかもきれいに丸い…ポーチドエッグみたい。ジオの鍋を使いだして間が無いからジオ限定?塩糀を使ったから?秋川牧園の卵だから?・・・???
そこで、はた!と…最近、卵アレルギーを発症したことのある娘が、ゆで卵を食べると気分が悪くなるようになってきてて、ゆで卵以外は何ともないのだけれど、おでんの具が、アレルギーで貧相になってて、ゆで卵も除くか〜、となっていたところだったのだ。でも、この卵なら食べられるよね♪それで、ジオ以外の鍋、普通のステンレス1層の鍋でもやってみたら、やっぱりあまり散らずにつるんと丸くなる…2週間以上前の卵だから新鮮じゃなかったのに。ついでに、長年の落し卵での一番の悩みだった鍋へのこびり付きも全くない♪ウレシーー♪これからは楽ちんだヮ〜〜♪v(^^)v
親子でもアレルゲンが違うので、同じ献立、同じ調味料となると、元来料理好きとは言えない身には一苦労。それが、健康の為にと作り出した甘酒に使う有機米の乾燥米糀で解決した。甘酒メーカーのデフォルト設定で塩糀も作れるし、出汁なしの塩糀だけでも凄く美味しかったものだから、鶏ガラ以外の出汁を使えないことなんて気にならなくなった。今や米糀は欠かせない。それに加えて今回のうれしい卵ショック♪ポーチドエッグって結構面倒で滅多にやらなかったけど、ちょっと嵌りそう♪一応、ネットで調べてみたけど、塩と酢を使うやり方だけで、塩糀を使ってのポーチドエッグってヒットしない。茹で汁も色々に使えるし、やってみない〜?超簡単だよ〜〜♪v(^o^)v
2022.01.25



TOP 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008