![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
防振ゴムの臭いが凄まじい…臭さも凄いけど、別に悪寒がするとかもない。ただ、目が痛い?空気清浄機の側に放置しておくかと思ったけれど、一応、ネットで検索してみた。臭いの元が表面に浮き出てきていることがある???…まあ、書いてある通りに、台所洗剤をネット付きスポンジに付けて擦って泡だらけにし、洗い流して、水気を拭いた。凄まじい感じはなくなったようでホッとした。この程度なら前の洗濯機の悪臭よりはマシな気がする。安心するのは早いかもしれないけれど、一応助かった?
プラスチックやポリプロピレンのかさ上げ台もあったけど、何となく不安で…ゴムを重ね貼りしたようなレビューがあったし。日立製のは全自動専用とあったけど、もし、ゴム臭にギブアップしたら、かさ上げ台に張り付ければ別に問題なさそうなので、また買い替えるならこれかな。
ゴムのせいではなさそうなダルさは、オルニチンを1回9粒/1日27粒のままで、何とか落ち着いたみたい。良かった〜〜。でも、予備の1袋は使ってしまいそうだから、来月分は予備の分をプラスして、数量を変更しないと。それに、全身痛も少しずつ軽くなってきて、また腫れあがらないかとヒヤヒヤしていたけど、少し皺が減った気がしていたのが、また増えてるみたい。今回は、これでどうにか乗り越えられた、のかな?(^^;)
〔2019.12.23修正〕 洗濯機の買換えは、結局、購入額の約倍額になった。洗濯機本体が約3万円。足部を嵩上げしないと具合が悪くて、その嵩上げ台。防振ゴムも違うのが良いようなので余分に買換え。廃棄した家具の代わりに購入したミニワゴンが使いまわし分を除いて1台。排水延長ホース。廃棄費用。合計5万5千円強。何だか残念だったのが…何度も検索して最安と思った本体が他店で約5千円も安いのがあったこと…防振ゴムも余計に買ってしまったし。もっとちゃんと検討してれば合計が5万以内ですんだかも…ごめんね、次男。orz
でも流石に日本製。何が一番すごいかって…臭くない!!本体も硬くて頑丈そうで、すべすべで光沢があって、何か、光り輝いてる。でもでも、何だかゴミくずネット周辺の手入れは、昔と変わらず面倒そう…だんだん汚れていく部分だし…昔はその汚れが気になって気になって仕方がなかったわねえ。今は過炭酸ナトリウムをメインに使って洗濯するから、少しはマシかしらねえ。マシだといいなあ。それと、寝込むほどではないけれど、オルニチンを増やしてるのに異常なだるさが取れない。娘によると、私は全然分からなかったから不用心に対応していたのだけれど、廃棄を依頼した業者が物凄く臭っていたらしい。市の指定業者もダメか…。orz
ところで、先日、YouTubeの某ニュース番組で、珍しくベーシックインカムの話題が出ていた。今までと同様に、「労働意欲を失わせる」「全ての社会保障をやめて、収入がない全ての人に6万円支給する」などが上がったが、出演者の誰もそれに対して何を突っ込むでもなく話が終わった。改めてWikipediaをのぞいてみると、内容が不十分となってはいたが、ベーシックインカムの根底には、無知や怠惰といった社会悪の除去という目的があり、そのために、政府が、国民に“最低限の生活”を送れる額の支給をする、というのが基本姿勢と言えるようだ。
がしかし、6万円で最低限の生活?家賃・食費・光熱費だけでなく、衣服・医療・交通費・社会人として最低限の義務的交際費などなど、全てを6万円で?元々家持ちなら固定資産税次第だし、貸家なら家賃次第だし、どちらも安アパートに引っ越すのも、その時点で無収入というのでは結構難しかろうし…。そもそも、6万円で借りられるアパートってそんなにある?結構難関の低所得者用公営住宅だって、最低2万以上、最高は軽く5万以上みたいだけど?借家情報探しても、客寄せ用のサギみたいなアパートを除けば、近隣のド田舎のボロアパートでも風呂無しで4万以下は珍しいし、風呂付なら普通に6万以上出さなきゃなくない?
それを、全てを6万円で?至って大真面目には見えましたが・・・あまりにもふざけてませんか?そもそも、ご自分たちの収入の数十から数百分の一を“最低限”だと思うこと自体が、また、そんな“最低限”すら持たない国民がいる社会体制が、“アブノーマル”だとは思いませんか?まあ、それはともかく、6万円で全ての社会保障を廃止すれば、将来的に経費が圧縮できるのかもしれませんが、できようとできまいと、公務員がまことしやかな言を並べて箱物作りに邁進するのをやめない限り、赤字が増えた、赤字増だと声高に言う姿が目に見える気はしますけどね。今や殆どの日本企業は使い捨て一辺倒で、仕事をしたくても、底辺層には見渡す限りブラックな職しかないのに…“全てを6万円で生活”に人生を立て直せる何かが、どんなものが見えるというのでしょうか。餓死か病死か野垂れ死にしか見えない私がおかしいのでしょうか。このニュース番組がこれほどワイドショー的に見えたことはありませんでした。
〔2019.12.21〕 弱り目に祟り目?散々悪臭でアレルギーに苦しめられた安物の洗濯機が、脱水中にいきなりタイマー音をそのままに動きを止めてしまい、時間を置いてもタイマー音だけが空しく響くばかり。買ったのが今年の2月だから1年たってないのに!しかし、保証期間内とはいえ、あの悪臭を再度経験するのは何としても避けたい。
次はあきらめて日立の日本製二槽式の最小のを買おうと思っていたので検索してみたら、まだ売られているようなので購入することに。排水延長ホースと防振ゴムも。次のは大きくなるので、置きどころがなくなる小物家具も廃棄するしかない。廃棄処分すべき洗濯機も、今のと前のとで2台。市役所にろくに動けないのでと相談すると、市の委託業者を教えてくれた。業者から、廃棄家具用のシール、洗濯機のリサイクル処分、玄関からの運び出しで、料金が計約1万5千円と聞き、予約した。今回の臨時支出は5万以内に収まりそう。リサイクル行政に関して思うところはあるけれど、今それを言っても仕方ない。
そんなこんなで早めの月一の外出となり、車の修理工場らしきところの前を通ったのだけど、そこでシンナーのような臭いがしていたらしい。それを、道路の右側の路側帯だし、もう暗くなっていたから危なくて“歩いて”そこを通過した、と思う。他でも柔軟剤らしき香にも遭遇しはしたが、後の症状の激しさはその工場の臭いだろうな…。臭覚が壊れているというのは本当に怖い。
当日(金曜日)の帰宅後、徐々に悪化。翌日は身じろぎする度、指を動かす度に激痛。立っても数十秒でほぼ動けなくなる…日曜になった今も1分も持たない。目の前の寝床が…遠い。痛みのせいか頭までボケてるし。ついでに、壊れた洗濯機などの片付けもできないでいるのに、市の委託業者が廃棄するものを運び出してくれる日の午後に配達予定の洗濯機がもう届いたし…届いたのは確かに有難いんだけど。私にとっての切実な問題は、移動させる体力がないことと、それらの適切な置き場所を思いつけないこと…困った…。orz
〔2019.12.15〕 リハビリのやり過ぎ感が半端ない。全身の痛みは和らいでいるものの、ドアノブを回すのさえ辛い。左肘の痛みは強く、流しでの洗い物で僅かに捻るだけでも痛みが走る。肘の炎症を和らげたくて布団から腕を出して寝るのだけれど、寒くなったからか、目を覚ますと腕は布団の中にある…お陰で、寝ぼけたまま起き上がろうとして、痛みで一気に目が覚め、朝から肘と腰の痛みの二重奏に見舞われたりする。
そろそろ、入浴前に脱衣場を温めるようにしないと。胸も使い捨てカイロで温めないと…発作に繋がるから春までは手放せない。外出時はフリースの重ね着…全身の腫れがまだ引かないから達磨もどき…仕方ないけど。仕方ないはいつまで続くの?
数日前、いきなり市の保健師の訪問を受けて“相談”をと言われたが、何を今更というか…我が家の状況を何も知らずに来た?福祉行政のダメダメさを考えれば有りえる。上から目線のいきなり訪問さえマニュアル通りなのかもしれない。ただ、病院のドアの向こうに入るだけでアレルギーが出て、童話の蛙よろしく膨れ上がったり、その場で動けなくなったり、失神したりしかねない体になってしまった人間に、「保健師」への相談で解決できる何かがあるだろうかと、少し面食らってしまった。しかも、訪問だけで体調が悪化しかねない私に「また来ます」!?いやいや、できる“相談”ですむところに行くべきでしょう!何をどうしようもなくて、訪問で救われる人だっているのでしょう?私の口から思わず出たのは「死んだ後、完全に灰にしてもらえばそれでいいので」だった。してくれるのは子供達だろうけど。
消毒剤やアルコールが皆無の病院を作ってくれとか、今更どうしようもないのだから特別区でも作ってくれなんて、無茶でしょう?外出で“決死の覚悟”も、しなくてすめば有難いけど、もう何にアレルギーが出るか分からないほど悪化したら絶望しかないヮ。それに、私を庇う羽目になっている娘も色々なアレルギー持ちになってて…私の死後を保障できる?何より、子供達が、自宅死一択の私のために、実績目当てで冤罪を作ったりする警察から事件性の有無の取り調べを受けるらしいけど、子供達が受けていた虐待やイジメが私も知る内容であるとしても、些細な聴取でも、子供達には耐えられないと思うから、それがないようにできる?ね?私の私的心残りのどれ一つ、できやしないでしょう?公的心残りは、まあ、素敵な人達がいるし、新たに現れもするだろうし、無いに近い。…草葉の陰から何かできるとしたら嬉々としてやるだろうけど♪(^o^)v
〔2019.12.08〕 ・・・筋力作り無理っぽ。徐々にだけど、凄まじい全身痛が何日も…久しぶりに、ドアノブを触るのも嫌なほどで、色々対処してみたが、月一の外出日に間に合わず。足に負荷をかけてのリハビリが腰に来てたけど、キンッという感じの腰の痛みまで酷くなってきて、治まる様子がないことから、このリハビリをやめてみた。そうしたら、今は、動く度にぶら下がり器に頼らないと、腰の痛みとだるさが半端ないけど、それだけでスウ〜〜ッと腰が楽になるくらいまで軽減してきた。負荷をかけてのリハビリが原因というので間違いなさそう。腰椎の骨折って祟るんだなあ。orz
まあ、一カ月もろくに足を使えなかったから筋肉が無くなってたんだし、一応、外出できるだけの筋肉は取り戻せたんだから、また同様のことが起きない限りは、全身痛に耐えてまでリハビリをする必要があるとまでは言えないか。杖は取れないままだろうけど。orz
全身の腫れも先月同様。折角の小皺だらけがまたパンパン…フッ…いくら元々太目とはいえ…グレそ。(;_;)
〔2019.11.16〕 武田教授の動画の効果を実感してからというもの、私的に「8秒ルール」と命名してあれやこれやに応用してみている。筋肉が動き出すのがおおよそ8秒以上ということらしいから、単に「圧をかける」だけでも筋肉を刺激するのではと、以前、ヘルニアだらけの頸椎の筋肉を鍛えるようにと整形で教えられた「首は動かさず、前後左右から圧をかける」というのを加えた。足への負荷も、腹筋の運動も、胸筋の運動も。ただ、ぶらさがりが、頑張っても5〜7秒しかできない…。(^ ^;)
そして、16日は「月一の外出」で銀行と買物で少しばかり長い外出になった。当日は全身の腫れがやや治まっていたらしく、お腹が小皺だらけなのに気づいたが、外出で元の木阿弥になると思うと、複雑な気持ちだった。当然、体調次第で買物も諦めるつもりでもあった。化学臭が結構強い所が何か所かあったのに、足を取られることもなく、意外なほど楽に動けたのも予想外で、とにかく驚いた。足は、膝の筋肉ができていないからか、少しの坂でもきつかった。右足が痺れて感覚が鈍いのにも気付いたが、そう困るほどではなかったのも嬉しかった。帰宅後も筋肉痛すら出なかった。出始めたのは翌日午後。今はあちこち痛いが、以前に比べれば何てことない痛みが殆ど。このところ、娘と二人して賞賛の凄い凄いが口からよく出る。ただ、やはり、全身の腫れは予想通り…皺の一つも見当たらない。orz
そんなこんなで、この武田教授の動画が探さなくてもすぐ見られるのもあって、この動画に出られていた片山先生が代表理事をされている姿勢学術協会のURLを、パソコン内に作ったウェブページ集の健康に関するページの最上段に置いてしまった。あまりに色々なURLを置いているので、ボケる前ならいざ知らず、ボケから覚めて学びなおし、やっと一行の一部分が一度に目にできる程度でしかない今は、それが一番手っ取り早い。文章などだと、せめて2〜3行が一度に目にできるようでないと、先を読み、意味を理解しながらの音読なんか到底できないし、黙読の速度や理解度が格段に違うのよね…。
〔2019.10.19〕 やっとアレルギー症状が治まってくれそう…9月になって、治まってきたからとサプリを減らし出したら、即ぶり返すんだもの…結局まだ最多のままだから、希望的観測なのがちょっと恐怖。でも、武田教授の動画の効果は一つ増えて二つに。足の重みが残って、どうにも取れなくて、自転車のペダルを漕げないかも、というくらいだったので…ダメもとで足首の曲げ伸ばしを「8秒以上」でやってみたら、すぐに少しだけ楽になり、徐々に徐々にと楽になってきている。
ただ、足を1カ月以上ろくに動かせなかったものだから筋肉がなくなったみたいで、膝が痛くて重くて、杖をついてもあまり歩けそうにない。事故後に整形で「筋肉がなくなってしまっているから、これ以上歩いてはいけない」と言われてリハビリ入院したのを思い出してしまった。それで、歩くための筋肉をつけるのに負荷をかけた膝の運動をし始めたら、これが腰に悪いらしく、即腰痛。でも歩くための運動は必須。横になるのが嫌になるくらい背中や腰が痛んでも…。腰椎を伸ばそうとぶら下がりをやると…頭を突き抜けるような腰の痛みがきて叫んでしまったり…伸ばしてもいない首の骨がゴリッと鳴ったり…先は長そう。
でも、武田教授の動画を見ていなかったら、まだ動けていなかったかもしれないと思うと、凄く有難いと心から思う。実は、上半身が楽になった後、娘にも見てみるように勧めていたのだけれど、肩から上の痛みが消えたようで、娘も驚いていた。ネットや、武田教授のような考えを持つ方の存在が、本当に嬉しい。
〔2019.09.26〕
〔2019.09.27修正〕 昨日更新する予定だったのに…。台風一過で真夏に逆戻り。室温も、やっと30℃になったとほっとしていたのに、また34℃前後が続きそうな予報が…せめて、窓を開けられたら少しはマシなのに。気分は初秋モードになっていただけに、思わぬ暑さにくらくらです。orz
ところで、N国党で一波乱のようですが…事の起こりはともかく、訴訟までとなると…やはり、つい頭に浮かんでしまうのが、利権つながりの“潰し”かと。もしそうなら、それなりに手練れの弁護士がついたでしょうね。N国党が太刀打ちできないような…。相手は“たかが区議”に思えても、その背後に「利権絡みの数多の政官」がいるなら…勝ち目はないという気がします。例には困らない世界のようですし。
それにしても、「竹島」に関しての無責任な言葉には、事実の一部しか知りえない自分でも憤りを感じるのに、と、思ってしまいました。N国党の党是にはないでしょうが、仮にも、日本国民のためを思い議員として立ったなら、当時の政情を思い、発言に注意してほしいと思ってしまいます。離れ小島とはいえ、自国の領土で、戦争でもないのに、丸腰で、誰の助けも得られないまま、撃ち殺されたり、抑留されたりした理不尽さに、漁師とその家族の無念に、時効は永遠にないのですから。「竹島」から目を逸らし、国民の目からも遠ざけてきた、当時から今までの全ての国会議員・官僚・メディアが軽々しく言ってはならない言葉だと思います。
〔2019.09.11〕 やっと、暑さが和らいできた今日この頃。それもあってか、体調が目に見えて回復してきた。全身の湿疹はほぼ消え、掌のめくれていない部分がないくらいにめくれていた皮膚も、さいきローションでもう少しというところまできれいになった。ただ、肝機能が回復していないのか、寝たり起きたりからなかなか抜け出せない。とはいえ、今までは、ほぼ全く動けなくなる期間があったのに、今年は、武田教授の「笑って暮らして、医者知らず」の動画のお陰で上半身がとても楽になったのが幸いしたのか、全く動けない期間はなくて済んだ。腰から下は相変わらず不安定だし、足もまだ重くて、室内でもゆっくりとしか歩けないけれど。(^ ^;)
思考力も少しずつ回復してきていると思うのだけれど、この1カ月余りの社会の変化が少し目まぐるしく感じられるのが情けない。内閣改造など、今の方がまだマシだったとがっかりさせられるのではと、意地悪く見るくらいには回復している…国民の一人として情けないが、今までが今までだし、メディアがネガティブモード全開だから、ちょっと油断するとつられてしまうから余計に…。orz
〔2019.09.04〕 ほんの少しだけど…全身の赤味が薄らぎ、痒みも減って、痒みで寝られないほどではなくなった。眩暈はもうしていないが、1歩手前という感じ。ぼ〜っとした状態で、なかなか思考がまとまらず、何気にミスが多い…。手足が重いのは大して変わらないし、寝起きに少し動くと、ひどく疲れる。PM2.5の分布図を見ると、台風の影響で汚染大気が大陸側に押されているようだから、空気がきれいで、夜中に痰で起こされないですむのも幸いしていたとも思う。
サプリはオルニチンを1回9粒、1日27粒を維持して、メグスリノ木を1回4粒から1回5粒に増やして維持していたのを、1回6粒、1日18粒に増やした。これで、どうか効きますように。
ところで、今の体調でどれくらい主張のほどが伝わるかとは思うものの、日が経つと失念してしまいかねないので書くことにした。昨日、厚生労働省就職氷河期世代活躍支援プランというのがあるという記事を読んだ。我が子らは当にこの世代になる。だからこそ実感できるのかもしれないが、就労をサポートするといっても並大抵ではない。若く頭が柔軟な時期なら、教え導くのも、教えを乞うのも、スムーズにいく部分が多かろうが、そうではなくなった世代、それも、散々理不尽な目に遭わされ、時代に即した経験も技術も得られなかったのに、「年齢」で優遇されたって効果があるとは思えない。ましてや、特に職業訓練などで、官や金儲け主義の企業が絡むとろくなことにならない。
かと言って、全てを雇用側が背負えるわけもない。新卒のように先が長い世代ならともかく、青年期を過ぎた壮年世代を“育て”なければならないのだから。それを考えると、平均寿命が100歳という時代になりつつある今、定年無しで働ける職業が適している。今は色々な技術の継承者が不足しているが、暮らしが成り立ちさえすれば、不足などしないはずだ。創意工夫が得意な民族性を活かし、希望を持てる、食育ならぬ“職”育環境の向上に繋げられれば、次世代にも役立つのではないだろうか。外国人に、その生活を保障しながら技術を“差し上げる”のは、たまらぬほど気分が良いものなのだろうが、現に窮乏している自国民を差し置いてやるというのは、筋が違う。生活資金全てを無償で出し、なおも媚びへつらう相手に好印象を抱く人間などいるわけがない。国の伝統技術を伝えるために国費を投入しても罰は当たるまい。
〔2019.08.09〕 「三歩進んで二歩下がる」なんて昔の歌があったけど・・・私の運は「一歩進んで二、三歩下がる」の繰り返し。昨日は、夏みかんアレルギーでの赤味も引いて、手足のプツプツも少し低くなり、湿疹はまだポツポツと全身に散らばってはいるものの、痒みをあまり感じなくなっていた。肝機能のためのオルニチンを1回1粒増やして9粒ずつにしたのが良かったのかとちょっと安心していた。
そして、お昼ごろ、去年まで何ともなかった梅ジュースがとても美味しくて、ついつい、今日だけ、と言い訳しながら、マグカップ2杯飲んでしまった。でも・・・しばらくしたら、全身に赤い斑の湿疹が出てきて、その痒さといったら…。まさかのアレルギー?!とびっくり。夕方になると、軽い眩暈もしてきて、手足が重くて動かしにくくなった。
2日目の寝起きは、手指がいつものぽっちゃりからパンパンになっていて、17時現在、眩暈はなく、全身の赤味は少しマシになったが、手足は重く、ちゃんと歩けない。1回9粒で数日様子を見て、効果なしなら、もっと増やすしかないが…ここまで増量しての治験はされているのだろうか…増やすならメーカーに聞いてみたほうが良いかもしれない。
梅はバラ科らしい。果物アレルギーはあるけど、まさかと思っていた。梨、林檎、メロン、キウイ、パイナップル…これにプラス梅。もしかして、今は高価で買えないでいる桃もダメ?スモモや杏、枇杷、サクランボ、イチゴも?orz
食べられるものはどんどん減るばかり。臭覚も壊れた。汚染大気への感応も激しくなった。生活費のほぼすべてをアレルギーへの対処に使うしかなく、そのためにだけ増え続けていると言える。柔軟剤臭で腫れ上がったり寝込んだりする前には、事故後約10年でやっと杖なしで歩けるようになり、確かな希望を感じていた。年齢的にもまだ社会復帰できていたはずだ。品の欠片もなく、強烈で、神経毒を含んでいたり、建築資材に絡みついて1年以上も臭気を放ったりするような柔軟剤の流通を政府が許しさえしなければ、これほどのアレルギーに悩まされてなどいないと思うと、あまりの理不尽さに恨めしさしかない。同様のお気楽さで消費税増税を決めた政府。憲法改正も叫ぶだけ。流石に愛想も小想も尽き果てた…。
〔2019.08.07〕
〔2019.08.08修正〕 夏みかんアレルギー…どう思い起こしても他の原因に思い当たらない…そのうち治まるだろうと思っていたのに、赤味は減ったんだけど、今度は全身に広がってしまった。手足の甲には赤味の名残と赤味のないプツプツが密集してるけど、全身に大小様々の赤味が散らばっている。それらの痒みがランダムに強まる。画像検索してみると、どうやら湿疹かな?単なる汗疹(あせも)の可能性もある?両方?清見オレンジの時はもろ蕁麻疹だったけど。取りあえず、病院に行けない身にできるのは、サプリは最多、勿体なくても時々シャワー、せっせと洗濯、くらいしかない。
こんな時、せめて、窓を開けられるならどんなに良いかと思ってしまう。窓は大気汚染がほぼない時以外は痰に鼻水、くしゃみや頭痛等々で開けられないし、殊に南の窓は充満する柔軟剤臭で寝込むか即卒倒しかねないので「開かずの窓」状態。それなのに、クーラーも薬品で洗浄する必要が出るから使えなくて、扇風機のみ。そのうえランダムに痒いというのは結構きつい。…折角、腰から上だけでも楽になって、すっごく嬉しかったのに…。orz
〔2019.08.02〕
〔2019.08.05誤字修正〕 夏みかんアレルギー…治るどころか広がってる。腕の赤味が薄まるにつれ、痒みはないけど発疹がパラパラとできている。手の甲と指の発疹も触ると痒いし、ちっとも減らない。赤味まで時々酷くなる…腕も連動して赤くなる。そのうえ、膝や足先までえらい焼けるような感じになっちゃって、痒い発疹も結構できてる。徐々に広がる感じは、今までにそうなかったので、なんか嫌。まあ、全身がいきなり風船のように腫れあがるよりはマシか。
〔2019.07.28〕 You Tubeに武田教授が出られている「笑って暮らして、医者知らず」という動画があり、消毒薬等のアレルギーで病院に近寄れない身なもので、興味津々で拝見している。昨日まで「姿勢」に関する話が出ていて、自分でできるという言葉に惹かれ、同じように身体を動かしてみて、「え?」と思った。第一頸椎のカイロプラクティックに行っていた時に感じたのと似たような感覚というか、腕を組んで動かしただけなのに、背中のどうしようもなく不安定だった部分に何かがストンッとはまったような感じがした。何となく、だけど。
で、それが銀行に行った日で、臭いで散々な目に遭って、寝込むかも、と覚悟していたところだったので、効果が期待できるなどとは思ってもいなかった。ところが、その後すぐから、上半身が楽なのに驚いた。しかも、次の朝には、腰から下が鉛のようで、足もろくに動かせないのに、上半身というか、腰から上が妙に楽だった。おまけに、左を下にして寝ると違和感が強く、朝になると全身が痛くなったりしていたのに、その違和感まで消えた。腕はいつもと変わりない程度に痛かったし、あまりにアンバランスだからか、上半身と気持ちを足に合わせないと転びそうで必死だったし、玄関に行くと変わらないくらいの痛みようだったが。その次の日も。また次の日も…。
昨日になって、やっと足から鉛のような感覚がほぼ消えた。症状が楽になるのが、いつもより、ずっと早い。いつもなら、まだ殆ど動けてない。月一の外出日前まで、ろくに動けないことのほうが多かった。たったあれだけで???と、まだ狐につままれたような感じでいる。何年も前に、医師に「おできのようなもの」と言われた、白い靄のようになった腰椎の少し上の骨もそのままだし、昔骨折した第一腰椎が事故で潰れたこともあるし、股関節はEPAのサプリをちょっと減らすと軋む。むくみも相変わらず。これらも徐々に良くならないかしら。なるかしら。なれば良いな。(^ ^;)
悪いことも増えた。どうやら、無農薬無化学肥料の夏みかんの皮のマーマレードにもアレルギーが出るみたい。昨日食べたもので、いつもと変わったものと言えば、これだけなので。と言っても、手の甲が斑に赤くなって、甲から指にかけて細かいブツブツがいっぱいできた程度なのだけど、それがまた凄く痒い。出方から見てアレルギーかなと思った。変わった食材を口にした覚えがないので、カロリーの概要を記録している献立表を見て思い出した。「夏みかんの皮のマーマレード」を小分け容器の残りが少ないから使い切ってしまおうとしたら、いつもの倍くらいあって、たまには良いかと、幸せ気分で食べたんだった。頭の端すら掠めもしなかった…。(−−;)
以前、清見オレンジを食べて蕁麻疹が出たからオレンジ類は避けていたんだけど。温州みかんの皮は、洗濯機の悪臭で具合が悪くなっていた時でも、陳皮を煮出す匂いで具合が良くなったくらいだから問題ない…と思う。今現在、丑三つ時…やっと手の甲の赤味が引き始め、痒みも少なくなってきた。発疹のほうは減ってる気がしないけど。腕まで赤くなっていたのが分かるくらい白くなってきてびっくり。腕には痒みも発疹もなかったから、気のせいにしていた。今更だけど、今までにも何度か、同じ症状が出ていたのも思い出した。ここまで酷くなかったものだから、こちらも気にもしていなかった…。orz
〔2019.07.27〕 Firefoxのセキュリティーについて…トラッカーのブロックに例外のボタンがあって、ここを設定すればセキュリティーを落とさなくても良くなるのだけれど、URLを直に入力というのができない。直接設定できなければ、サイトを表示したときにブロックをしない設定にすればいいと、PortableApps.comを表示して即ブロックをしない設定にした。でも、それでもダメだったのを思い出した。それでセキュリティーを落としてダウンロードしたのだけれど、今日になって、OSDN(旧SourceForge.JP)に自動的に飛んでダウンロードするようになっているからダメだったのだと、遅まきながら気づいた。それで、OSDNのサイトも表示してブロックをしない設定にした。これで、一々セキュリティーを落とさなくてもダウンロードできる♪
…と思ったのに…試しにFirefox Portableをダウンロードしてみたら、OSDNにリダイレクトされるとネットにあったのに、旧SourceForge.JPのページが表示されたので焦った。で、ここもブロックをしない設定にした。で、ダウンロードは問題なく終わったのだけれど、消えるはずのダイアログが残っていた。ダウンロードの途中だったからかな?重なっていたから気づかなかった。でも、まあ、無事ダウンロードできたことだし、これで、アップデートの時にセキュリティーを落とさずにできる。…ボケ防止にもなったかな…。(^ ^;)
〔2019.07.01〕 先日の換気が未だにたたって、手指がぽっちゃり、後は推して知るべしで、とにかくキツイ、全身痛い、痛みのせいか、頭も上手く動いてない。何でここまで・・・窓を閉め忘れたとはいえ、注意報どころか、それほど悪くはない汚染具合だったはずなのに。まあ、いくら嘆いてもどうなるものでもないが。orz
ところで、数か月前、PCのモニターの端が、何か挟まっていたわけでもないのに、いきなりパキッと欠けたのだけど、それ以来、徐々にキーボードとの連携(?)が危うくなったらしく、マスキングテープで欠けた部分を覆って何とかなっていたのが…所々、時々、変?になり…かな/カナ/ローマ字変換キーが絶対に一度では認識されなくなってきていた。困るのがPCに自動保存しないパスワードの入力や、ボケの残った頭が慣れ親しんでいる自作家計簿の記入…でも、新品は高い。数年前に4万以内でVAIOが買えたのに、今はそんなのどこにもない。
で、結構古いけど、全盛期の東芝製ならそれなりに安心だろうと、今回は東芝の中古ノートを買った。SSD128G、メモリ8G、ゲームなんぞしないし、DVD保存するわけじゃないから、この程度で十分。結構きれいだし、サクサク動くし、勿論キーの切り替えもスムーズ。自動保存してないパスワードの入力も安心してできるし、家計簿の入力もストレスフリー。結構なストレスを感じるようになっていたんだなと、改めて気づいた。何でこんなに早く壊れるんだか…。orz
さて、新規にFirefoxを入れ、次にPortableApps.comからアプリをダウンロードしようとしたら…ダウンロードを遮断された。何度やってもダメ。Edgeでやってもダメ。ググって、ググって、またググって…で、理解できない言葉の羅列に悩みながらも、やっと、ヒントらしきものを見つけた。セキュリティの高さが原因かもしれない、と…一時的にセキュリティを落としてダウンロードすると良いらしい。そういえば、広告が煩わしいので、「全てのトラッカー」をブロックしたんだった。「全て」を標準の「プライベートウインドウ」に変えてやってみたら、難なくダウンロードできた。で、即、「全てのトラッカー」をブロックに戻して完了。
でも、Portableアプリは上書きインストールが良いらしいから、アップデートの度にセキュリティを落とす必要がある。後で戻す必要もある。まあ、いきなり画面の半分を占拠するような煩わしい広告を日に何度も見ないで済むのなら、そのほうが精神衛生に良いと思う。ついでに、この際だから、ポイントサイトのゲームができなくはなるけど、Adobe Flash Playerも無しで…。クラウドなどサインインが必要なものは無視やアンインストール。本体に入れるのはFirefoxとPortable
メールソフトだけ。メールソフトは同じものを外付けディスクにも入れて、送信用&保存用として二重に受信するから、本体のは一時ファイルのみにできて、軽量化もできて一石二鳥。それぞれのアプリ内で全てが完結するPortableアプリは本当に簡単便利。
〔2019.06.30〕 バカやってしまった・・・。orz
先日は、窓を開けっぱなしにしていて、汚染大気で具合が悪くなったのだけれど、その結構前から、我が家の室温は30度前後になっていたから、特段気をつけていなかったのがまずかった。先日からの全身痛は結構ひどいままだし、今日などは、脱力感や無力感まで強まって、動きたくなくて、ほぼ座りっぱなし。
でも、宅配さんが来られて、玄関に向かったのだけれど、熱いからノーブラにノースリーブ…それもブヨブヨのおばあちゃん…ところが、マスクはいつものところにあるのに、羽織る上着が見当たらない。あれ?あれ?と手間取っていると、玄関に掛かっていた。何だろう…この頭の動きの鈍さ、まさかボケ再燃?・・・しばらくして、はたと思い当たった。熱中症の初期症状じゃないの?!と。思えば、前に脱水症状が出たときも、全身の痛みも少し強まっていたし、何より、脱力感、無力感が強かった。
取りあえず、体を冷やしましたとも、手作り小豆バーで。水気は足りてるけど、お茶に梅干しをいれて塩分を補給して、経口補水液でも作りましょう。さて、世間様より一足先に、我が家は“真夏”に突入です。せめて夜に北の窓を開けて換気ができるなら、少しは室温も下がるだろうに。…先の長さに眩暈がしそう…。
〔2019.06.23〕 この何日か、大気汚染が凄い。もっとも、私自身は、こうなる何日も前に、いち早く洗礼を受けていたけれど。そのお陰でサプリを増やして対処していたからか、頭痛や目のチカチカもなく、痰が激増した程度ですんでいる。対処も、PM2.5や化学物質過敏症でも有効な「洗い流す」「血流を促す」という点で同じだし。体内に入り込んだ汚染物質に関しては、肝機能を強化して遅々とした体外排出を待ちつつ、更なる暴露を避けるしかない。病院に行けさえすれば、もっと良い方法もありそうだけど。
ただ、あれ以来、全身の痛みがハンパナイ…手首が異常に痛くて、何日も空の鍋すら持てなかったり、足首が歩けないほど痛んだり、心臓発作が2回ほど起きたり…玄関に下りたくないし、ドアのノブにも触りたくない。月一の銀行回りも、凄い覚悟が要った。まだ全身が腫れてるのも再確認…以前は横幅が余ってゆるゆるになってたTシャツが、パツパツ…まだまだ、ゆとり皆無。せめて腫れくらい引いてくれないかな…見栄え悪すぎ。orz
まあ、痛みは徐々に軽くなってきてはいる。それで、歩けなくなるのが恐いから、今まで同様に、痛みが軽い時は、パソコンをしながら、ゴムボールを膝に挟んだり、足を伸ばしてちょっと上げたり、足の甲に負荷を掛けて持ち上げたり、と、リハビリで入院していた時を参考にして筋トレをしている。簡単すぎるようだけど、一日中だらだらとやるから、何日もほぼ動けなくなってた後だと、次の日には凄まじい痛みで悲鳴を上げっぱなしになる。すわ、また何かのアレルギーか!?と慌てるくらいに。(^ ^;)
腰や首も、痛みのせいで知らず知らず庇うのか歪みやすいから、あっと思ったら、すぐ牽引もどきやぶら下がりをし、酷ければコルセットもしている。病院の消毒薬等で腫れあがってしまう私にできるのはこれくらい。しかし、ニトロが個人輸入で買えなかったらと思うと、ゾッとする。発作が起こっても、ただただ発作が自然消滅するのを祈るか、アナフィラキシーショックとの二重苦を覚悟で病院に行くかしかないのだから。一日も早く、化学物質過敏症外来が珍しくなくなりますように。
〔2019.05.27〕 昨日は、人生2回目の改元を経験できる日で、1回目は色々、様々あって、記憶がないに等しかったから、結構楽しみにしていた。それなのに…一昨日の夕方から具合が徐々に悪くなり、昨日は目が覚めるなり、凄まじい頭痛が続き、目がチカチカチカ・・・。パソコンの画面すら見ていられない。頭を上げていられない。ちょっとパニクッて、目を閉じたり、突っ伏したり…ま、当然、何も変わらんかったけど。治まる様子がないので、頭痛の際にいつもするように、使い捨てカイロをタオルに包んで首の後ろに当て、血行を促した。サプリは勿論、オルニチンを最多の1回8粒にした。
そう言えば数日前に大気汚染がそうでもないからとしばらく換気をしたんだけど、ついうっかり、閉めたつもりで、夜まで開けたままにしていた。何でこんなに痰が凄まじいのかと思いながらも、速報値はそう悪くなかったのだからと耐えていた。そして夜、北側の部屋に新しいティッシュの箱を取りに行き、ふと窓を見た。…開いてるし!わたしはバカか!マヌケめ!と急いで窓を閉め、即、空気清浄機をターボで1時間以上点けっぱなし、痰が少し少なくなったのを見計らって解除した。
自分の迂闊さが恨めしい。このアレルギーはもっと恨めしい。散々、そう嘆きながら、一昨日も、昨日も、痰と格闘し続けていた。光化学オキシダントの測定値は結構高かったが、PM2.5はそうでもなかったのに。だから、換気したのに。開けっ放しでも、あれほど酷い状態になるとは思わなかった。
そして、今朝は、どうにか芯に頭痛の名残を感じる程度になり、目のチカチカもほぼ無くなった。まだ眼鏡をすると眩暈が少しクラッ…て感じだけど、裸眼でなら、パソコンの画面を近づければ、どうにか文字を見ていられる。ああ…不覚。改元の行事もまともに見られなかったから、録画…。縁がない?良き日の厳かな雰囲気で“最悪の頃”に上書きできたら有難かったんだけどな。(−−;)
〔2019.05.02〕 とうに一月以上経ったのに、腹囲が、まだまだ、120〜118cmを行ったり来たり。全身が常に腫れぼったい。朝の目覚めの浮腫み(?)も相変わらず。全身の痛みもまだまだ強くて、玄関に置いてる簀の子に降りるだけで声が出て、ドアノブを回すのにも声が出る。サプリは、減らすと症状が悪化する。特にオルニチンなんか、減らしたその日の夜には具合が悪くなるから、最多に戻すしかなくて、減らしてはギブアップして増やす、の繰り返し。…冗談じゃないわよ…もう…。orz
量が多いから3回に分けても凄い量なんだけど、1日3回以上に分けるのも回数が増えすぎて嫌だし、1日3回がベスト。
娘用の対策はまた別で、私用だけでこれ。対応し出して1カ月以上経つのにこんな状態だから、地方選の投票日が近いけど…外出できる自信がない。行ったら、後悔しまくるくらい、症状が悪化しそう。人生二度目の棄権になるのか…。(ーー;)
〔2019.03.25〕 プチボケ?ハタと気づいた…アナフラキシーショック???何か変???ネットで検索…あちゃ〜〜、いつの間に…アナフィラキシーショックじゃないか!ああ、自己嫌悪…体調のせいにしたい。チェックしたら2015年から間違っていて…“覚え間違えた”のだと気づいてしまい、再度のショックでした。ともかく修正をと思いましたが、修正の日付の追記は、量が多そうなので、今の体調とボケ具合では、一つ一つやるとまた何かミスしそうで、そのままにしました。「ぐちっぽ」と「一言コラム」で、「アナフラキシー」に「ィ」を入れて、「アナフィラキシー」へと、置換機能を使ってページ毎に一気に修正。大変失礼致しました!!m(_ _;)m
体調は一進一退。サプリを最多に増やしても、一日中だるい。体内時計も何時間かずれてる。毎日、目が覚めても身体が覚めていない。手指の腫れが軽くなるまで起き上がれない。吐き気はしなくなっているし、微熱も出ないようにはなったが、全身の腫れが治まっていないせいか、腫れぼったい感覚が強くて、頭がちゃんと働いていないのが判るくらいには、日に何度も軽くボケてる。電話がかかってきたから出たら、口も上手く動いていないらしく、「はい、…ふ…でふ」となって、ちょっと自己嫌悪。おまけに「何秒か無言でガチャ切り」の無言電話だった。orz
ネットでアレルギーについて検索するたびに何かしら知らないことに出会う。有難い反面、情けない。今の世の中、権威ある機関だからといって信じられるわけではないのが判って、内容の信頼性や、取り入れるべきかどうかの取捨選択が、これまた難しい。単にアレルギー外来に行けば片付く現状でもない。半分おっかなびっくりで、逃げ道を確保しながら取り組むしかないのがキツイ。が、子供たちにもアレルギーが出ている以上、諦める選択肢はない。私の身体が、子供たちのために役立つのなら…役立てる仕組みが社会にあるのなら、死ぬまで続くと思っても、これほど辛くも、恨めしくもなかろうに…。
取り合えず、ミカン水にはアレルギーを感じないし、オイル臭が強い時にあからさまに楽になったこともあり、毎日、作っては洗濯機の排水を止めた脱水槽に入れ、しばらく置いて排水する、を繰り返している。結構高くつく。結局、日本製の二槽式を買う以上の出費じゃないか…こんなん売る日本企業なんて○○れてしまえば!
〔2019.03.11〕 洗濯機のオイル臭…取り合えず消せていたけど、乾いた脱水槽から思い切り上がってきてる。まあねえ、機械部分のオイル臭まで取れるには時間がかかるわよねえ…何万もかけて、新旧洗濯機を何でも屋さんに処分を頼むとして、それからまた3万以上する日本製の二槽式洗濯機を買うのは、あまりに出費が…。でも、アレルギーに怯えながら陳皮でミカン水を作り続けるのも、結構な出費と手間がかかる。現状維持が一番楽っちゃ楽なんだけど。
でも、どっちも息子におんぶにだっこ…情けないったらありゃしない。ただでさえ、二人分のアレルギーと持病でサプリ代が一気に増えて、食べられないものが増える一方だから、食費も同じくだし。いくら今は同盟国とはいえ、体質次第で化学兵器のような害を引き起こす物質を、毎日使う柔軟剤に使って輸出するなんて…某国とどっこいどっこいやん。
日本は島国やけん、日本海の荒海と太平洋の大海原があるき、精神ばっかいやのうて、体質もガラパゴス化しとったっちゃ不思議やなか。えばれんでん事実や。そこばよーう考えて売るとが「商(あきな)い」ばい。お国柄ばいねえ。そん尻馬い乗る日本の企業も企業ばって…堕ちたもんばい。┐(〜〜)┌
〔2019.03.06〕 まだミカン水に浸けた洗濯物を処理している段階だから、洗濯機の臭いが消えたとは言えないが、身体は少し楽になった。腹囲が118pになって、熱も36度6分だから、通常の体温が36℃5分以下の私にとっても、ほぼ平熱。夜になって微熱が出ないということは、ミカン水が効いたってことなんだろう。昨夜は足がひどく痛んだので、朝から膝下丈の着圧靴下を履いていたけど、以前は圧が強くて何時間かしか履けなかったが、昨日はとても楽だったので、一日履きっぱなしだった。
予防医療のサイトを見てγリノレン酸を飲み出したのが幸いしているのかもしれない。腫れも徐々に治まってくれるだろう。何もかも捨ててしまいたくなったりしたけど、ミカン水が効いて本当に助かった。今回は洗濯機の臭いで腫れと微熱、前には、クーラーを掃除した後だったらしい市役所で全身痛、その後の歯科で咳き込み、治療もできずに帰ったら、どんどん腫れて、足なんか紫色で真ん丸になり、お腹の腫れで足元も見えなかったし…たかが臭いだなんて呑気な他人に遠慮なんかしていたら、命だって危なかったんだなと、改めて、ゾッ…。(・・;)
〔2019.03.02〕 日付が変わってるので、昨日のメイン行動…陳皮300g+前の残りを全部大鍋に入れて煮立て、ホームウエアを入れたバケツに注いでは、水を入れ足して煮立て、また注ぐ、を繰り返し、濃いミカン水に浸け込んでやった。これで臭いが取れなければウエアを捨てるしかない。洗濯機の方は、もう臭わないみたいだから、多分、腫れは徐々に治まるだろう。サプリは、腫れがきっちり治まるまで増量したままが無難だろうけど…色々キツイ。
脱水は、熱気で臭いが出ないように20〜30秒にしたから、乾き難そう…すっごくしっとり。でも、オイル臭がするよりはマシ。生乾き臭はひば水で消せるし。取り合えず、残りのウエアを同様にミカン水に漬け込んで、後は起床後に持ち越し。全身が腫れぼったくて動き辛いせいか、疲れた…。orz
そう言えば、娘のアレルギーがまた増えたみたい。どうも、煮魚は大丈夫らしいんだけど、鮭も青魚も、焼くとお腹にくるらしい。ネットで検索してみると、結構アレルゲンとして挙がってる…魚はサバくらいしか知らんかった。エビやカニ、貝はよく聞くけど。
青魚や赤身魚は回遊魚で、白身魚と違って筋肉が多く、その筋肉に含まれるコラーゲンやパルブアルブミンにアレルギーがある場合、パルブアルブミンは煮魚にすると溶け出すから食べても大丈夫らしい。が、回遊魚全般に類似性があり、他の魚でもアレルギーが出たりするらしい。娘の場合はこれかな、と思った。…祟るなあ…柔軟剤臭…アレルギーが一生ものなら、恨みも一生ものかな。いやいや、体質が遺伝するなら子々孫々までか。我が家だけじゃないんだから、ね。
親の因果が子に報い…みたいな。私のアレルギー体質が子供全員に遺伝したのかな。アレルギーに関する無知の多さから見れば、優性遺伝とは言い難いから、民族的なものというのが妥当なところかしら。歴史上では、異民族と共生ができずに滅んできたらしいから、こういうのも原因の一つなのかしら。共生は、思想や常識だけでなく、遺伝子レベルでも難しい?(・・;)
〔2019.03.01〕
〔2019.03.01修正〕 昨日は、今日こそ銀行に行かなければ、と…大袈裟ではなく、頑張って行ってきた。一昨日だったか、いつもの服がパンパンだったこともあって、着替える時に腹囲を計ってびっくり。120pだった…以前、全身腫れあがったのが、萎(しぼ)んで足元が見えるようになり、全身が腫れまくっているのに気づいた頃の腹囲。数日前から右手に浮腫みが出て、昨日の朝は左手にまで浮腫みが出ていたから、ああ、腫れが酷くなってきているのか…と思った。娘は「全然外に出ないから太ったんじゃない?」と宣(のたま)ったが、先月は普通に着られていた洋服がパンパンになってるし、数十センチも腹囲が増えるほど急激に太ったなら、とっくに足にきてるんじゃないか?と思ったんだけど、腹囲なんてメモってないから、強く否定できなかった…。orz
で、どうにか前が留められたコートを着て出かけた。が、何かもう、ツイてなかった…雨が降りそうだから、買物は魚と雑貨程度で帰るつもりだったのに、雨がぱらつき出すわ、駅のATMが何故か入出金できないわ、仕方なく郵便局まで戻ったら、雨粒が大きくなるわ、車でもないのに信号で引っかかりまくるわ、やっと家の近くまで来たと思ったら、雨粒が結構な大きさになるわ…みぞれとかだったら、風邪を引いたんじゃないかしら。寒くなくて助かった。
余談だけど…駅のATMで、入金表示が出てないから壊れてるのかと思って、備え付けの電話で問い合わせたら、「入出金される方が多く……入出金が……」と言われたんだけど、そんなこと今までに1回もなかったのに。仕方ないから、空模様が気になるけど、郵便局まで戻ったら、局の入口に何人も局員さんが立ってて、ただ愛想よく見てるだけ…ちょっと変?何事かあったのかしら??そのお陰で雨に遭ったし、昨日はマイ厄日だったのかな。
帰宅して、即シャワー…の前に、腹囲を計ってみたら、+5cm!外出したからかな、と、ちょっとゾッ!そして、微かに臭う程度になったホームウエアを、これくらいなら大丈夫じゃないかな?いつまでも着ないでいられないしと、着てみた。着ていると時々フッと臭う。気にならない訳じゃなかったが、敢えて無視していた。でも、何かきつくて、全身に膨満感が出てきて、やっぱり気になってきて、腹囲を計ってみた。何と更に+3cm。ホームウエアは即洗濯カゴ。再度、捨てきれなくて取っておいた夏物のホームウエアの出番となった。
洗わずには着続けられないし…でも、洗っても着られないし…あんまりだ!!!!!洗濯場が狭いから、メーカー品だと二槽式でも大きいから、洗濯機があると浴室に入りにくいうえに、洗濯機って高くても洗濯槽や脱水槽がカビやすいし、本体価格だって、リサイクル料だって、たっかいし!中国製でも、日本企業が独自商品として販売してるのにこんなんって…メーカー品じゃないからリサイクルそのものが難しくて、不用品引き取り業者か便利屋さんに即頼むと、すっごい割高になるし!その上に狭くて使いづらくなるメーカー品を買い添える気になんて…なれないし!しかも、家電のリサイクルなんて実際は殆どやってないらしいじゃない!ホンットろくでもないわ!
〔2019.02.28〕 最後に洗濯したホームウエアの臭いがほんの少しになったので、シャワーを浴びた後、着てみた・・・体温が上がっているから臭いが揮発しやすいのか、吐き気がし出して、どんどん強くなって…負けた。orz
仕方がない。何度も洗濯したんだし、洗濯槽にミカン水の残りを全部入れて、しばらくウエアを浸して脱水して、また浸して脱水…を繰り返してやる!これなら洗濯槽も脱水槽も濃いめのミカン水が脱水槽の穴の外にもちゃんと行き渡るはず。それでも取れなきゃ、取れるまで、新たにミカン水を作って繰り返してやる!
でも、最終的には、ちゃんと洗濯しないと、ワックスの代用にできるくらいだから、ベタベタになるかな?と思ったけれど、濃い目のミカン水でも全然ベタつかなかった。熱で臭いが強くなるらしいので、脱水では、水がしたたり落ちる心配がない程度にと、20秒くらいにした。今のところ、オイル臭よりもミカン臭のほうが強いのがうれしい。柔軟剤臭を避けるには室内干し必須だから、近づくと寒いけど、少しでも早く乾燥するように、扇風機を最弱から1段階上げた。(・・;)
一夜明けて…臭うような、臭わないような、臭ってるような???乾燥待ち…。(^^;)
〔2019.02.26〕 洗濯機のオイル臭は徐々に軽減しているみたいだけれど、昨日も今朝も、寝起きに右手が少し浮腫んでいる。起きて動き始めるといつの間にか治まっているが…手だけじゃないんだろうなあ…。微熱も上下しだしたけど相変わらず出てるし。頭痛や吐き気だけは酷くならずに消えて助かった。でも、他の症状がこれじゃあ…蕁麻疹と同様に、内臓の状態が体表に影響を及ぼしてしまうほど侵されている、ってことなんだろうし。サプリの量を必死に減らしてきたってのに…オルニチンも、メグスリの木も、最多に戻ったうえに、γリノレン酸が増えてるし。牡蠣エキスまで増やしたし。何だかんだで、サプリ代は過去最高・・・。orz
揮発性の物質や気体は避けようがないうえ、血液にダイレクトに吸収されるらしいから、毒性によっては即影響が出る。毒ガス兵器なんてものが開発されてたんだものね。香アレルギーの一番恐いところだよね。今時の営利しか考えない企業の、企業秘密の正体不明の揮発性物質を使った商品なんて、信じられないし、恐すぎる。そのうえ、事実上の移民促進で、日本人ではなく外国人が製造した商品を「日本製」にしようだなんて!
ここまで“凄まじい”洗濯機を日本企業が普通に販売する時代なんだなあ…と、「日本」の劣化をひしひしと感じてしまうよ・・・。orz
〔2019.02.25〕 起床する前にしばしぼ〜っとして身体が目を覚ますのを待つのが定番の朝…手作りほどに香も味も今一で、いつの間にか使わずに放置してしまっている陳皮の存在を思い出した。フローリングのワックスの代用にできるようなので、体調の良い時にやってみようと思いながら、痛みに負けてそのまま…。うん、ミカン水は腐りやすいのが難点だけど、洗濯に使えるなら常備しても腐らせないですむ♪洗濯機本体もいつでも拭ける♪台所の油汚れには熱湯のほうが良いし、ワックスの代用だけじゃ常備というわけにいかないものね。
善は急げ。起床するなり、陳皮を大きなお茶パックに半分ほど入れ、それように捨てずにおいた中国製の鍋に適当に水を入れて火にかけた。陳皮の量が多いからか、箱入りミカンを山にしていても感じなかったミカンの香がしてきた。この香でオイル臭の浄化ができればいいのにな…。ま、オイル臭や柔軟剤臭をかき消してくれてはいる。救われた気がしないでもない。気分だけじゃなければいいのにな。中国製品蔓延が終わりそうにない我が祖国日本…情けなくて仕方ないけど、減農薬ミカン&陳皮で諸々…末永く続けることにしよう。v(^_^)v
今日も、お昼過ぎたらまた微熱。今36度8分。そう言えば、この数日、目も見えにくくなってる…パソコンの画面になかなか焦点が合わない…メグスリの木が効いてくれるかな。お通じの方は目安6粒を4粒まで減らせていたのを増やしたけど、6粒で解消かも。酷い時は8粒まで増やさないとダメだったから、良かった〜。
常備することになったミカン水は、洗濯水投入用の調味料容器、拭き掃除用のスプレーボトル、台所洗剤用の台所洗剤のボトル、の3種類に分ける。腐らせるのが嫌だから、どの容器も透明で中の様子が見えるもの!台所洗剤の容器は今のがなくなったら詰め替える。スプレーボトルは空ボトルがある。調味料容器は…昨日、キャップを引っぺがして処理しちゃったよ…。
話が逸れるけど…国民に面倒なゴミの分別処理を強制しておきながら、一部の業者と組んで、ほぼぜ〜んぶ一緒くたにして超高温で燃やしてるなんてねえ…政官業のアホ。
〔2019.02.23 14:00〕
〔2019.02.25誤字修正〕 玄関では階段掃除のノートとゴミ捨て場掃除の記録表からの柔軟剤臭が、脱衣場では洗濯機からオイル臭が、絶え間なく立ちのぼる。空気清浄機LEDピュアは、玄関では下駄箱の上に設置済みなので、脱衣場の洗濯機の真正面に1台を移動させて設置した。移動できるのが一番身近に置いていたものなのが不安だけれど、アレルゲンの間近を優先。
サプリもオルニチン、メグスリの木をそれぞれもう1粒ずつ毎回増量。加えて、γリノレン酸も1日4粒を6粒に増量。これで少し様子見。お通じも微熱が出てからパッタリになってる…どうか色々効果がありますように。
しかし、これで、インフルは気になるが、家の中がこの状態だから、外出のほうが悪影響だとは言い切れなくなった。まあ、体調が悪いのに外出なんてのは、いつも以上に、文字通りの自殺行為になりかねないけれど。ともあれ、原因がほぼアレルギーだと思えたことで、風邪への対処からアレルギーへの対処へと、対処の方向性を変えられるから、少しはマシにならないかしら。(−−;)
〔2019.02.23〕 どうも変…風邪にしては症状が変?微熱が出始めたのが17日か18日…36度9分から上がりも下がりもしない…取り合えず肝機能強化のサプリを増量…その翌朝21日に平熱…午後になるとまた微熱…今日は37度3分になっている。そこで、はたと気づいた。アレルギーでもこういう症状が出ていたことに。もしやアレルギー???
アレルギーの可能性を考えるまで結びつけずにいたが、実は、15日に届いた2槽式洗濯機のオイル臭が凄まじい。洗濯機は即日、新旧を入れ替えたが、短い排水ホースが凄く細くて、旧の延長ホースが合わず、即日注文したものの、届くまで放置していた。そして、私はアレルギーでしばしば殆ど動けなくなるので、脱衣場とトイレのすぐ傍で寝起きしている。
私の臭覚が壊れているからなのか、洗濯の水に反応したのか…ホースが届いて洗濯してみるまで、凄まじいオイル臭に気づかなかった。洗濯物は購入したての時みたいに臭くなった。屈んで臭いを嗅ぐと、洗濯機の外側も臭い。私が臭うくらいだから相当な臭いだろうが、個人差なのか、娘は洗濯物の臭い以外はそう気にならないらしい。私のほうは軽い吐き気や頭痛まである。
このままでは堪らないので何とかしようと、洗剤、クエン酸、重曹、ひば水でやってみるが全く効果なし…ネットの記事にヒントを得て、清見オレンジの皮をランジェリー用のネットに入れて回してみた。(蕁麻疹が出たのでオレンジピールにできず冷凍していた)昨日の夕方から今日の夕方まで。それで、やっと臭いが減ったので、ミカンの皮を入れたまま洗濯しなおしたら、軽く臭う程度になったみたいで、本当にホッとした。
改めて考えてみたが、風邪にしてはおかしすぎる。軽い頭痛や吐き気があって、水に触れると全身ビリビリする割りには微熱しか出ない。クシャミだけで咳が全然出ない。書き並べてみると、どう考えても、経験から見て「アレルギー症状」に思える。そもそも、綺麗にするのが前提の洗濯機で臭いまみれとか…いくら中国製だからって…。日本製でなくとも、台湾製ならこんなことはないだろうに。
結構独自の製品を出しているお店で、洗濯機も独自製品みたいだから購入したのに。そういえば、このお店で購入したユニット棚も独自製品らしいのに、化学臭が凄くて、重曹を棚のあちこちに置いた。臭いは軽くなったが、お正月にパン焼き機で搗いたミニ鏡餅を飾ったら、鏡開きまでカビのカの字も出なくて、ゾッとして、正月飾りと一緒に燃えるゴミに出したんだった。中国…アレルギー持ちには恐すぎる。中国マンセーの日本企業も同じく。orz
〔2019.02.22〕 昨夕、微熱が1分下がった。寝る前もそのまま。今朝、平熱36度5分。水に触れると飛び上がりそうなくらいヒヤーッとして全身ビリビリしていたのもない。まあ、熱が上がりやすいのは午後以降だから、今晩上がらなければ安心かな。今日もサプリは増量したまま。紅茶に陳皮も美味しい♪
そして、銀行行きはドクターストップじゃないけど、娘にストップかけられた。急ぐことない!と。まあ、うん、でも…ま、いいか。日本全国でインフルが蔓延してるんだから、頑丈な見かけと真逆のひ弱さで、体調もよくないのに、外出はやめるべきだよね。…せっかく、そんなに寒くない外出日和なのに…月一なのに。分かっちゃいるけど外に出たい!出たいよぉぉぉぉぉぉ!!
何にしても、ちゃんと直さないと、階段掃除とゴミ捨て場掃除の当番が、同時に回ってきてるから、柔軟剤臭は娘もダメなんだけど、特にここの階段が急で、私はどうにも登れないし、娘任せになる。だから、せめて、ろくに動けなくても、ゴミ捨て場の掃除なら、私にも少しはできるかもだし。冬場だから、夏場のろくに掃除してない感が酷い時みたいなことはないだろうけど。(^^;)
〔2019.02.21〕 久しぶりに風邪をひいたみたい。何年ぶりか分からないくらい。まあ、アレルギーで何度も寝込んだから、その時にひいても分からなかったのかもしれないし。で、体温計が壊れてるのかと思うくらい、36度9分のまま、上がりも下がりもしない。まあ、微熱から上がらないし、今のところ肝臓にも堪えてないから、インフルではなさそう。
でも、アレルギーが凄まじい消毒薬が満載の病院には行けないから、サプリか市販薬で対応するしかない。まずはサプリで。前にインフルに罹った時の血液検査で、肝臓の数値が200近くまで悪化してたから、取り合えず、肝機能強化で、オルニチンとメグスリの木のサプリを毎回各1粒ずつ増量することにした。そして紅茶が風邪に良いらしいから、無農薬紅茶に陳皮を入れて飲む…ちょっと割高だけど、渋みが出ないので、とても美味しい。
今日当たり、銀行に行く予定だったんだけど・・・食材の宅配と共益費が間に合わない。こんな時のための予備費なんだけどね。まあ、今回は食材の宅配が銀行行きのすぐ後になるから、来月以降のために日にちをずらそうと2回に分けたんで、少なくて助かった。次から半年くらいで、またずらさないと…アレルギーがあると、こういうことも想定内だしね。
〔2019.02.20〕 HPをSSL対応にしたのは良いけど…外部リンクの画像がある「TOPページ」と「初めての方へ」にブロックされてる画像があるので、一つずつ消してみたら…SSLに対応していないサイトの画像だった。素材屋さんとクリック募金のサイトの3ヶ所。仕方ないので、テキストにしてみたら、ブロックは消えた。でも、クリック募金をテキストだけというのはちょっと迷ったので、申し訳ない気もするけれど、個人でクリックするだけにすることにして、リンクを消した。画像を借りてる素材屋さんはテキスト表示にした。これで、サイト全体のブロックは消せたと思う。それにしても、リンク先がSSLに対応していないと、そこからダウンロードした素材の画像そのものは「安全」としてスルーなのに…同じくダウンロードしたバナー画像は「危険」だなんて…一体、どうやって区別してるの???
ところで、昨日はちょっとショックなことがあった。臭覚が壊れたのは自覚できているけれど…外出は娘同伴で危険を避けているが、料理の味付けで、昨日ほど情けなく感じたことはなかった。調味料の匂いもあまり感じないのは分かっていたけれど、味噌汁の味噌の匂いが全然せず、全く違う臭いに思え、味も珍妙に思えて、どうしても納得がいかなかった。娘に「ちゃんと味噌の匂いはするよ」と言われたけれど、全然匂わない。こんなの味噌汁じゃない、としか思えない。塩胡椒の味は分かるけど、胡椒の香も分からなくなっている。
また、少し、臭覚が壊れ添えたんだろうか。なんでこんな目に遭わないといけないんだろうか。こんな目に遭わされているのに、変人扱いされなきゃいけないんだろうか。あんまりだ!柔軟剤臭を撒き散らしている人たちは平気の平左なのに。それとも、“変な味”に気づかないでいるんだろうか。思い切り気が滅入った。orz
〔2019.01.28〕 昨日は、丸一日、過去の走馬灯もどきが浮かんでこなかった…だから、少しだけ、現実にもそっぽ向いた…ああ、平和だなあ…。
思うに、かのフロイトでさえ、今なら「病んでる」と言われそうな苦しみを抱えていたと何かで読んだことがある。偉人で知られた人たちの中にそういう人が結構いるらしいことも。だから、私が色々抱えてたって、卑屈になることないのよね。トラウマが滅多に表に出てこないなら、それで悩むこともそうそうないのだし、覚えていても不健康なだけだ。そう思ったら、グッと気が楽になった。子供たちだって、忘れたままでいられるなら忘れたままで良いんだと思えてきた。自衛本能が、「時間が解決してくれる」のなんか待てるか!ってんで、「即行」か「速やかに」で消去してくれてるんだから、本能恐るべし。
そして、もう一つの問題。胸の痛みがずっと消えない。ちょっとした動作で左胸が強張り、痛みが強くなる。寒いせいもあるだろうけど。何より、冬場の入浴のために買ったハロゲンヒーターを点けるの前提でも、お風呂に恐くて入れない。そりゃあ、お風呂に入らなくても死にはしないけど、ただでさえアレルギーで痒みが出やすいのに。明日は、宅配が来る予定はないし、他に来客の予定もない。明日こそ、ヒーターをしばらく点けて室温を上げて、最高気温になる時間帯に入るんだ。(;_;)
今の社会は殺伐とし過ぎている。カーストもどきの格差がほぼ確立してしまっている。そのうえ、同格同士でも油断していると足を掬われる。もう、すっかり○○ナイズされてしまった日本人。なぜ、そんなに外国人マンセー、異民族マンセーなのか。私は全然理解できない。そう、この点だけは、ボケる前と変わらない。違うのは、外国人や異民族との意識の差の自覚というか、昔、散々教え込まれた「話せば解る」が、今は嘘八百だったと確信していることだ。
歪(いびつ)な教育は歪な人格を創る。私みたいにボケで教え込まれた洗脳内容を忘れて目覚めても、同じく知識まで忘れてしまったら、全ての知識を呼び水のように戻すことができなければ、忘れた知識は頭の引き出しに鍵付きで仕舞い込まれたままになる。それも、何を忘れているのか分からないから、意識では解るつもりで当たり、土壇場になって恐怖することになる。もしも、洗脳されている日本人全員がそうしてしか覚醒できないとしたら…日本はムンクの「叫び」の世界になりそう。GHQッテホントアクマ。
〔2019.01.25〕
〔2019.01.25修正〕 何日も前に、“めげている場合じゃない”なんて思ったのに…考えてみるまでもなく、自分にできることなんて…ここでグチって、たまの選挙で投票するくらい。…メゲソ。せめて、外に出られる身体が…いや、それだけじゃ何もできない…働けなければ何もできない。
それに、まだ絶え間なく、過去が時系列お構いなしに襲いかかってきて、ちょっと辛い。書き留めたら気持ちの整理ができないかしらと思ったけど、書き留めようとすると掻き消えてしまうので、殆ど書き留められない。めげてた間に思い出したトラウマも殆ど覚えていない。未だに“対処するだけの力がない”ってことなんだろうな。大人の私がこれだもの…無力な子供だった子供たちの苦しみが、子供たち同様の苦しみを経験したこともない温室育ちが殆どのカウンセラーなんぞに理解できるわけがない。人権派弁護士と似たようなもンだわ。昔は“先生”信仰で思考停止してたから、否定できなかったけどね。
最近は、カウンセリングがどうのこうのと言われる事案が多い。そういう話題を目にするたびに思う…そりゃあ、必要だろうけど、どれくらい“必要”を満たせるんだか…と。個人的な経験から言えば、まず根本的な解決は望めないと思う。できるとすれば、状況の悪化の回避くらい。それも、事案の殆どが“手に余る”か、心療内科等で薬漬けになるか、じゃないかな。でなければ、こんな歪んだ社会にはならない。“下”のお手本は“上”なんだものね。
〔2019.01.21〕 ・・・やってしまった・・・。今朝、目が覚めて、寝ている間に喉に溜まった痰を取るのに、ティッシュを取ろうと寝返りした途端、胸に軽い痛みを感じた。じっとしていたらすぐに楽になったから、ごく軽いものだろうし、今日の銀行行きくらい大丈夫だろうと思い、起き上がって日常を開始。そして、ほどなく後悔。“軽い痛み”ではなかったらしい。外出を諦めて安静にしていたのに、左腕を上げたり、鍋を持ち上げようと力を籠めたり、身体をちょっと捻り加減にしたくらいで、胸がツキンッとなり、左胸の強張りが強まる。せっかく、今日は大気汚染がそれほどでもなかったのに…明日もどうにか出られそうなのに…肝腎の自分のほうがダメそう…。
まあ、なるべくしてなった、とは思うけど。先日、昔のことを思い出してからというもの、次から次に、過去が蘇ってネガティブ感を振り払えず、もう何日も昼夜逆転が続いてるし。You Tube のまとめ動画ばかり見てた。少しずつ笑えるようになっているけど、真面目なニュースのほうは見る気になれなかった。でも、今日は、身体はおかしくなってきたのに、You Tube を開くなり、虎ノ門ニュースの出演者を見て、最後まで見た。録画だけど。
隣国の行動や「五省」の話に、トラウマなんかにめげている場合じゃないよな、と思った。こんな状態の私はもう長くはないかもだけど、幼い頃から散々な目に遭いながらも、曲がった道に進むことだけはなく育った子供3人を、こんな寒々とした社会の底辺に残したまま死にたくないもの。今の社会は、イジメや見て見ぬ振りを一度もせずに「大人」になれるような真っ当な社会じゃない。
GHQとその“申し子”が、悪意による支配「格差社会」を形成した。白人至上主義は世界に混沌しか生んでいない。それらに気づけた者が正す以外に道はない。
〔2019.01.16〕 え?平成って、30年前の今日からだったの?私が脾臓の腫瘍で入院したのが3月初旬、退院したのが2週間後…変わったのは入院中だと、昨日のニュースを見るまで思い込んでいた。
腫瘍だと分かったのは1月だったような気がするけど…なぜ忘れた?なぜ思い込んだ?まあ、色々、様々、あったし。先生からは「命が惜しくないのか!」と言われ、娘がお腹にいる時に「腹を蹴ってやろうか」「また男やったら養子に出してやるけんな」と言い続けていた元夫は、せせら笑うだけで話にならなかった。歩き始めたばかりの娘と上の子2人を預ける先が見つからなくて、お金さえあれば娘だけ無認可の託児所に預けようか、とも考えたが、前に預けたら、叩いたり閉じ込めたりされたところ以外に預けられそうなところはなく、入院中預けっ放しなど考えられず、和裁で暮らす実親には3人は無理と断られ、義親は眼が悪いから無理だし、元夫は、次男に異常に冷たく、長男や娘との扱いの差が激しく、最低でも2週間の入院が必要と言われては、元夫に託すのは狂気の沙汰に思えた。
とうとう起きていることができないくらいになった時、もうこれまでと、元夫に言った。「別れて。そしたら、生活保護を受けて手術を受けるから」そうしたら、そんな外聞の悪いことはできないというようなことを言って、子供たちは自分が見るけん。別れん」と言い出した。(後で知ったが、どうやら、会社で私名義の団体保険に入ったかららしい)打って変わった態度に訝しさを感じたが、ろくに起きていられなくなっていたこともあり、病院に連絡を取り、数日後には入院した。そうそう、この話の場に子供たちもいたのよね…まさか、分かれないと言うとは思わなかったから、一言で終わると思って。それが…上の子が引きつった顔して元夫に釘づけになってるのに気づいて、元夫の横顔を見たら、子供たちからは見えるけど、私からは見えないほうを向いてたけど口角が上がってて…ほくそ笑んでるの丸わかりだったのよね。後日、会社の団体保険に私名義があって納得したわ…死んでくれればこれ幸いだったんだろうな…癌の可能性があったし、よく寝込むようになってたし。でも、契約から間がないのを、どう胡麻化すつもりだったのかしらね。死にはしなかったけど、「絶対に再発します」という医師の言葉は私のせいじゃないわよね?
元夫は約束通り、しばしば子供たちを連れてきた。それで安心できたわけではなかったが。上の子たちは神妙で、ろくに口もきかなかった。どうやら脅されていたらしいが、後日に聞いても何も言わなかった。恐かったのだろうな。私が元夫を責めたりしたら、言ったのがばれて、また暴力を振るわれただろうから。離婚が成立した後に聞けたところでは、私の目がないところで暴力を受けていたそうなので、見えないところを殴られてでもいたのだろうか。その頃には私とはお風呂に入らないようになっていたし。
娘はと言えば、元夫に抱かれるのを嫌がっていたのが、すんなり抱っこされるようになっていて驚いた。仕方なく慣れたのかと、ちゃんと見てもらっているようだと少し安心したが、退院して何日か後、娘の様子がおかしいのを不思議に思い、上の子たちにそっと聞いた。娘もDVを受けていたと知って愕然とした。上の子たちにはどうしようもなかっただろうし。調停中は元夫からの電話に出ない訳にはいかなかったが、長男は声を聞いただけで頽(くずお)れ、生汗をかいていた。次男は出ろとは言われないので出ないですんでいたが、離婚成立後、父親のことを全然覚えていないと言った。
でも、誰一人、信じてくれなかった。実親も、家裁の調停員も、私の話は何一つ。元夫が、相当上手く、悪く言い募っていたらしい。元夫の会社に用があって電話した時も、事務員から一方的に罵倒されて話にならなかった。確かに日本人でも、息を吐くように嘘をつける人間はいるのだと思い知った。離婚は夫婦の問題だと聞く耳を持たない家裁や弁護士に、絶対に子供たちに聞いてくれれば分かるとしつこく食い下がって、やっと、聞いてもらえることになった。子供たちとの話は別室でなされたが、その日の調停で、元夫の行状がばれたらしく、「父親に一生会わせる必要はありません。もし、子供たちが大人になって、どうしても会いたいと言った時は会わせればいい」ということを言われた。できることなら、強制入院させて、一生退院できないようにしてほしかったと、今も時々、思うけどね。今のように逮捕されても出所できるから恐い。
養育費を払わなくなる人が多いからと弁護士に言われ、一時金で受け取った。私に関しては内助の功も“見殺し未遂”もなしで、財産分与が雀の涙。でも、これってねえ…私が必死で…駅ができて地価が上がる時まで、何年も、毎日のように、バカにされ、嗤われ、悪し様に罵られても、絶対に上がると、頑として譲らなかったからよね?土地は値下がりしない、将来、子供たちのために売れるからと、公庫が使える最小限に抑え、やりくりしたからできたお金のほんの一部よね?800万が6倍だもの。それを、自分はろくに病気をしたこともないのに「いつ病気になるか分からない」からお金が必要だと主張したそうだけど、私は脾臓と胆嚢を摘出して間がなく、とても働ける状態ではなかったのに、ガン無視。養育費は一人3万円…いくら昔が内助の功なんか認めない時代だとは言え、人としてどうなのよ、と思ったわね。
元夫とときたら、地価が上がった途端に、儲かった金は全部俺のだと言い出したのよね。挙句、離婚調停中に家が売れた途端に、こっちが使えないように差し押さえ、自分は贅沢しだして、黒塗りの大型車を買うわ、強制だった面会で子供たちが行った家は、見たこともない立派なのが一杯だったそうだ。離婚後、義兄と工務店を始め、家まで手に入れたらしい。
悔しくて、子供のために家を建てたこと。将来、売ればいいと思っていたこと。貧乏人が貧乏から抜け出るには、親が我慢できるかぎり我慢しないと、いつまでも抜け出せないと思うこと。などを弁護士さんに言ったけど、これ以上は無理だと言われて終わり。「元手はご主人のお金」でも、私がいなければ絶対になかったお金なのにね。
暗い顔して帰ってきて、会社で他の者が壊したら200万以上かかったNC旋盤をやらないかんと言うから…勉強嫌いの中卒でも頑張り屋だと思えばこそ、できるものならやってみろと放り出された分厚いマニュアルが3冊だったかな?それを読み込んで、マーカーを引き、三角関数を使えば良いと気づいて、未経験の公式を教えるには不安があるので学生時代の参考書を読み直し、公式を説明し、どの式をどう使うかまで教え、プログラムは若くないと頭がおかしくなると言われるけど、数式や文字を際限なく繰り返すのが問題らしいから、単純作業が苦にならない性格なら、慣れれば大丈夫だからとメンタルにも気を配った。
しばらくは毎日とても楽しそうだった。でも、工場長になった頃からか、徐々に私をバカにし出したのよね。まあ、旋盤を扱ったこともない女房に教えられてプログラムを組めるようになり、メンタルの心配までされて、立つ瀬がなかったのかも…。でも、会社を辞めたいと言うから…仕方ないじゃない。放っとけば良かったのかしら。
新幹線の博多南駅ができるかできないか話題になってて、その辺りを探して角地を買ったのよね。乗降口は反対側しかできなかったけど、駅の位置はビンゴ。なのに、昔だから「元手は御主人のお金でしょう?」で、私の“功”はなし。今なら少なくとも折半じゃない?暴言と嘲笑に何年も耐えたんだし。夫婦仲が冷えた理由の半分はこれだと思うけどね。まあ、銀行で「先見の明がありますねえ」と言われても、どこが?と思うくらい、私には当然に思えたものだから…そのしばらく後、不動産価格の上昇が抑えられ出したのよね。だから、私の人生最初で最後の“運”だったんじゃないかしら。とても家を持てるような収入がなかった頃に家を建て、やりくりしたのは誰なのさ…などと、芋づる式に思い出してしまった。
ホント、お金は人を変えるわよね。昨日まで散々バカにして罵っていたくせに、今日は全部俺のだ〜!だものね。正真正銘のバカかと思ったけど、そこは人並みだったのか。…疲れた…。(−−;)
〔2019.01.08〕
〔2019.01.08加筆修正〕 日本第一党から統一地方選に出馬予定だった福岡の候補者が立候補を断念したらしい。やはり、福岡では周囲の反発が凄まじいのだろうか…今の財務大臣が牛耳って長いものね…前の県知事選挙では承認か棄権かの二択としか言いようのない知事選にしてくれたし。ろくでもないと思う政治家は多いけど、あの選挙で、絶対に許せないと思う政治家が二人になったんだった。一人目は一地方の“日本人差別法案”を全国に波及させた元政治家。今は、その法案に関与した政治家も二枚舌の詐欺師としか思えない。…何か、嫌いな政治家ばかりが増える…。
希望の党も元民主党に乗っ取られて、引っ掻き回された挙句に爆破されて逃げられ、立ち上がる力もあればこそという感じだし。乗っ取られる前に我こそはと集まっていた人たちはどれくらい残ったのかしら…福岡で統一地方選の立候補者が出ないかなあ。消去法で入れるのにな。日本第一党のバイタリティでも出る前に周囲に負けたのだろうから、あの騒動の渦中で抵抗できなかったなら、やっぱり出ないかなあ。
福岡県は住みやすいと言われたこともあったのに…。暴力と政治屋と飲酒運転が闊歩し、買物に出れば外国語が聞こえる。自己主張が苦手な日本人同士だから、地道に働けば安心して暮らせていた…あの治安の良さはいつの間にか侵され、消えてしまった。ここは先祖代々の日本人の魂が永遠に安眠できる唯一の国なのに!静かな侵略?許せるか!失せろ!GHQチルドレン!くたばれ!GHQの日本人愚民化政策、ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム!…仕事どころか外出もできない身体にされて、選挙権まで封じられ、こんなところで叫ぶしかできないなんて…!
〔2019.01.03〕 半ボケを自覚してしまった年明けでした。ページの更新は手順を押さえていたのに、フッターに使っているEDGEの更新の仕方が思い出せなくて…マニュアルのどこを見ても消しゴムを見つけられない。今までどうやっていたのか思い出そうとするけど、枠で囲んで塗り潰したことしか覚えてない。でも、たった2個のドットを消すのには…不向き。でも、思い出せないからどうにかやってみた。変!ダメ!
どうしたものかと眺めていたら、パレットに「オール0」の透明色があるのに気づいた。で、それとペンをクリックしてドットをプッシュ…消せた〜♪アップしたら、何か変???8を9にしたから、8の右側にくぼみが残って凹んでるんだ…で、今度はパレットの「オール256」の黒とペンでプッシュ。ついでに2006の6の形も修正♪完了っ♪何とかなってホッとしたけど…来年は2020年…19を20に変えるのか。ドット絵が作れるから、アイコンも作れるんだし。ボケ防止にもなるし…覚えてるうちに、マイマニュアルを作っておこうかな。v(^ ^)v
そして、久しぶりに一言コラムにも書き込み。…相変わらず、何度読み返しても修正修正で…ボケてる場合じゃないでしょ!と一人ツッコミ。しかし、硬い文章だ。いや、昔はもっと、いやいや、ずうっとずうっと、硬かったけどね。中学の時なんか、先生に同級生が理解できる言葉で書くように注意されたもの。小学生で文芸春秋にハマったからかな。学校の図書室のを読みつくした後、祖父の家の本の山を見て通い詰めたもの。
ボケの後、熟語は特に忘却の彼方が多いので、複雑極まると頭がオーバーヒートしそうで…使用に不安があるのです。深呼吸したり、ちょっとパソコンから離れたり、お茶やコーヒーで一息入れたりして、もう一度見直すんだけど…簡単な言葉が浮かばなかったり、一言にえらい時間がかかったり。それでも、意見を言える場や、書ける言葉があるのは、本当に有難い。
〔2019.01.02〕
〔2019.01.02誤字修正〕
〔2019.01.03加筆修正〕 |